素敵なおもてなしを、帝国ホテルで。
帝国ホテル 東京 レ セゾンの特徴
人気のメニュー、イベリコ豚の生ハムと天然カサゴのオーブン焼きが絶品です。
おもてなしと食の質が非常に高く、特別な日の利用に最適なお店です。
とても居心地の良い素敵なお店。自分の家のダイニングにいるようなリラックスした時間を過ごさせていただきました。品数少ないかな、と思ったら一品ずつがボリュームあってお腹いっぱいになりました。ありがとうございました。
とびきりエレガントで優雅な大人フレンチ帝国ホテル東京のレ セゾン🌹🥇ミシュランガイド東京2025⭐︎ひとつ星獲得レストラン👏✨🍽️メニュー・洋梨とコンソメのジュレ・セーブ茸のカプチーノ仕立てイベリコ豚の生ハムをあしらって・天然カサゴのオーブン焼き美ーなす サフランの香るソースと共に・鴨胸肉のロースト胡椒の風味インカの目覚めのサルラ風西京味噌のアクセント・洋梨 ショコラ ムントックの香り・カフェとショコラ✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・キャビア缶はレセゾンのエンブレム入り爽やかな洋梨のコンソメジュレが入っています・カプチーノ仕立てのスープは大人っぽく、秋っぽいボルドー色のマーブル模様・天然カサゴの美味しさときたら半端ない!切り口しなやかな弾力中にはモンゴイカやムール貝が入っていて美味しさと食感も楽しめますさりげなく散らされた小花も可愛らしくてソースの黄色と黄緑色もかわいいバターと魚介類の香りにもそそられるとにかくイチオシの一品✨・鴨肉はクセがなくきめ細かな肉質2種類のソースがさすが👏インカの目覚めをアレンジした付け合わせも美味しかったです!・爽やかな洋梨のデザートは大人エレガントチョコの上に飾られたナッツがさすがの美的センス🧑🎨🎨・小菓子はどれも美味しいけれど一番大好きなのは定番のヌガー・ここでしかたべられないパンの美味しさも見逃せません🥖パンを切るナイフの使い方もエレガント🌹✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦作る工程を想像しただけでも倒れてしまいそうなほど手の込んだメニューエレガントな雰囲気と大人フレンチを満喫できる素敵なホテルレストラン🍽️ホテルマンの身のこなしもさすが久しぶりに感動しました♡人気があるので混んでます早めの予約がおすすめですよ♪いかがでしょうか〜?✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦レストランメモ📝優雅で豪華な雰囲気のホテルレストランなのにランチタイムは金額的にも雰囲気的にも意外と入りやすい👌✨☑︎客層ご夫婦、私(50代)と同じくらいか少し歳上らしき方々の女子会、ご家族・親族との会食、お仕事関係の会食されている方々お見かけしました♪海外からのお客様もこちらを好んで利用されているようです!☑︎服装(ドレスコード)は、エレガントランチタイムでも女性はドレスという雰囲気ではありませんのてご安心ください✨ワンピース、ブラウス+ボトムス+パンプスなど、お気に入りのお洋服で👗男性は襟付きシャツ+ジャケット必須です!☑︎レストラン内はほぼ満席、事前予約は必須☑︎とてもエレガントなレストラン☑︎気軽に楽しめるお値段から特別コースまで幅広いコース設定あり☑︎JR有楽町駅から徒歩約8分、ホテルの前は日比谷公園、周辺には東京ミッドタウン日比谷、日比谷シャンテ、宝塚劇場などが建ち並ぶ好立地!✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦🍽️料金▪️朝食 6,700円▪️ランチ 16,000円〜▪️ディナー 36,000円〜
帝国ホテルのグランメゾンでランチ日比谷駅から徒歩4分、SILVER AWARDでフレンチの百名店の「レ セゾン」を訪問。言わずと知れた帝国ホテルのグランメゾンです。ミシュラン東京2025の一つ星でもあります。平日の12時に予約して伺いました。シェフのティエリー・ヴォワザン氏の挨拶から始まりホスピタリティは最高レベル。流石グランメゾンですね!料理の方は素材の火入れはもちろんの事、ソースが複雑な味わいで好みでした。中でも最初の玉葱のスープと寒鰆が美味しかったですね!最後まで美味しく頂きました。【本日のメニュー】⓪洋梨のピューレとコンソメのジュレ・パン 天然酵母のパンと海苔パン①玉葱のスープ雲のように仕上げた熟成コンテチーズ②寒鰆にレモンと海藻の香り蕪と蛤と共に③山鶉とフォアグラにシャルトリージュで仕上げたソース 股肉のローストスパイスを効かせた人参④モンブランと蜜柑の共演⑤カフェとショコラ。
帝国ホテルに宿泊した際、朝食をこちらで頂きました。ビュッフェで有名なインペリアルダイニングも良いですが、静かな朝食はこちらの方が良く、インペリアルダイニングより混みません。卵料理は目玉焼き、オムレツ、ポーチドエッグ、ゆで卵の4種類ほどから選べます。パンも 数種類から選べ、選びきれない場合はセットにして持ってきてくれます。ちなみに接客はフレンチと同じ丁寧です。宿泊者以外も受け入れておりますので ビジネスで商談のある方は方は、朝、こちらで朝食を召し上がっても良いかもしれません。店内はそれほど広くありませんが、接客は行き届いております。
日比谷駅から徒歩3分。帝国ホテルの中にある憧れのグランメゾン️。ずっと行ってみたかったレストランへお誕生日のお祝いで初訪問。予約時にお祝いのことはお伝えしてたんですが、入店してすぐ「本日はおめでとうございます」と声をかけてくださって(お祝いをネタバレしていくスタイル笑)ウェイティングルームの赤いバラの前でソファーに座って記念日の写真を撮って下さりました。その写真はあとで現像してプレゼンしてくださったりと、お料理が始まる前からさすがのホスピタリティでした✨LE MENU DE THIERRY▫️鱒のシュークリーム▫️毛蟹と柚子胡椒ムース▫️華やかに仕上げたパリジャン鰹節クリームとオシェトラキャヴィア▫️海藻を着飾ったフランス産鱸 様々な貝類と共に▫️フランス産骨付き仔牛肉のロティブランケット仕立て▫️苺のジェラート▫️軽やかなヌガー▫️グラッセローズマリーが香るレモンのジュレ▫️ライムのタルトとシュークリーム▫️バースデーケーキ▫️カフェとショコラ総料理長はフランスの『レ・クレイエール』で9年間も三つ星を守り続けたティエリー・ヴォワザン氏。このティエリーさんがとてもフレンドリーで、たまにテーブルに遊びに来てくれるのもディズニーのグリーディングみたいで面白かったです笑散々料理以外の感想を書いてしまいましたが、もちろんお料理も安定感あってとてもおいしかったです♡日本の素材を取り入れてますが、基本クラシカルなフレンチ要素が強くて、特にソース類がおいしかったです。ソースがおいしいとソースを拭うためにパンをついつい食べすぎちゃいますが、パンも数種類あってうれしかったです。『海藻を着飾ったフランス産鱸』や『仔牛肉のロティ、ブランケット仕立て』なんてお料理名も、遊び心があって楽しい。フレンチだとデセールや焼菓子もたくさんいただけるのがうれしい。お誕生日お祝いのケーキまで出してくださって、大満足でした。そこですかさずティエリーさんが現れて、また写真撮影タイム笑とてもフレンドリーに接して下さるおかげで3人とも笑顔のいい写真に仕上がっていました。ドレスコードなども当然あって少し緊張しましたが、みなさんの温かい心遣いにとても癒される時間でした。お祝い事や記念日にぴったりの素敵なレストランです。#レセゾン帝国ホテル#帝国ホテル#帝国ホテル東京#食べログsilver#フレンチ百名店#東京フレンチ#東京フレンチレストラン#東京フレンチランチ#フレンチ#フランス料理#日比谷#日比谷デート#日比谷グルメ#日比谷ランチ#日比谷ディナー#ティエリーヴォワザン。
帝国ホテル内にあるレセゾンさんへ訪問。スタッフさんの佇まい、仕草が非常に洗練されていて、特別な空間にいることを認識できます。お料理も大変素晴らしく、特別な記念日を過ごすのにピッタリです。またいつか再訪したくなりました。レストランだけでなく帝国ホテル内の空間そのものが圧巻です。ずっと留まっていたくなります。
最後の晩餐をこちらでとりたいほど。どの料理も素晴らしいの一言。本当に料理も接客も素晴らしいです。ドレスコードがある為客層も品があり素敵な時間が過ごせます。何を食べても感動しました✨
ビーガンコースを頂きました。精進料理をフランス風に落とし込んだイメージで、とても、興味深く、面白い一皿一皿に、感動。デザートは、鰹出汁風味のチョコレートタルトだったのですが、今回は、お昼コース用のババにリクエストで、変更していただきました。大豆ミートのシャリアピン(帝国ホテル発祥)風ハンバーグが出てきた時に、コースのイメージを壊したかな、と思いましたが、こちらのババの人気を聞いていたので、わがままを通してしまいました。シェフ、ごめんなさい🙇♀️。山菜、韃靼そば、香草、根菜、抹茶、本来は、出汁のデザート。フランスの伝統と、日本文化。シンプルで、濃厚。血の香りがないフランス料理。私は、好きです。
記念日のランチで利用。料理、サービスともに申し分なく雰囲気も好みはあるでしょうがゴージャスで素敵です。決してリーズナブルとは言い難いくむしろ高価ですがそれに見合うクオリティーです。今回で2回目ですがレモンティーのレモンの皮むきまでもが素晴らしい!画像見てくださいね。
名前 |
帝国ホテル 東京 レ セゾン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3539-8087 |
住所 |
〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1−1 本館 中2階 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

朝食は6,700円。落ち着いた店舗。パンはクロワッサンとデニッシュペストリー。ともにかわがボロボロと落ちるタイプのパン🥐なので食べづらかった。コーヒーも少し味が落ちたように感じた。