金沢の味がここに、のどぐろ寿司。
金沢まいもん寿司 珠姫 大手町の特徴
石川県金沢の旬のネタを使用した、こだわりの寿司体験です。
のどぐろやがす海老など、特有のネタが楽しめるお店です。
カウンターとテーブル席があり、清潔感のある良い雰囲気です。
金沢旅行では混雑で行けなかったことをきっかけにこちらの店舗に来るようになりました。新鮮で味も美味しく、価格もリーズナブルです。接客もプロ意識を感じています。また来たいと思います。
回転しないオーダー制の安定のまいもん寿司、かと思ったら、年末だからか、店舗の問題かいくつかのネタはいつもよりクオリティが下がってる気が、、、これで3人で18000円はよしとするところか。
三の丸尚蔵館を見学した帰りに平日ランチに訪問。伺ったタイミング(12:30すぎ)では満席で少し待ちましたが程なく席に案内されました。握り寿司13貫「口福」を食べましたが、美味しかったですねぇ〜。他の3人は寿司11貫でもっと高いセットを頼んでました。席で待ってる間にお客さんが次々に食べ終わり、我々が食べ終わる頃には後からきた一組を残すのみでした。やはり平日のビジネス街ですね。東京駅からここまで地下を通ってこれるんですが、地下みちがとても複雑でなんというか三の丸尚蔵館からの帰り道だと地下に潜るビルと道を間違えると行きつかないか、ぐるーりと遠回りになります。雨の中これは疲れましたが、このビルの地下街にある他の店をズラーと見ながら行きましたので、今後の参考になりました。ここは、金沢の有名店である「金沢まいもん寿司」の支店で幕張イオンや上野やあちこちに回転寿司タイプの店もだしており、こちらの方も美味しいです。雨が降る中、行き着くまで手間ひまがかかって疲れたのでこのお味と雰囲気で食べれたので満足でした。
東京へ出てくる機会が なかなか無いなかで、いつか伺って観たいと思っていたお店、それが〔 金沢まいもん寿司 〕さんです。ここ東京大手町のパークビルディング地下一階、通称「 よい・まち 」と呼ばれる飲食店街の中で、堂々大きな暖簾を掲げて営業されています。店内は大手町のビル地下と言うこともあり、和食店的 趣 で、小ぢんまりと まとめられた創りと なっておりましたが、予約の無いまま訪れた私らを、待たさずに受け入れてくれる心地よさは、「流石、名店です!」さて、やはり気になるのは お料理の方ですよねぇ。私の連れが選んだ一品は「 豪華十貫 夕月 」と言う握りの盛合せ、そして私は「 海姫宝箱 」と言う こちらも豪華絢爛な海鮮丼、どちらも あの金沢近江町市場を思い出させる、抜群に鮮度の良い海鮮食材を使われていましたよ。 [ 旨かったぁ! ]『 石川 頑張れ ! 』
回転寿司で有名なお店の普通タイプのお寿司屋さん。ランチは、1500円くらいからのお寿司が楽しめる。テイクアウトのお寿司も用意されていて、近隣オフィスからも客が押し寄せる。ネタは、どれも臭みもなく美味しい。酢飯は、ちょい甘めの粘りがあるタイプ。醤油は、金沢醤油と関東醤油の2種類。
味もサービスもいいバランスです。13個のランチセットをいただきました。昼はリーズナブルでありがたいですが、この金額で10個でいいので、クオリティが上がると女性にはありがたいです。
2023.4に再訪し、ランチの凪穂をいただきました。非常に美味しかったですが、そこそこな値上げになっていました。物価高なので仕方ないですが、そこそこ贅沢品な値段となりました。2022.10に再訪し、ランチの凪穂をいただきました。やはり金沢と言えば、しろエビが最高に美味しいです。他のネタもどれも美味しくて、この値段ならコスパも良いと思います。10貫のランチセットと単品でガス海老を食べました。(この日はランチセットを頼むと手巻きのネギトロがついてきました)コスパも良く大満足でした。白エビが最高に美味しかったです。
ここはまいもん寿司ですが回転してませんお昼のランチで訪問。お値段リーズナブルで美味しいですごちそうさまでした!
ランチで元同僚たちと伺いました。全員揃ってから着席可です。お寿司、丁寧でとてもおいしかったです。また金沢に行きたいです。
名前 |
金沢まいもん寿司 珠姫 大手町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6551-2375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

何食べても美味しい😋店員さんの対応が最高^ - ^カニダブルの対応もしてくれていつも楽しく食べてます。