大田市の歴史感じる喜多八幡宮。
喜多八幡宮の特徴
歴史を感じるたたずまいが魅力の神社である⛩。
大田市の中心部に位置し、赤い鳥居が素敵だ。
大きな松ぼっくりがたくさん落ちている自然豊かな場所である。
大田市の中心部にご鎮座しています。駐車場はありません。
上からの眺めがよく広めの神社赤い鳥居が素敵で奥へ進とお稲荷様がよくおられます。
久しぶりにおみくじをここで引いたら大吉出ました笑笑私にとっては縁起の良い神社です⛩
大田市では古来から歴史有る御宮です。市内の展望も良く大きな松ぼっくりの成る貴重な御神木も有り綺麗にお掃除されております。
二間×二間の前室付流造。銅板葺。三面に縁、背面両側に脇障子を設ける。妻側は頭貫上に平三斗を構え木鼻を出す。虹梁を組んだ上に大瓶束を建て華やかな笈形を付す。破風には懸魚が三つ付き降懸魚も付す。前室の前、縁の左右両側に外に出た部分があるがこれは出雲で見られる随身座かもしれない。木鼻には三つの渦文がある。絵様と風食具合から昭和期か。
とっても大きな松ぼっくりがたくさん落ちていた。ほっこりする神社。
喜多八幡宮島根県大田市大田町 イ2743祭神譽田別命息長帶姫命武内宿禰命当初は地域の開発神である地名に入っている大田彦命が祭神後に宇佐八幡から譽田別命等を勧請。
敷居の高くないような、悪ガキがサッカーしてそうな朗らかとした場所。落ち着きますね。
見晴らしがいい。
名前 |
喜多八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-82-7158 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30178 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歴史を感じるたたずまい。祠が多く、鳥居横にはお稲荷さんに続く階段もあります。馬がいる神社。お手洗いあり。