愛媛医療センターで安心の治療。
国立病院機構 愛媛医療センターの特徴
医師や看護師の質が高く、仕事への姿勢が素晴らしい。
施設が改装され、病棟がとても綺麗になっています。
愛媛病院から愛媛医療センターに変わり、信頼感が増している。
父が結核で入院していました。昔から結核の療養施設であり、呼吸器に関しては専門性が高いと思っていました。結核になる前より、コロナの予防接種により副反応で喘息を発症し、当院呼吸器内科にかかって慢性気管支喘息と診断、投薬治療をしておりましたが効果なく、通院をやめました。その2ヶ月後に、変な咳と痰が出るために近くの病院を受診して喀痰検査を希望して検査したところ結核と診断あり、当院へ入院しました。主治医、喀痰検査一度もしていませんでした。レントゲンで気管支炎と診断したようです。退院して通院に切り替わったのですが、院内処方から院外への切り替えや事務手続きがすべて後手後手で、長時間の院内拘束されていました。それで、患者への負担考えているなんて言えますか?地域医療に貢献されていますか?医療に対する危機管理能力がとても低いように感じています。特に、事務の職員さんはレベル低すぎです。
医師の質は良くて設備もそれなりにしっかりしている。ただし、診察待ち時間がとても長い。
父親の入院で見舞いに行った女性が病院の中年女性看護士さんの対応にとても憤慨して曰く「90歳過ぎた父のおむつがビチョビチョだったと私にヒドク嫌みを言うんだけど、どうして!」ほかのスタッフ、医師には満足らしいが・・・
骨折をした為、入院・手術でお世話になりました。皆さん感じが良く安心して療養が出来ました。現在は自宅近くの病院でリハビリに専念しておりますが、医師や看護師の方から『レントゲンで見たが、とてもきれいに手術が出来ている』『縫い目もきれい』と言われ、更に感謝の気持ちがあふれてきました。とても信頼できる病院です。
やはり国立とあって 医師やスタッフ 看護師の仕事への取り組む姿勢が素晴らしい! ただ、外来用の駐車スペースが少ないのか 表示してないのか。いずれにせよ 車で来院される方が多いので 早急な改善を願っています。
一部改装してて病棟の方は綺麗になっています。駐車場は職員用か外来、見舞い客用の掲示がないので一瞬迷います。
対応が遅すぎる。
骨折をした為、入院・手術でお世話になりました。皆さん感じが良く安心して療養が出来ました。現在は自宅近くの病院でリハビリに専念しておりますが、医師や看護師の方から『レントゲンで見たが、とてもきれいに手術が出来ている』『縫い目もきれい』と言われ、更に感謝の気持ちがあふれてきました。とても信頼できる病院です。
病院としては普通だと思うけど科があんまりないないのでもう少し科も増やして欲しい。
名前 |
国立病院機構 愛媛医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-964-2411 |
住所 |
〒791-0203 愛媛県東温市横河原366 外来管理治療棟 |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

知識経験豊富な方が揃っておられ、医療の最前線という感じがしました。