松山で味わう焼鳥の極み。
炭心の特徴
ミシュランガイド愛媛に掲載され、名店として知られています。
鶏の旨味を引き出す調理法で、驚きの美味しさを提供します。
店内は趣があり、女将さんのファンタスティックな接客で癒されます。
お盆休みに九州に行った帰りにちょっと松山で寄り道。泊まったことの無い街でしたので新たなお店に期待しつつ下調べ、なんだか美味しそうな焼鳥屋さんを発見しオープン時間の6時に予約を入れて行きました。2人でしたのでカウンター席のお好きな所へと案内されて一番端に陣取りました。大好きな日本酒も豊富だったことも店を選んだ理由の一つ。その日本酒を楽しむための旨い焼鳥は単品でいただきました。まずは淡海地鶏から、つくね、かわ、ればー、はつを。何となく想像がつく つくねの味ですが、その想像を超えてきました。ればーなんて地鶏3種のミックス。どれもこれも「旨い!」の一言に尽きるのですが、比内地鶏の手羽先は肉そのものが美味しいのは知っているのですが、捌き方一つでこうも違うものかと唸らされました。 骨付きだけど非常に食べやすかったです。野菜も食べようと野菜焼のメニューを見ると長野県産レタスが…レタスってどうやって焼くんだろう??興味津々で茶豆と一緒にオーダー。美味しいのは出る前から分かってるから、どんな姿形味で出てくるのか出てくる前から楽しくなってしまう。日本酒もついつい飲み過ぎてしまうパターンです。店主さん、寡黙に焼き続けておりましたが凄いアイデアマンなんだろうなーとカウンターの端っこから眺めておりました。そして、奥様かな?皆に心遣いをする素晴らしい接客対応でした。この対応で美味しさが引き立つなぁーと。美味しく食べて飲んで、楽しく食事ができました。今年の5月に美味しい比内地鶏を求めて秋田まで行きましたが、そんな遠くまで行かなくても松山で良かったんだと思ったほど。またそのうち来たいと思います。
めちゃくちゃ美味しい焼鳥と丁寧な接客♡3週間くらい前に電話で予約をしました♪♪18時スタートで、おまかせ串焼きの7本コース肉串6本、野菜1本、スープ付き2800円そして追加で、淡海地鶏 モモ肉たたき、近江シャモの親子丼追加で手羽先を注文!生ビール2杯にお酒を頂きました♪カウンターに座り、真ん前には焼鳥の串がズラリと(o^^o)美味しい生ビールを頂きながら、漬物3種類。シャキシャキと美味しいです☆彡そしてモモ肉のたたきは、パリッと皮目が美味しくて、身はしっかりしてます。そのまま塩で頂いても美味いし、ポン酢も合います♪おまかせは、モモ肉、アキレス、レバー、だきみ、つくね、白子、スナップエンドウ。炭の香りと、火入れも絶妙で美味しかったのですが、特にだきみのカリッとした皮目と、滴る様なジューシーな身がたまりません♡口の中で余韻を楽しみながら、つくねも素晴らしかった♡こちらもスンゴイジューシー!飲めるつくねです 笑笑レバーも、美味しくて鼻腔に抜ける香りも良かったです♡近江シャモの親子丼も、そんなに量が無いので、半分こしましたが、独り占めしたいくらい美味しかった♡焼鳥のコースって、時々食べ疲れたりするのですが、おまかせ7本に、好きな串を追加出来るので、食べ方としては、最後の最後まで美味しく頂けました♡奥様の接客も、痒い所まで手が届く。全てのお客様に丁寧で、居心地がとても良かったです☆彡色んなお店を開拓したいのですが、松山で出会った炭心さんが、美味しくて居心地良く、ちょっと上質な焼鳥屋さんと言う感じで、是非次回もリピしたいと思いました☆彡カウンターに居ると、どんどん人気の串が無くなるので、早目に伺うのがベストです☆おご馳走様でした☆彡最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡感謝。
松山市中心部にある隠れ家的焼き鳥屋さん。(入り口が少し秘密めいている)。コースの焼き鳥がおすすめです!あと、とり塩ユッケも美味しい。大将のこだわりと女将さんのセンスの調度品や器で、素敵な時間が過ごせます。焼き鳥は、とにかく、、美味しい!ぜひ一度ご来店を!
焼鳥はしょっちゅう食べてますが、このお店の焼鳥は他の焼鳥屋さんとは食感や味付けがぜんぜん違いました!しっかりした食感を残しつつ柔らかいと表現すれば良いのかな、そんな感じでした!
初めての訪問予約は必須ですねまず入口わかりにくいですそして入口で靴を脱ぐパターン店内は趣がありいい感じ女将さんの接客はファンタスティック焼き鳥は@400円う〜んカレーの何らかのスパイスをかけてるのかな?すべてそのスパイスの風味がする嫌いじゃないんですがなんかな?たらふく飲んで2名で2万円以下現金オンリー。
大好きな焼き鳥屋さん。何食べても美味しいです。もちろん要予約となります!
松山で焼き鳥食べるならここは外せません。薬味も美しい鳥刺し。色々怖いので苦手なんですが炭心さんのは食べちゃいます。焼鳥も香りがいいんです。色んな部位の食感の違いも楽しめます。漬物にスープにシメの親子丼も絶品。靴を脱いでリラックスできますしいつも気持ちいい接客にも癒やされます。100名店に返り咲きも納得の名店です。
この写真は付出しのお漬物です。ササミのたたきと10本串をいただきました。いずれも、一般の焼き鳥屋さんとは一線を画す、一品でした。少し特別な時に少し特別な人と行った方がいいかもしれません。大将と女将さんのお二人で切り盛りされている様子で、気取った感じはなく、とても良いお店です。焼酎の前割がとても美味しく、全体の中ではお値段もリーゾナブルです。満足いたしました。
こちらのお店は愛媛一番というか、何処よりも美味しいと言っても間違いではないと思います。入り口にのれん無し、黒い建物なので初めてだとわかりにくいです。夫婦でしているのだと思いますが、寡黙な旦那様と明るい奥様とても良い雰囲気でした。お任せがオススメです。
名前 |
炭心 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-986-6603 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

【ホスピタリティあふれる焼鳥の名店『炭心』】松山食べ歩き1日目の夜は、焼鳥の『炭心』へ『炭心』は、ミシュランガイド愛媛にも掲載された実績を持つ、県内でも有数の名店入店すると流石人気店、ほぼ満席状態、勿論私達は予約をしてますから、カウンター席の中央へ案内され着席すると満席となりましたまずは乾杯で喉を潤し、旅の疲れを癒しましょう・アサヒスーパードライ(中)〜800円(税込)×2くぅ〜美味いね!ほとんどイッキ飲みしてしまった(笑)・八重桜 古澤酒造(宮崎 日南)〜750円(税込)×2手造り、かめ仕込みの日南焼酎を前割りで提供、まろやかな口当たりで深い味わいは格別の一杯・近江しゃも刺身三種盛合せ〜3000円(税込)部位は、もも、むね、ささみ、サービスの砂肝、重厚な皿に盛り付けられた刺身は、芸術品のように美しく、きらきらと輝いているようですお好みで、生姜、山葵、炭塩、塩で、軍鶏独特の食感の後から、豊潤な旨みが広がりますね。すべてのお客さんが注文していたのも納得の品でした▪️淡海地鶏おまかせ串焼7本コース〜2980円(税込)×2・もも地鶏ならではの弾力あるしっかりした肉質、脂も程よく思ったよりさっぱり・つくねふわっと柔らか、塩でさっぱりと炙った鶏つくねは、日本酒が欲しくなるね女将さんに、愛媛県おすすめの日本酒をお願いしました・石鎚 純米吟醸 山田錦50(愛媛県)〜1250円(税込)やさしく膨らみのある甘みと適度な酸味がキレッキレな純米吟醸、流石は愛媛を代表するお酒・レバーしっとりと口の中でとろけるような濃厚なレバー・赤茄子(熊本)熊本赤茄子は、皮が赤っぽい紫色で、加熱するととろっとした食感と甘みが秀逸・ひざ軟骨噛むほどに旨みが広がり余韻が広がりますね当然ながら食感もgood・きんかん口に入れるとプチッと弾けて、黄身をより濃くしたような風味が口いっぱいに広がりますね・むねと皮の抱身これぞ抱身の醍醐味、噛んだ瞬間のパリっジュワ〜がたまりません・丹波 黒枝豆焼〜450円(税込)幻の枝豆「丹波黒枝豆」、大粒でほっくりした甘みや、サクッとした歯触りが楽しめました〆は鶏の旨みが身体中にしみわたるような、めっちゃ美味い鶏スープ、塩味もまろやかで優しいスープを飲み終えると、かわいいひよこパターンの子供用貯金箱が、中にはお菓子がいっぱいすでにドーナツや甘い物も出されているのに、このお店のサービス精神は半端ないふ〜それにしても美味しかったな〜鮮度抜群の近江しゃも刺身からはじまり、丁寧に仕込んだ淡海地鶏を絶妙な火入れ加減で仕上げる串焼き、松山一の呼び声は伊達ではないですね帰りは女将さんが外までお見送りしてくれて、手書きのメッセージ入りのお土産まで、何とも心温まる松山の夜でしたまた愛媛に来る機会があったら、必ず立ち寄りたいお店ですごちそうさまでした↓ ↓ ↓ 写真 Instagram リール ↓ ↓ ↓伊達魂(@datedamashi)・Instagram photos and videos食べログレビュアー死んでも残留。