由緒ある昭和レトロな医院。
医療法人社団 大坪会 小石川東京病院の特徴
長年の精神的な悩みに真摯に向き合う診察が魅力です。
古い建物ながらも、旧日通東京病院の由緒ある信頼感があります。
耳鼻科や内科も利用できる、幅広い医療サービスが揃っています。
睡眠外来で通っています。先生はとても良い方なのですが、他の方も書かれている通り待ち時間がとても長いです。予約時間から30分〜1時間は待たされます。システムを見直した方が良いと感じます。
中学2年からの25年以上、耐え難い眠気意識の喪失に悩まされて来ました。いろいろな病院を渡り歩き、時にはうつ病…時には睡眠時無呼吸症候群だと言われて来ました。が、こちらの病院に出逢いナルコレプシーだと診断していただけました。自分ではコントロール不可能な眠気でまたともに就職出来ずにいましたが伊東先生の診察、検査入院にお世話になった理学療法師?さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ナルコレプシーは精神神経科となかなかないのですがこちらは精神科で精神科は少し抵抗がありました。ですがここは最高の医者スタッフが揃っています。同じ悩みで苦しんでいるあなたのお役にたてれば幸いです。
今は精神科病院が間借りで運営しています。精神科病院は大概が悪評で占められていて、出来れば実際に見に行った方がいいです。保険適用外ですがご家族の方だけの相談も受け付けています。古い建物なので携帯の電波が通りづらく音が響きます。また入院の場合は、現在コロナ禍で見学ができません。ご注意を。精神科通院と入院を人生の半分以上費やしている人間です。入院候補先として紹介され入院してました。先生はまず人の話を聴いて聴き終わってから応えてくれるまともな人だと思えました。(聞いて頷くだけでカルテに書くことに夢中な人、自分の話をし始める人など運が悪かったのかもしれません。)入院病棟では気にかけてほしいことを最初に聞かれ、それでも思いつかず後で話しても、看護師さんだけではなく補助の方にも共有していただいて助かりました。認知症の患者さんにも、寝たきり防止の為なのか、夜間も看護師さんが車椅子をひいてお手洗いの介護補助をしていたり、おしゃべりや歩行訓練に付き合っていたりしていました。何故か亀の剥製がある待合室もテレビはありますが、聴覚過敏としては音は消して字幕のみの対応で助かりました。主治医によりますが、枠よりも長く話してる人がいるのか、予約制で閉院時間になっても待ち時間5~7人とかだったりします。書類のためにドクターショッピングしてる人や他に当てがあって耐えられない人は他を当たった方が良いと思います。
とても真摯に診察してくれます、たしかに建物は古いほうだけど、気にならない。
旧日通東京病院がリニューアルされて新たに(医)小石川東京病院に成りました!春日通りに面しており.最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線の新大塚駅か有楽町線の護国寺駅が便利だと思います、車の方は新たにコインパーキングが出来便利だと思います!また池袋.茗荷谷.大塚.千石.早稲田方面の方は都バス(上58.都02.都乙02)の大塚三丁目下車が便利です!
閉業したのでは? 昔々は黄色いビルで某運送会社の名前の病院でした。閉めたので、その医師達が文京区内に散らばって開業していますが。大病院なら御茶ノ水駅周辺、小病院・クリニックなら近所、だが中病院がなくなると選択肢が無いのが此の周辺なので再開を希望しているが、年初は閉まっていたが・・・。 ビルはかなり古いから建て替えで無いと地震時に危険では無いのだろうか。
医療サービスは正しいが、施設を更新する必要がある(原文)Medical service is correct, but the facility needs to be refreshed
・耳鼻科と内科頻繁にお世話になっていました。診断も対処もとても良かったと思います。・眼科一度だけお世話になりました。逆睫毛の治療?ででしたが、あっもいう間に対処していだだけました。※今は眼科ありません。
見かけは昭和レトロな病院ですが、由緒のある病院です。内科(ご専門は消化器内科)の保阪先生がとても優しく偉ぶらず、患者目線で話をじっくりと聞いてくださいます。内視鏡検査もしていただけますので、消化器系の患者にお勧めです!365日夜間も必ず医師が診てくださいますので安心です。あまりにもレトロなので☆を一つ減らしましたが、満足しています。
名前 |
医療法人社団 大坪会 小石川東京病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6912-2039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

精神専門の病院としては関東で1番良いと思います。他の小規模〜中規模のクリニックとは専門性が段違いです。学会で発表されている先生も多くいらっしゃいます。設備が古いのと人気ゆえに待ち時間が長いのがネックです。