井の頭公園駅前、旨いつまみ揃い!
万星の特徴
井の頭線井の頭公園駅の目の前に位置する居酒屋です。
テイクアウトのおつまみ御膳が美味しくて絶品です。
100円で楽しめるUFOキャッチャーがある穴場の居酒屋です。
友人からの紹介で伺いました。もっと早く知りたかったお店。ふと行きたくなるお店。「おかえりなさい」が心地よいお店。仕事がうまくいった時うまくいかなかった時真っ先にここが頭に浮かびます。オーナーさんや店員さんが素敵すぎる。しかも、料理もお酒も美味しい、、、自分の大切な人を連れてきたくなるお店です。
つまみもお酒もメニューが豊富で、どれも美味しかったです。働いてる皆さんが優しくて、楽しく飲めました。週末は予約して行った方が良いと思います。
井の頭線「井の頭公園」駅の目の前。はじめての来店なので「お疲れさまセット」(980円)をオーダー。飲み物1杯におつまみ3品。なかなか良い感じでした。ただ、POPの表示が分かりにくいんじゃないかな?私を含め続けて3人が「瓶ビール」を頼み「あっ、瓶ビールは除外なんですよ」とのやりとり。
テイクアウトの「おつまみ御膳」も、万星さんだから美味しいに決まってる!をまたグンと超えてます。ビストロ風の蕪レーゼ、柿と生ハムのマスカルポーネ、ビーフシチュー、海老ブロッコリタイ風タルタル、しらすと九条ねぎ豆富。↑ 秋のある日のメニューです。頼んでまもなく受け取れて、そのままテーブルに置ける会席弁当風容器で、ワインなどと贅沢な家飲み。洋風、タイ風もため息出るほど、じゃこねぎ豆富も家で作るのとは別もの、こだわり塩とごま油味で絶品。2人前なので1人ではビーフシチュー前に満腹で、小カップ容器のまま冷蔵庫へ、翌日頂いてこれも本格的。先日はお店で久しぶりに飲みました。大将の大ちゃんに(コロナ禍で停止・制限の)長い間ご苦労さまでしたと言ったら、はあい…ってなんだか刑務所にいたみたいですね、と(笑)満席を心配しながらのれんをくぐった頃の賑わいが、早く戻りますように。*****冬のある日の「おつまみ御膳」は…エンガワユッケ、石ガレイ昆布〆、角ウニ、つぶ貝わさび、刺身、野沢菜もずく酢、などなど。2セットをテイクアウト。ほかは鍋とスティック野菜だけで、わ~美味しそう!と言ってもらえるおもてなしテーブルに。1マスを数人で1~2口ずつ楽しめます。「ねえ、この五目ひじき煮食べてみて。京懐石の老舗みたい。うちでは作れない味」「かまぼこバターソテーも絶妙。にんにく風味で、発想がすごいね」「え、そうなの? あ、ほんと」お料理やお店の話で時間が過ぎてゆきました。容器は処分しやすい工夫があって、主婦もラクで、みんな楽しく美味しくて、万星さんありがとう!でした。*****おせち予約の貼り紙を11月にお店で見て、迷わず予約。大晦日の午後に受け取りに行き、晩に天ぷらそばを作って、万星おせちを頂くことに。のしのイラストはお客さんの作だそう。思わず笑顔になりますね。一緒に買った日本酒「大地郎」と並べながら、年越し気分が上がってゆきました。一段目は、ゆり根マッシュの黒豆ピューレかけ金粉のせ、たらこのカラスミ、白子のかまぼこ、あん肝奈良漬、ハーブロースハム、かぶレーゼ、などなど。二段目は、牛タン土手煮、煮アワビの甘えび塩昆布タルタル添え、など。どれも創作で超美味、いろどり美しく、大地郎酒も絶妙で、それもこれも美味しいと言いながらホッコリいい年越しができました。容器の処分もラクで驚くほど少量になって、年明け用おせち準備にも気合が入りました。またまた感謝です。*****春のある日の「おつまみ御膳」…春野菜のフキ味噌あえ、井の頭産タケノコと新ゴボウのマリネ、ハマチのカラシ味噌なめろう、など季節を感じる上品な和食に、ほんのりエスニック風のチキンソーセージもあって、6マスを巡る幸福感。「おかず御膳」も初めてたのみました。揚げものをふだんあまり食べない息子も「このハムカツおいしい!」「アジフライおいしい!」とパクついてました。アジフライは新鮮でサクサクで、タルタルソースが別容器でたっぷり付いて、格別おいしいのでスプーンで食べたり、ごはんにのせたり。ポテトサラダはウニのソースがけで独創的。軟骨入りつくね、新鮮サバ焼き、じゃこねぎ豆富、といろいろ楽しめて1人前あたり千円弱はお得だと思います。ようやく最近お店に賑わいが戻ってきた様子、嬉しい光景です。*****海の日近くの「おつまみ御膳」。紅ショウガとモヤシのナムル、キクラゲとキュウリ明太あえ、モロヘイヤすり込み豆富、冷ナス田楽、とろろかけ茹で鶏、里芋の素揚げ。(お品書きイラストのネーミングとはちょっと変えてます)紅ショウガとモヤシだけでこんなに美味しく作れるなんて~などなど感動しながらお酒も進み、一人で完食したけれど、たとえ食欲なかった人でも食べ進みそうな味つけ、素材。時節がら生ものは避けられて慎重。またそのうちお願いして夏を乗り越えよう!と元気出ました。……そして数日後にまたもや頂きました「おつまみ御膳」。ベトナム風(?)春雨料理、豆富の上に刻み野菜ピリ辛、アボカドのあえもの(←お品書きイラストが行方不明中なのであいまい)など凝っていながらさっぱり美味しくて、また一人で完食。おかげさまで翌日から暑さ負けが治りました。*****秋の夕方、お店で一杯。やはり期待以上の味と安堵感。かつての賑わいが戻ってきてよかったです。秋冬向けに小鍋もデビューしたのですね。「わかめ鍋」「レタス鍋」などワンコインでステキです。*****「万星おせち」2023バージョン、今回もすごかったです♪前年よりさらに品数増えて、いく重にも手の込んだものばかり、どれも京料理のように薄味、極上の味わい、見た目も華やか、器も上品でした。「数の子とクリームチーズのウニあえ」「鴨ロースねぎ巻き」「うなぎパイ」(←浜名湖土産とまるで違って、テリーヌ・厚めのうなぎ・パイの3層仕立て)「大根とパプリカ紅白アチャール」「抹茶きんとん」……まだほかにも10品、創作料理のオンパレード、隠し味も凝っていました。オプションのカップ酒、今回は長野・岡谷市の「神渡(みわたり)」。きりっと辛口で美味です。板前さん(通称パンくん)のご実家の酒造だそう。のしのイラスト、今回はすっきりした画風ですね。よく似てると思いました。(写真)大みそかの食卓に置いて、お正月と来年への気力を養えて、感謝の年越しでした。
穴場。固定メニューも、週替わりで変わりるメニューも、とにかく凝っていて美味い。店の雰囲気もレトロでなおかつ雰囲気に酔うくらいに綺麗。あまり人に教えたくない隠れ家。
CX非常に高いですからリピートしたくなる、アットホームな良店です。
素晴らしかったです。また伺います。
チョイと寄るには良い雰囲気。
100円でUFOキャッチャーができ、ホッピーが当たりました。フレンドリーで楽しくて、酒も飯も上手いです🙆♂️究極の牛たたきがおすすめです!!
| 名前 |
万星 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0422-44-2305 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
お店としていいんだけど、すごくいいんだけど、お腹空いた若者が1軒目に行く物じゃなかった笑ご飯美味しいし、雰囲気もいい!!!けど量が少なく高いので2軒目とかちょっとだけ飲みたい時に行くのがおすすめかなぁでも何回も通って常連さんと仲良くみたいなのができるお店なのでしっぽりならいいかも。