荻窪の町中華で絶品中華丼!
光陽楼の特徴
荻窪駅北口から徒歩10分、隠れた町中華の名店です。
昔ながらの趣を感じる店構えが印象的です。
汁なし麻婆麺や五目ラーメンが絶品との声が多いです。
昔ながらの町中華。これは残してもらいたいわ。日本の文化だよ。ご近所さんがサンダル、ジャージでふらっと来たり、馴染み客が奥でビールと餃子、新聞読んで。インスタ映え目的で来た彼氏とお姉ちゃんがいたり。ホント、町中華は日本の文化。
荻窪北口から環八の四面道方面に向かって徒歩10分程度。日大通りに入ってすぐ。自転車も置けない。駐車場もなし。町の中華屋さん。5~6席でたまたま席空いてました。接客も○酢豚定食1000円を注文。10分もしないうちに料理きました。たまごスープ、漬け物、生卵ついていた。標準的な味で、私の好みだがもう少し甘かったらなぁ~って感じ。タンタン麺は野菜たっぷりのようで次食べてみようかな。
味のある店構えと内観。優しくオーダーを聞いてくださるお母さま、料理をするお父さま。野菜炒め定食を注文したのですが、リーズナブルな値段でたっぷり栄養補給しました。美味しかったです。薄味や油控えめ等の要望も聞いてくださるようです。ご馳走様でした。また行きます。
タンメン880円中華 光陽楼 杉並区天沼3-12-712時ころ初訪麺。先客4名。テーブルが5つ(22席)。タンメンを注文。数分で着丼。かなり早いです。見た目は完璧なタンメンです。具の種類の多さ。ボリュームがあります。スープを一口。⁈⁈⁈。なんか味が、、、、、、うすい。中華スープの味があまりしません。よく混ざってないからか?と思い、底を何度も持ち上げてみましたが、旨みが感じられない。ラー油をたっぷりかけて頂きました。#タンメン #湯麺 #中華そば #ラーメン #荻窪。
30歳男です。今まで訪れた街中華の中でNo.1のお店!店内は清潔でホールのお母さんのとても丁寧な接客で既に満足!いざ、料理へ…う、うまい…!パンチもあり出汁のような旨みもバッチリ効いてる!かといって濃い味で上塗りしている感じでもない。帰りに「今までで一番美味しい中華でした!」と伝えると厨房のお父さんも出てきてくれてにっこり優しい笑顔!舌もお腹も心も大満足のお店でした!行かれる方はぜひお母さん、お父さんと話してみてください(^^)
中華丼を頂きました。絶品です。量は若干少なめのように感じましたが、小エビ筍ウズラの卵、ピーマンなど具材がリッチで餡の味付けもいいのに価格はリーズナブル。
五目ラーメンとても美味しかったです!具沢山で海老も四つも入っていました。ジャージャー麺など他にも美味しそうなものが沢山ありました。
荻窪で町中華というと徳大が有名ですが、光陽楼も美味しいお店です。店主の攻めた味の中華料理を食べたい時は徳大へ、安定的な優しい味の中華料理を食べたい時は光陽楼へ行きます。お店の特徴の一つに、玉子チリソース麺や汁なしマーボー麺など辛い系のメニューは、舌が痛くなるような辛さではなく香りのある辛さになっています。食べていてむせたりはしません。また、ラーメン類のメニューで大盛りを頼むと麺が一気に二玉になり、もの凄いボリュームで来ます。笑結構食べる方でもこの量には面食らいます。ドンブリが摺鉢になる点も見逃せません。
趣のある外観。バス停の標識柱をモチーフにした掲示板には、時刻表ではなくメニュー表になっていました。■中華丼 800円えのきが入った塩味の中華スープ。胡椒少量、出汁が効いた少し変わった味だったけど美味しかった。彩りの良い中華丼。あっさりした醤油味の熱々の餡。白菜、にんじん、木耳、ハム、ボイルエビ数個。竹の子とピーマンのパリパリの食感がアクセントに。豚肉は肉質が締まった赤身系、うずら玉子は最後のお楽しみに。ふわふわのごはん、お米は茨城県産コシヒカリ。重たさが無くて、スルスルイケちゃう中華丼、美味しかったですよ。
| 名前 |
光陽楼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3392-2929 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
うん。良い!家族経営の町中華の良いお手本です。汁なし麻婆麺は辛すぎずうま味たっぷりで額に汗がにじむ位の良い塩梅です。