塩山のマグマ極み、登山帰りに最適!
焼豚食道 塩山店の特徴
信玄味噌ラーメンやマグマーメンなど、面白いラーメンメニューが楽しめます。
駐車場は少ないですが、店内は意外に広く開放感があります。
塩山エリアの中心に位置し、美味しいパン屋とも近く便利です。
登山の帰り道に近かったので立ち寄った。坦々油麺びっくりした。今まで食った油そばの中で1番美味かった。 好みの問題だろうけど、俺の好みにはドンピシャ。山梨で登山したら夕飯はコレ固定でいいや。でもミニ唐揚げ丼は何の変哲もなかったな…次回からは白米でいいや。
家系醤油Wチャーシューラーメンと煮干し坦々麺、餃子、半カレー、Wチャーシューラーメンは家系では無い、焼豚食堂と店名は付いているがチャーシューが硬く美味しく無い!厚切りのバラチャーシューは冷凍を使って調理している為赤身部分が硬く噛みきれない、薄切りチャーシューも、肩ロースを薄切りにしているだけで旨味が無い、坦々麺も辛味はあるが煮干しの意味は???、カレーもレトルトを辛くしているだけで旨味無し、全て中途半端、しかし焼き立て餃子はジューシーでにんにくニラ肉キャベツのバランス良く美味しかった、こちらの店は酒を飲む店でご飯を楽しむ店では無い。更に2人で伺いテーブルが空いている為良いですか?と聞いたらカウンターにと言われ着席その後直ぐ常連らしき2人がテーブル良いと聞きテーブルに着席、カウンターが全て空いているのに、この店は飛び込み客は相手にしない客を差別する店なんだと諦めました、であれば美味しい御飯が食べたかった。
昆布水つけ麺を食べました。味はまぁまぁです。もちもちの平打ち麺が美味しいです。ですが店の雰囲気がどうなのかな?まず店長らしき人が男性従業員を叱る声がします。飲食店のことは素人なのでわかりませんし、店の指導の仕方に対してどうこういうつもりはありませんが聞こえないところで指導した方がいいんじゃないでしょうか?
夜とランチに行きました😃焼豚はおじさんにはコッテリすぎるのであまり食べれませんでした。夜は沖縄料理。ランチはいろんなラーメンです🍜
信玄味噌ラーメン目当てに行きました。しょうゆラーメン、塩ラーメン、おつまみ系などメニューが豊富です。タッチパネルで注文します。背脂が入っていてパンチのある味噌ラーメンでした。美味しかったです。子供は綿あめ(110円)を作れてよろこんでいました。
近くにはスーパーマーケットや美味しいパン屋さんなど、店舗がある塩山エリアの中心にあります。お店の前に駐車場があるので車でも安心して行けます。店内はカウンター席とテーブル席があり、一人でもファミリーでも食事を楽しめます。とにかく豊富な種類のラーメンやご飯もの、おつまみなどがありました。その中で、焦がし醤油ラーメンをいただきましたが見た目のインパクトと違いさらりと食べられて、美味しかったです。
マグマーメン食べたくて、来店しました。元々ラーメンが美味しいことは、小さな店の時から知ってます。炙りチャーシューを食べたのはこのお店が初めてです。種類が豊富で飽きないメニューに、毎日行きたくなります。マグマーメンは自分が食べれる限界の辛さで丁度よかった。次は煉獄いきます。
塩山にある、ラーメン店焼豚食堂、カウンター席6席位、テーブル席が6席位あります。メニューはかなり多く、迷うことは必死です。駐車場は10台停められるかなので、向かいのパン屋とかケーキ屋等が並ぶ駐車場を利用するしかないかも。注文はメニューについている番号での注文となります。今回は横浜家系ラーメンを頂きました。量はちょっと少な目なので、麺だけだと物足りないかも。美味しいので、他のメニューも試したいです。
日曜のお昼11時45分頃利用しましたが、お客さんは少なく駐車場も空いていて、並ぶことなく入れました。ランチメニューは平日のみなので、土日祝日は通常メニューから選ぶ形です。ラーメンのメニューが豊富で、ラーメン以外にも料理の系統は幅広く有り、お酒を飲むのにも適したお店だと思いました。雰囲気も居心地がよく、店員さんも当たり障りのない対応でした。良き。
名前 |
焼豚食道 塩山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9346-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マグマ極み食べてきました。麺まででしたら極みでも美味しく食べれました。舌は一口で辛さは克服出来るのですが、麺を完食する頃には胃がやられまして完飲までは出来ませんでした。辛さの痛みで言うのであればペヤングの1番辛い焼きそばが1番、痛いてす。完食、完飲して写真を撮って頂きたっかです。トライをする方達は頑張ってください。