駅チカ、ニキビ・湿疹の安心処!
あい皮膚科クリニックの特徴
駅チカのメディカルビル内に位置する皮膚科です。
当日順番予約がスマホから簡単にできます。
ニキビや湿疹、魚の目のケアにも対応しています。
当日順番予約をスマホからすることが出来ます。待ち人数が分かるのですごく行きやすい。ドクターも話を良く聞いてくれるし、スタッフの方も丁寧だしオススメの皮膚科です!
子供も私もかかりつけです。先生はサバサバした先生で私は好きです。好き嫌いあるかもしれませんが、曖昧なことをいうのではなくズバッといってくれる所は好感を持っています。看護師の事前問診は色々意見がありますが、そんなに気にならなかったです。急いでる方からしたらわずらわしいのかもしれませんね。
ニキビと湿疹の治療と魚の目のケアで通っています。寺井先生はサクサク診察して処置をしてくださるので助かっています。他の方のクチコミにあるように、診察室が複数に入るとまず看護師さんに病状を説明し、看護師さんが電子カルテを入力してくれます。先生は診察室に入ると電子カルテをざっと見て問診しますが、先ほど看護師さんに伝えた内容と重複することもあります。ですが、そんなに1から10まで説明は不要ですし、重要なことだけを伝えればokなので、特に手間や不快感は感じません。湿疹の治療に関しては、初診から強めのステロイド剤を処方されることもあるので、その点は少し不安を感じました。でも、全体的には通いやすくていい皮膚科です。ネットで順番予約ができるのも、クリニックの滞在時間が短くなるので、感染症が気になる今の時期には助かります。
人生において長年皮膚科にかかっているが、ここは皮膚科を名乗っていいのか?というレベル。他の方のレビューにもあるように、なぜか看護師が最初に症状を聞き取り電子カルテに入力。その後医師がみえてまた同じ説明をしなければならない。背中の吹き出物で継続的に通っていたが、何回目からかは患部を確認することなく「引き続きですね」と同じ薬の処方。別の発疹で受診した際は、こちらが服をまくって患部を見せているのに、寺井医師は椅子から体を近づけて診ることも、ルーペを使ったり皮膚片を採取して顕微鏡でみたりすることは一切なく「一般的な湿疹ですね」との診断。処方されたステロイドの軟膏では改善せず、子供がお世話になっている別の皮膚科で診てもらった「ニキビの一種、ステロイドの油分で悪化している」と。そこではニキビ用のダラシンローションと抗生剤を処方してもらい数日で症状が改善。しっかり診察していれば最初からニキビと分かったのでは?と思う。
院長の寺井さんは、医師としては評価できませんね。私が診察を受けた際は、湿疹が酷く粉を拭いているような状態でした。患部を見せろというので、腕をめくり上げて見せた時に少し皮膚の湿疹が乾燥によってできた粉が医師についたようで、寺井さんはとても嫌な顔をされていました。「粉が大分でますね」と言っていました。こんなもんに汚物感を感じるなら医師やめろ。と思いましたね。あと、最後に保険適用外の花粉症治療(スギ花粉のみに効果あり)と既に他院で行ったアレルギー検査を何回か勧めてきました。患者優先に考えるなら、花粉症はスギだけですかと質問するのが先だと思いますけどね。真っ先に、保険適用外の治療を推奨する辺り、金儲け主義の医師であることを強く感じました。それから、変な圧迫感があるので気の弱い人だと断れないかもしれません。月、水、金は院長以外に山口さんという方が診察をしてらっしゃるので、そちらの医師の診察をお勧めします。美容皮膚科の皮を被った一般の皮膚科。というのが的を得た例えかなと思います。
ナースの手間を省くために患者に同じ話を二回させる、先生は美容皮膚科以外の診察は一瞬で終わらせるクリニック診察室に入ると、看護師が「先生が来た時スムーズに話が出来るよう、先に話を聞きます」と言い、問診をしながら内容をPCに打ち込む。相談内容に対してナースが質問に答え、アドバイスをする。ナースに診察された事は無かったのでびっくりした。医師が来てPCに書かれた内容を読むが、要約して入力されているのか結局看護師に話した内容をもう一度話す事になり。冒頭に言われた「話をスムーズにするため」では全くなく、患者に二度手間を強いているだけだった。看護師が電子カルテをまとめる時間を短縮するためと思われる。患者側は同じ事を再度話す事になりメリットはない。内容を伝えいよいよ医師の診察に入るも、二言三言で終わり。むしろナースが回答している質問はもう解決済みとでも言うかのように、スルー。ここの先生の役割は薬の処方ぐらいだろう。ただし薬についての説明もない。これまで何人もの皮膚科を受診したが、薬の説明がないのは初めてで、あまりにも怠慢で驚いた。疑問点があり質問をすると、その薬は私には本来不要だったようで処方を取りやめた。それについても説明無し。必要な薬なら説明をした上で処方すればいいのに、しないという事は不要なものを、何となく処方した様子。この先生は、自由診療の美容皮膚科をメインに考えていると思われる。アトピーやアレルギー性皮膚炎については知識自体に不安要素があり。アトピーやアレルギー等の患者は現状完治の方法は無く一生涯薬を使う必要があり、その薬の処方を受けるため皮膚科に通わざるを得ないので、そういった患者の事は大方、定期的に勝手にやってきてくれる養分とでも考えていると思われる。
先生はハキハキしてて説明がわかりやすいです。他の方のレビューに雑というのがありましたが、そんなことはないと思います。判断が早いという印象です。腕は確かだと思います。安心してお任せできます。受付のスタッフさんも看護師さんも笑顔で雰囲気がよいです。やはり土曜日午前は混みます。
名前 |
あい皮膚科クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-401-1955 |
住所 |
〒184-0002 東京都小金井市梶野町5丁目11−5 メディカルモール ひがこ 2F |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

駅チカのメディカルビルに入っている皮膚科です。ビルの敷地内に駐車場があり、駐車証明を持っていくと割引してもらえます。私自身や子供に皮膚トラブルがあると都度行くクリニックです。開院当初は、フリーで行っても待ち時間がほとんどなく、その前に通っていた皮膚科が長時間待つクリニックで辟易していたので、完全に転院しました。院長先生は、テキパキ、話が早い感じです(早口という意味ではない)。スラリとした色白な女医さんです。処方される薬も的確だと思います。少なくとも、効かないから通い直す、ということはありません。