高円寺立呑み、千吉良屋の渋さ。
立呑み 千吉良屋の特徴
高円寺南口の路地裏にあり、渋い雰囲気の立呑屋です。
ものすごく安く飲める立ち飲みの鉄板焼き屋で、メニューが豊富です。
16時半から飲み始められ、ホッピーの金宮も楽しめます。
マスターがBDBのマサ氏。高円寺立ち飲み屋の人気店。業界人、バンドマン、高円寺界隈の酒呑み、古着屋巡りの若者と客層は幅広い。酒もアテも良心的な立ち飲み屋価格で安心して呑めます。キャッシュオンです。机に現金を置くとそこからピックアップされます。立ち飲み屋なので入店後はまずドリンクオーダーで。
高円寺で立呑み🍻ずっと気になっていた立呑み千吉良屋にようやく初訪です✨️パル商店街から少しだけそれた駅徒歩2分圏内。私の仕事場からは更に近いのに行けてなかったのw結論から言うとここ最高👊✨️立呑みを愛しそれなりに立呑み屋経験値を積み上げている私ですが(偉そうにすんません😅)超どハマりです✨️金宮ブラックペッパーハイ290円(オススメ)で喉を潤しつつアテにホワイトアスバラ180円、赤ウインナー焼200円、みょうがきゅうりの酢の物150円なんぞを✋特に写真にあげた2品炒麺(チャーメン)ハーフサイズ(麺0.5玉) 250円ニラだれ黄身冷奴 170円これマジで美味かった⤴︎︎︎ヤバい👊(*`ڡ´●)ペロリンチョ本来はカウンターと並列して存在する鉄板も使ってたようだけど昨晩は蓋が閉まってました。もう使わないのかな?ハウスのシャービックがメニューにあるのも気になったゎwもちろん再訪確定です♪次回はチャーメン特盛(麺2玉)550円いきたいっすね。それぐらい私好みでした✨️メニュー表にある当店は消費税を頂いておりませんというフレーズ。シビれるなぁ⤴︎︎︎
とにかく安い、メニューが豊富、だがその日に無いものも多い笑ひとり一杯しか飲めないブラぺが好きで行くのだが満員で店からお客が溢れていてなかなか入れない。ニラ醤油はここで知ってはまった。支払いはキャッシュオン。ワンオペなので少し待つこともある。若い人が多い。2年ぐらい鉄板焼きやってるのは見たことない。
何年か時折り、通わせて頂いておりますが、高円寺、一人飲みで行くなら千木良屋さんが一番だと思います!マスターは怖そうだけど、優しいです!
低価格で色んな食べ物が食べれちゃう!
外で飲むのが好き。
ものすごく安く飲める立ち飲みの鉄板焼き屋。高円寺のお気に入り。
お好み焼きは正直美味しくなかった。ツマミは値段なり。居心地もそれほど良くない。良さが感じられなかったのでリピートはしないしオススメもできません。
高円寺最優良の立ち飲み屋!ツマミが安くてうますぎ。トイレに揃えてある漫画も、いましろたかし、狩撫麻礼と、いいところ揃えています!
名前 |
立呑み 千吉良屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高円寺南口の方の路地裏にある渋い雰囲気の立呑屋で、前を通った時に気になったので入ってみました。店内はカウンターのみで約10席くらいのこぢんまりとしたお店で、常連の方々で賑わっていました。カウンターの上に両面印刷のメニュー表が置いてあって、おつまみは100円台からでほぼ全てが300円以下とかなりリーズナブルです。また、注文はカウンターの上に先にお金を置いておくキャッシュオン方式になっています。今回頼んだメニューはこんな感じです。・白ホッピーセット390円今回は最初からホッピーをいただきました。焼酎が結構多めで濃くて最高でした。・すきやき豆腐(生玉子付き) 230円生玉子付きのすき焼きが230円と激安のメニューです。牛肉、豆腐の他に春菊、カイワレ大根が入っていてボリュームもあります。生玉子に関しては別皿でもらえるので、溶いてからつけていただきました。一味などの調味料はテーブルの下の棚に並んでいるので、好みでかけても美味しいです。甘めの出汁が絡んだ具材と生玉子は間違いない組み合わせです。・白だし納豆オムレツ 200円普通のオムレツが180円で納豆のトッピングがプラス20円で出来るので納豆オムレツにしました。普通のオムレツでも美味しそうでしたが、納豆が入ることによって酒のつまみにピッタリになります。シンプルながら大きいオムレツで白だしが入っているので何も付けなくても美味しくいただけました。おつまみのメニュー数も多いし、どれもとにかくリーズナブルで1000ベロも余裕で出来ます。常連の方が多いし渋くて一人だと少し入りにくい雰囲気ではありますが、サクッと飲むのにはかなり良いお店だと思います。