錦糸町・両国の旨辛ランチ。
宝龍の特徴
看板が薄いながらも、四川風ピリ辛鳥炒め定食は730円とお得感あり。
錦糸町と両国の間に位置する、入り口狭めの庶民派中華料理屋です。
定食メニューは安くてボリューム満点、特にセットのチャーハンが美味しい!
お昼時その先のおそば屋さんに行こうとしたら閉店ガラガラ(^_^;)仕方なく手前のこちら宝龍さんに入店、看板がやけてボロボロだったから怪しい感はあったけど、今どきチャーハン650円等々リーズナブル、結構お客さんの回転も良さそう、地元に愛される感じの町中華と中国人中華の中間みたいな感じの調理でした、そうそう食べたのはランチメニューで四川風のピリ辛鳥炒め定食、勝手な名前です、730円もコロナ以降珍しい値段、バリバリうまいとは言わないけど、ランチタイムタイムには欠かせない良心的なお店です!。
900円以下でお腹いっぱい食べれる。そこそこ美味しいけど、店の外観がちょっと、、人がランチのときは満席になりやすい。今のところ仕事のお昼で何回かいく男性以外の客は見たことない。庶民や働く男性の味方。
現場の近くだったので食べました。日替わりC回鍋肉定食を頼みました。見た目は、味が薄そうでしたけど、普通でした。730円ライス大盛り無料となかなか安かったです。別の日にニラレバ定食(750円)ライス大盛り食べました。ニラが高いからか、9.8割くらいモヤシでした。普通のニラレバ定食の味とは少し違ってたけど、味は美味しかったです!今度はラーメン系を食べてみたいと思います。
安くてそれなりの定食が食べられます。店内が狭いのでちょっと落ち着かない感じです。テーブル席が奥にあるようなので複数人でも問題ないようでした。定食にキムチが付いてくるのがいいですね。
町中華!!店内はカウンターと奥にテーブル席ぐ二席あります。ランチタイムは混みますが、料理の提供が早く、回転も早いです。定食はセットメニューなどいろいろあり、かなりボリュームがあります。味は普通です。
入り口が狭い。しかし、中のテーブル席は広いです。メニューも豊富にありランチもリーズナブル美味しかったです。量もそこそこあり、定食のご飯は大盛りにできます。支払いはペイペイ利用できました。
2021/11/25 20時頃来訪カウンターは6つ、奥に4人がけのテーブル席が2つ。店主と見られる男性は大陸系の方、女性の店員も大陸系と見られ、現地語でやり取りしている。店内は古いがよく手入れされていて、中華料理屋あるあるの床や机のベタつきは無い。メニューはスタンダードな中華屋で、変わり種は見当たらない。価格帯は1品ものがだいたい650~750円。100円ほど足すとライスがついた定食になる感覚。特製坦々麺と麻婆茄子丼を注文。どちらも750円。ラーメンは10分で提供。スープはピリ辛でゴマがかかっている。辛党の私でピリ辛なので辛いのが苦手な人は注意。麺はちぢれ麺。味の奥行きは特になく、延々と坦々風味の味が続く。ラーメン屋ではないのでこの辺りは求めない。それから7分経って麻婆茄子丼も到着。カレーライスかと思ったが麻婆茄子丼だった。片栗粉多めのねっとりタイプの麻婆だ、花椒がかなり強く辛味より痺れが強い。油通しされた茄子は最高の味付け、ジュワリと広がる茄子の甘みも良い。茄子の量は多く、1-2本程度ありそうな印象。しかし花椒があまりに主張激しかった。水を飲んだら舌先がピリピリしたほどだった。注文時にはご注意。ごちそうさまでした。
錦糸町と両国の間にある庶民的な中華料理屋。豚骨ラーメン+半チャーハンは780円。ボリューム多し。店の雰囲気は昔ながらの街中華ではあるが、調理人は大陸系雰囲気の若い男性。各100円でラーメンもチャーハンも大盛りになるという。
安くて美味しい。
名前 |
宝龍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3635-6469 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

看板は薄くなっていて読みにくかったが、料理はとてもおいしかった。コスパも良くメニューも豊富なのでまた行きたい。