半蔵門の絶品!
雅なだしの特徴
半蔵門駅から徒歩すぐ、アクセスしやすい立地にあります。
こだわりの旨出汁が堪能できる、出汁茶漬け専門店です。
狭い店内でも、カウンター席で落ち着いて味わえる空間です。
ランチに来訪。地下にお店があり、階段狭くて急なので注意です。入口入ってすぐに券売機があり、そこで購入します。現金のみです。カウンターとテーブル席があり、意外と店内は広めで綺麗です。炙り明太子&高菜な出汁茶漬け850円をいただけました。提供スピード早くて助かります。ご飯大盛り無料ですが、普通盛りでもまぁまぁ多いのでお気をつけを。出汁、美味しかったです。途中で飽きないようにトッピングが色々ついてますし、テーブルに揚げたネギや炒りごまもあります。さっとたべて出るにはとても良いお店でした!
店内はカウンター席中心で少々狭いですが、奥にはテーブル席があります。ただの出汁茶漬けではなく、高級感や食材へのこだわりがしっかりあります。それでいてリーズナブル。コスパ最強です。オフィス街の中且つ半蔵門駅からすぐそこなので昼時はサラリーマンやOL中心です。仕事の合間に「雅なだし」というほっとできる食事と空間があって羨ましい限りです。数年前に1回利用しましたが、数年経っても食べたいなぁと思い出すくらい素敵で好きなお店です。次は明太子と高菜のお茶漬けが食べたいなぁ🤤
生姜焼きにお出汁掛けちゃうのは意外でした。お出汁美味しかった。でもネギトロ食べたかったな…注文した後で無いって言われちゃってちょっとショックでした。おしぼりとかは自分で取りに行く感じ。券売機の上にあり。結構急な階段の下にあるのでお年寄りにはきついかも。
店内はテーブルとカウンター席があり。店内は広くはないのでランチ時は十数分待つことも。ご飯大盛り無料は嬉しい。成人男性にはそれでも量は寂しいか。なんにせよ、出汁は文句なしで美味しいのでそこは大満足。行き帰り階段が急なのでご注意!
かなり急な階段を降りて地下1階へ。ドアを開けると券売機があるので、食券を買う。店内はかなり綺麗で明るい雰囲気。カウンターとテーブル席があり、少し狭いかな?とはいえ、13時過ぎに行ってもすいてたので、落ち着いて食べられる。昨夜の酒の影響で胃腸がやられていたので、しらすと梅干しのだし茶漬けをチョイス。“だし”というだけで、うまいw大盛が無料だったからそうしたが、それが正解。腹減ってる俺には、大盛りがちょうど良かった。最初は食材を味わって欲しいということで普通に食べて、途中からだしを入れる。他にはめんたいことか、牛肉やら生姜焼きとかもあるので、も少し色々試したい。
疲れた体に優しい茶漬けランチ意外とボリュームあります。
落ちついてご飯を味わえるお店です一口お出しを飲んで、お出しを注がずご飯を食べる。具材とお米の美味しさを楽しむ。お新香は、塩味が効いてご飯がすすむ。半分位になったらお出汁を注ぎ残りのご飯を楽しむ。最後にお出汁を飲んでおしまい。ちょいと贅沢なお昼になります。
少しわかりにくい地下一階の店舗。狭い出入口正面の食券販売機が無粋に客を出迎える。ここで目移りが止まないお茶漬けの数々に圧倒される。お得感満載の鯛茶漬け(1100円)、牛丼茶漬け(1000円)、ネギトロ茶漬け(900円)等々。大盛りご飯は無料の良心的経営。初回は最も高価な鯛茶漬け。まず上品なだしの味にショックを受ける。鯛は4切れと少し少なめだが1100円で贅沢を言ってはバチが当たる。
半蔵門にある、雅なだし、で鮭u0026いくらなだし茶漬けを頂きました。最初に食券を買いますが、どれも魅力的で迷いました。だしは器にたっぷり入って熱々、サクッとかけて頂きました。ご飯が美味しいコロナ禍でカウンター席を一つ空けて座るので、少し並んで待つ人もいます。食べ終わったら、専用のミニ紙コップで出汁を飲むと、こんなに美味しかったんだ、とご飯にかけるのと違った味わいが。お勧めします❣️
名前 |
雅なだし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6261-5893 |
住所 |
〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目6−16 半蔵門海和ビル B1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お茶漬けが気軽に食べられるお店お店は地下にあって、店内は少し狭め平日のお昼時に行ったら、サラリーマンやOLで溢れてましたカウンターがほとんどで2人テーブルが2つ、その奥に1つだけテーブル席がある位なので、より少人数の利用に適していると思います今回は、シラスと梅の茶漬けをチョイス出汁はめちゃめちゃおいしいだし汁だけで飲んでもやっぱりおいしいシラス茶漬けは普通かなと思いつつ、やはり梅と出汁がとても合い完食でした次はカツオも食べてみたい大盛りは無料水はセルフサービス茶漬けだからすぐ出ると思いきや、意外と時間がかかったので、少し時間に余裕を持っていたほうがいいかもしれない券売機で先に購入する式なので、現金を忘れずに1000円しか入らないので、5000円10,000円は以下買う必要がある最初にメニューがなくて、券売機があるので少しわかりにくいかもしれない。