桜満開の中、映画と買い物を満喫。
ニッケコルトンプラザの特徴
おしゃれな服が揃う専門店が魅力的です。
幅広い飲食店が楽しめる、充実したフードコートです。
駅近でアクセスが良く、休日に賑わうスポットです。
ララポ豊洲でも船橋でも無く、大きめの映画館も入るショッピングセンター。駐車場が先に精算必須のシステムに変わった。
本八幡駅すぐ近く無料バスがあり、徒歩10分程度(1.2km)三階建のショッピングモールです。一階は外でマックとかの食事店があり三階も映画館やいろんな飲食店があります。土日祝日人が多くて試食とかのイベントも開催されています。
秋元康プロデュースMATSURIデビューシングルリリースラストイベントで来訪。地元のイオンモール程大きく無くふらふらするのに丁度良い広さ。
恐らくここら近辺に住む人であれば一度は利用したことがあると思います何か欲しいものがあったらとりあえずここに行けば揃うことが多いです。服、家具、電化製品、その他雑貨、などなど。飯所が多いのも助かりますねユニクロやGU、ABCマートなどの駅とかでよく見るチェーンは大体入ってます。また、3階の一角にイオンとノジマ電気、4階にはニトリがあります。建物の構造も複雑ではないので、迷いにくいのとポイントだと思います大きい本屋や映画館もあるのでぷらっと遊びに来るのもアリです。
UNIQLOにGUそして映画館も入っている。広過ぎず狭過ぎず要所はおさえている。近隣の方は重宝していることに違いないでしょう!
かれこれ30年近くこの地にあるショッピングモール。当初ダイエーがメインテナントとして入居していましたが今はイオンに代替わりしています。隔世の感ですね。テナントも今風のお店にすっかり変わっており、今でもあるのはシネマとプールぐらいのもんですかね?わたくし的にはあったらいいなあというお店がくまなく入居しており重宝しています。最近駐車場システムが変わり駐車券方式からカメラ確認方式に変わりチケットレスで帰る時に駐車場入り口にある精算機で車のナンバーを入力すると自分のクルマの映像が出てくるので確認して支払い、現金、クレジットカード、Suicaなどなどでの支払いができます。出口では、バーがないのでそのままスルッと出場、拍子抜けします。せめてバーなりとあれば精算をきちんとした感があるのではと思います。11月に入りクリスマスツリーに点火しました。
お店が 沢山有り 楽しく ショッピングが出来ます。
房の駅とスタバを利用しています。房の駅では美味しい地元産の食材を購入しています。スタバは明るい店内でリフレッシュさせてもらっています。
天気が良かったから開放感たっぷりだった。
| 名前 |
ニッケコルトンプラザ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-378-3551 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
②2025.4.10桜満開のニッケコルトンプラザを撮影しました🌸🌸🌸。他にも春の花を楽しめます(^^♪①まだダイエーの看板掲げてる貴重なショッピングセンターです。イオンさん!嬉しい心遣いですよ♡。私は船橋住みなのでららぽーとと比較しちゃうんですよ。飲食店はここ「ニッケコルトンプラザ」のほうが美味しそう。ららぽーとほどじゃなくともスケールは大きいが全館いたるところまでダイエーの空気が漂う。かなり庶民的な感じだよね。悪く言えば安っぽい。2024.12.14(土)にポリスイベントを見に来ました。警察音楽隊の演奏も聴けて楽しかったです。巨大クリスマスツリーを背景に今の時期に合う曲を演奏してました。アンコールに応えては子供たちも壇上に立ちジャンボリミッキー!そう!クリスマス演出についてですがららぽーとは個店単位で演出強化してて館全体ではサッパリ(直前にやるのかな?)でしたがニッケコルトンプラザは全館揚げて派手に演出してました。そういう姿勢好きです。スペイン階段前にはミニスケートリンクが登場しファミリーで楽しんでるのを見て微笑ましく思う反面、安全面でどうのか不安にもなりました。専用スケートリンク並みのセキュリティは整ってての実施ですよね…‥?。