藤の蔦に包まれた焼きたてシュー。
Le Coussinet(ル・クシネ)の特徴
藤の花に囲まれた、古民家の魅力的な外観が印象的なお店です。
搾りたてのシュークリームは、濃厚でサクサクの食感が美味です。
根津散策の途中で立ち寄ると、行列ができるほどの人気店となっています。
シュークリームが美味しいと噂を聞き行ってみた。お店の前で店員さんが「もうすぐ焼きたてシュークリームが出来上がります」と!焼きたて⁈ お持ち帰り不可⁈ 食べたら納得‼︎パリパリの温かいシュー皮に冷たいクリーム、そりゃ美味いわー!!皮は香ばしいし、クリームはミルク感あるし、そりゃ美味いわー!!
藤棚のあるとても素敵なお店。シュークリームは持ち歩き90分でも長いそうで、じゃあすぐ食べますと言うと、しぼりたてを作ってくれてトレーに乗せた形で持ってきてくれて、こういうスタイルなのか!と。でも結局お店の前ですぐ食べちゃったから、エコかもしれない♪甘すぎないクリームとサクサクのシュー生地にところどころザクッとした食感のナッツかな?がよいアクセントになってて、これはたしかにすぐ食べないともったいないと。また行きたい♪
焼きたての石焼シューを頬張りながら食べ歩くのが好き。「テイクアウト用の石窯シューがもうすぐ焼き上がりますよー」と大きな声でアナウンスしてくれる。「石窯シューひとつください」と言うと「お持ち帰りですか?」と聞かれる。「あと30分で焼きたてできますよー」なんて会話もある。小学生にはお小遣いで買えるように、ちょっと割引もある。なんだか、谷根千っぽくていいな。味も抜群に美味しい。お店の構えもいい。また寄ろう。
日暮里・根津あたりを散策していてお店の外観(屋根部分が枝がびっしりで小鳥がいっぱい)に驚きました。よく見るとケーキ屋さん。幸運にも時間限定の石窯シュークリームの時でした。すぐに立食い?するルールで手のひらの上に5cm位のシュークリームを乗せられます。皮が焼き立てカリカリのうちに食べるのですが、凄く美味しかったです。カスタードクリームが最高。他にもパンやケーキがオシャレでいくつか買わせていただきました。また行きたい!
その場で頂くしぼりたてシュークリームはとても美味しい!シュー以外にもタルトや他のケーキ、ビストロのパテカンや鴨のローストなども購入しましたがまた食べたいというものは無かったです。シュークリームは度々購入してます。
2022年10月日曜12時頃訪問行列ができていましたが、食べ歩き用のシュークリーム300円を買う方は並ばずに買えました。焼き立てサクサクで、皮にアーモンドがついてさらに良かったです。
焼き立てのシュークリームが食べられるグッドタイミングで前を通りかかったので、吸い寄せられるように入っていきました。焼き立ては食べ歩きする人限定。もって帰るのは崩れそうなほどのクリーム量なので、難しそうですね。石窯シュークリーム(300円)は、ぽってりしたフォルムでシューにサンドされています。甘ったるくないのですぐに食べられます!焼き立てなので温かいシューに掬って食べるように頂きました。ナッツがシューにまぶしてあるのか?さっくり食べられて美味しかっです。帰る頃には外にまで人が。この見た目がいいですよね〜。ごちそうさまでした。
谷根千巡りの散歩途中に偶然見つけた店舗です。建物が植物に覆われているので、お店に近づかないと何を取り扱っているのか分からないほどです。(冬場は植物が枯れているので、そんな事は無いと思います)「石窯焼きシュークリームがただいま焼き上がりましたぁーー!」と店舗前で声を張って聞いてはならないキーワードと焼きたて甘く芳ばしい香り。食さない訳がない、もう逃げられないんです。また案内された「石窯焼きシュークリーム」は持ち帰り用ではなく、その場で嗜む用として販売されます。皆さんお気をつけ下さい。あまりの美味しさにニンマリした笑顔を路上で晒すことになりますから。
今回購入した、オレンジのタルトと、ブリュレのプリン最高でした!また食べたいので買いに行きます!主人は買ったその場で食べる石窯シュークリームがお気に入りでリピートしています!
名前 |
Le Coussinet(ル・クシネ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

焼きたてシュークリームはすぐに食べる用のみで、名前を伝えておくと、焼きたてをおぼんに乗せて持ってきてくれます!そのまま渡されるので、クリームをこぼさないよう注意が必要です。フタで救いながら食べるのが正解のようです。シュークリームとガトーショコラを2人で半分ずつしましたが、とてもお腹が満たされる量でした!