大田町の隠れ家、彩り豊かなパン。
パン工房ドルチェ・ビータの特徴
住宅街に隠れたオシャレなパン屋さんが魅力です。
白くて丸い看板が目印、迷わず訪れられます。
彩り豊かで美味しい小さめのパンが揃っています。
移転後かなり経っていますが、こちらには初めて伺いました。少しだけ小ぶりな感じのパン達がたくさん並んでいます。魅力的なネーミングのものが多く、選ぶのに悩むのが難点でしょうか笑1つ言わせて貰えば、広いと思われる駐車場ですが横長でどうにも停めにくい。どう駐車していいのかもう少し区切りをはっきりしてあるといいと思います。
2024年の盆休みは8/12~8/16とのこと。およそお店などなさそうな田畑と民家しかない場所に存在する、おしゃれなパン屋です。菓子パンと食パンが中心の様子。15:00前の訪問でしたが、それなりに在庫が残っていました。しかし食パンは売り切れだった様子です。食パンをGetしたいなら予約したほうがいいと思います。菓子パンは¥170~200が中心と安め。カヌレでも¥220でした。総菜パンはなし、ハード系もなし、ふかふかで柔らかいものばかりです。1つずつビニールで個包装されて並べられています。少数ですがパンの向かい側には、ジャムやコーヒー豆だけでなく、だし醤油やアクセサリーまで並んでいます。東の市道からアプローチすると、市道からそれたところですぐ1車線幅の細い道です。160mでお店へ。看板が一切なかった気がするのですが、やけにおしゃれな建物なので事前にストリートビューで確かめるかカーナビで誘導してもらえば見落とすことはないと思います。駐車場はお店の正面に3台分あります。
いろいろな種類のパンや焼き菓子を販売されていました!ふわふわのパンが多めでお子様から大人まで楽しめるパンが並んでいて、どれも美味しかったです^^
場所は分かりにくいですが品揃えは豊富です。パンはどれもおいしいです。
オシャレな看板がところどころ設置されておりそれを目印に住宅街の中にオシャレなお店があります。店内には1組ずつ入る感じになっています。パンの種類もありどれも美味しかったです。
以前は街中に有った様ですが、今は辺鄙な場所に有りました。オシャレな感じですが、都市部のパン屋と比較すると普通なのかなって感じでした。個人の主観ですのでご自身で御確認ください。
店の周りは、民家や、畑が、点在する、町外れに、ある、隠れ家的、パン屋さんです。行った時は、平日の、午前中でしたが、自分が、来てから10分もしない内に、2組来店の、人気店。焼きプリンパイは、表面は、サクッと、中は、甘さ控え目の焼きプリンの、柔らかさが、何とも、絶妙。アップルパイは、表面は、サクッと、中の、リンゴの食感が、絶妙。海老カツサンドは、パン、海老カツ、ソース、千切りキャベツの、4重層の絶品。ちなみに、paypay使えます。
山あいのオサレなパン屋さん。PayPay使えます。
始めて行きましたが、色々な種類のパンがあり、一度に買えないので、また行きます。パンのキジが美味しかったです。
名前 |
パン工房ドルチェ・ビータ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-82-7220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ベーグルしか食べたことがありませんが、とても美味しいです!モチッフワッで丁度いい優しい甘さが最高です。リピートさせて頂きます🙇♀️