味わい深い播州手打ちうどん。
ごろびつ庵の特徴
11号線沿いに位置する播州手打ちうどんの名店です。
冷やしたぬきや天ぷらうどんが特におすすめです。
丁寧な出汁が特徴で、私好みの優しい味わいです。
久しぶりに来店しました。店内はほぼ満席なくらい埋まってましたが、着席後すぐに対応してくれて、料理もそんなに待つ事なく届きました。ここはお出汁がしっかり効いてて少し甘めで美味しくて、ザ!松山の人が好きな味!って感じです。ざるとかけを小盛りにしてどちらもいただきましたが、どっちか選べないぐらい美味しいです。ミニ天丼も天ぷらが程よく揚がってて、サクサクな部分と甘辛いタレがかかったしっとりした部分とが味わえて満足度高めです。ただ営業時間が短くて思い立った時には時すでに遅し…なことが多いので、今後もうちょっと伸びてくれる事に期待して星4つにしときます🙏
いつも彼氏と食べに来ています!他とは違ううどん屋さんでとても美味しいのでいつも満足して帰ってます😋❤短期間に何度も食べてしまっては良さが分からなくなりそうなのでたまに食べに行ってます!🙌私はいつもたぬきうどんを頼んでて、しいたけ嫌いな私でも食べれる大好きな1品です☺️
天ぷらうどんをいただきました。麺はつるつるで、天ぷらはサクサク、出汁はうまいです。
お昼のみで営業時間が短い播州手打ちうどんのお店。閉店間際になって入店したから、ご飯物は完売してました。メニューは豊富で蕎麦もありますが、寒かったので海老とじうどんをいただきました。トロミの有るお出汁に卵が絡んで美味しかったです。店内は座敷も有り広いですし店員さんも丁寧な接客で良かったです。駐車場の台数はそれ程停めれません。
天ぷらうどん、冷やしたぬきいただきました。甘めの出汁で美味しかったです。店内少し暗めですが感じのいい店員さんが気を配り、水もすぐに追加してくれました。
丁寧な出汁に、味わい深いうどん。昨今の固いだけの練り物とは異なります。オススメは肉うどんと天ぷらです。
播州手打ちうどんが食べれるお店。播州手打ちうどんの定義はわからないのですがうどんは適度なコシとツルツルの食感のど越しが最高でこの辺りではあまりないタイプのうどんです。出汁も優しい味で美味しいです。
釜茹でうどん定食を注文。定食って書いてあったので小鉢がいくつか並ぶのかと思いきや白ごはんが付いてきたので面白かった。1本1本麺が長く、つゆの器に入れるのに苦労した。
うどん屋さんです。美味しい👍
名前 |
ごろびつ庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-945-9306 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

11号線沿いのうどんの名店。「ごろびつ」という印象的な店名は、慶長7年に松山城を築城したときに行商の女性が大小の石を桶に盛り運んだ忠勤が認められた「御用櫃」の故事に由来します。イチオシは「山掛けうどん(温)」。薬味がわさびか生姜か選べますが、私は生姜派。コシのあるうどんに、だし汁と山掛けと生姜が混じった温かなスープが絡んで最高です。私の父はいつも「海老とじうどん」を頼んでいたとか。外は小雪が舞ってましたが、心も体も温まりました!ご馳走様でした🙏