出汁の真髄、心温まる日本橋。
日本橋だし場 本店の特徴
コレド室町1階で、リーズナブルな出汁が楽しめるお店です。
和風ダシだけでなく、カツオマンや鯛めしカップも魅力的です。
スタンディングで手軽にいただけるおでんは、特におすすめ美味です。
コレド室町1の入口にあります。立食のみで狭いので落ち着いて食べれませんが、時間が無くてすぐ食べたい時は便利です。冷しおでんと、カツオぶしご飯、卵焼きを食べました。オーダーするとすぐ出てくるので便利です。隣に鰹節や出汁関係の食品も売っています。
コレド室町の1階にあるニンベンのショップ。店内テイクアウトや簡易なイートインもある。ショップとしては、削りたて鰹節や、産地別カツオ節、鰹出汁を使った商品など、手に取りやすい雰囲気で販売されている。通りかかって、ついお買い物!この飾り立て鰹節で、TKGを楽しもうと思います。
2024/03/02再訪鯛めしカップ、カツオとチーズカップ飯うまし。この値段で立食して昼を済ますのが江戸っ子(嘘)玉子ぐしは220円。しっかりした味で、これは必食です。出汁はいわずもがな。おでんも美味しそう。2022/06/19コレド室町に来るときは必ず寄っていたが2016年以来の訪問。出汁が美味しいのは言わずもがな、だし巻き卵バー250円がめちゃくちゃうまい。
日本橋の出汁やさんが出しているスタンドのイートインです。美味しい出汁やお味噌汁、玉子焼きなどが手軽にいただけます。席はテーブルのみ(2名用)3席です。入り口に近いのとエスカレーターがすぐ近くなので恥ずかしい方には向きません、笑。平日のお昼時は近くの会社員のテイクアウトやスタンドイートインで埋まりますが少し時間をずらせば大丈夫です。パフェやデザート等お茶をする前にちょっと食べるランチとしておすすめ。この日は「昆布とカツオ乗せご飯」Sサイズ160円と「お出汁」200円で計360円。カツオ節のお出汁が本当に美味しいです。かなりカツオが効いています。カツオ節は胃腸の弱ってる方におすすめなので夏の疲れも取ってくれます。ご飯は昆布とかつおが両方乗っている方が好きです。サクッと食べ終わって少しショッピングしたら…お茶タイムにのんびりパフェやケーキを頂くのに罪悪感なしですよ。お昼までがっつり食べてしまうとお茶が楽しめない方向けにご紹介しました。
カツオマン400円と出汁100円スタンドイートインスペースでいただきました!たっぷり具が入っていて、大満足でした!
世界に誇る日本の和食文化の真髄。鰹節だしの聖地。「一汁一飯」をコンセプトに、鰹節だしを使ったメニューをテイクアウト中心で提供。あの「にんべん」が手掛けるので間違いなし。惣菜や汁物、削りたての本枯鰹節でひいた「かつお節だし」が人気。鰹節を通して「本物のだしの美味しさ」を堪能出来る空間。鰹節ごはんに最後、かつお節だしをかけて食べると尚最高。
日本人が毎日の食卓で口にしているであろう出汁。出汁は加工されて食卓にのぼるが、果たして出汁そのものの味とは何であろうか。おそらく我々日本人でさえも、アミノ酸等で旨味を強制的に付加された出汁の味を日常的に食しており、カツオやサバの出汁そのものを味わったことが無い方も多いのではないかと思う。私も蕎麦好きだが、鰹節からきちんととった出汁の味をこれまで知らずにいたと思います。ここでは一杯200円ほどで和食の基本である鰹節と昆布の出汁を純粋に味わうことが出来ます。それでも、旨味調味料で味付けされた出汁も好きですけどね。
ミネストローネを選びました。美味しいけど、流石に千六百八十円は高くないでしょうか?、、お肉やお魚などのメインディッシュなしならせめて1100円くらいじゃ...という感想。他も結構高いです、いいだしを使ってるからかな。
病み上がり、胃腸に優しく美味しく頂きました。
名前 |
日本橋だし場 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 COREDO室町 1階 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

冷おでんもお出汁そのものの味付け。塩と醤油は席に置いてあり、自分好みの量を入れるシステム。調味料を入れなければ出汁そのものの味を実感できる。しかし出汁だけの味だと塩分が効いてい無いため物足りなくなるかも。座席は立ち食い席のみ。休日は席が足りなくなりそう。