早川書房の魅力、アフタヌーンティー。
サロン クリスティの特徴
早川書房経営のカフェで、書籍が並ぶ魅力的なショーウィンドーが特徴です。
サイフォンで淹れたハイクオリティなコーヒーが楽しめる贅沢な空間です。
早川書房の経営するカフェ。メニューも書籍に関するものもある。夜に訪れましたが、照明も凝っていてとても寛げるお店でした。サイフォンでいれたコーヒーとプロフィットロールをいただきました。とても美味しい。
友人にアフタヌーンティーセット(イブニングティーセット)がめちゃくちゃ美味しく雰囲気がよいと勧められて、冷やし中華ランチの後うかがい、クリームティーいただきました。大昔、翻訳の弟子入りしたかたが、勤めていた出版社にこんなおしゃれなカフェができていたとは。また伺います!
サイフォンで淹れたコーヒーが飲めるハイクオリティな珈琲店。箱としての店内の照明、椅子、テーブルは素晴らしくガラス張りの入り口から見える景色は東京の他の珈琲店とは異なりゆったりしています。ここに中に入る店員さんのプロ意識が入ればこの倍の値段でも良いでしょう。食器を扱う時の音が少し大きいのと、カウンターに出たカトラリーや調味料のボックスなどお客様から見えない位置において整然して、お店の方の一つ一つの動作をもっと丁寧にすると雰囲気との相性も合うことでしょう。街の洋食店なのかハイクオリティ珈琲店を目指すのか、さらに頑張って欲しいという期待を込めて⭐️一つだけマイナスさせていただきました。
雰囲気がとても良いカフェでした!ドライカレーも美味しかったです。価格は東京都内カフェ価格だな~のランチ1200円。ドリンク付きなので許容範囲かな。
カフェ利用。スタッフさんがフレンドリーで心地よい接客をしていただいた。店名からわかるように夜はフィッシュ&チップスなどロンドン的なメニューもある。ランチも行ってみたいな。
コーヒーは800円〜とお高めでしたがゆったりした席に案内いただけました。パン売り場にはバルミューダのトースターがありました。12時過ぎには満席になってました。次はかためプリン食べたいです。
2019年8月カレーグランプリにて伺いしました。神田駅からほど近いビルの1階にあるガラス張りのお店です。ショーケースのようになっている部分は、レストランなら食事のサンプルが並んでいるのだと思いますが、早川書房さんですから本が並んでいます。ランチのメニューは外のスタンドに書かれていますが5種類、飲み物付きで900円ぐらいです。13時過ぎには店内空いていますので、好きなところに座ります。BGMでロッドスチュワートがかかっています。年齢的に70-80年洋楽はドスライクですね。店内でのメニューも同じ。鉄鍋カレーは夜メニューなのでランチにはありませんでした。ポークチャーシューと野菜のカレーを頼みます。飲み物はアイスティー。ホールはお一人で担当のようで忙しそうです。混んでいる時間帯は避けたほうがよいですね。カレーのルーはごく普通の日本のカレーです。喫茶店のカレーとしては王道なんでしょう。ご飯の上にはニンジン、大根、ブロッコリーとチャーシュー2枚。チェーシューはしっとりしていて結構美味しい。野菜はよく火が通っていてうっすら甘みがありこれもいけますね。サラダは小ぶりですが嬉しい副菜。食後にゆったりアイスティーを頂きました。ホールがお一人でも動きは素早くとても良いお店だと思います。ご馳走様でした。
まったり出来ます。
あるビルの近くを通りかかった時、なんとなく引っかかる部分がありお店に入ってみた結果、理由が判明。この場所(地下1階)にあったレストランをかなり昔に利用した事があり(現在は閉店)その事が引っかかった原因だった。このお店はSF小説で有名な早川書店さんのビルにあり、お店を通って早川書店さんの受付につながっています。店名は恐らくアガサ・クリスティから来ているんだろうと思いました。このお店ではお酒やコーヒー、紅茶(ポットにて提供)と軽食が楽しめるようです。カレーが人気のようです(訪れた当日は売り切れでした)。店内に早川書店の書籍目録がありコーヒーを飲みながら書籍を探すのもありかなと思ってしまった。
名前 |
サロン クリスティ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3258-3800 |
住所 |
〒101-0046 東京都千代田区神田多町2丁目2 No.3ハヤカワビル 1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本当に行ってよかったカフェです。こんな写真を撮る人はいないです。静かでゆったりとした時間と空間とおいしい料理(私はスイーツでした)が提供してもらえます。おしゃべりするというより雰囲気を味わいに行くカフェです。清潔で世界観のある優雅なカフェです。