本格タイ料理が食べられる秋葉原。
バーンチェンの特徴
平日ランチメニューは8種類から選べ、手頃な750円〜800円です。
本格的なタイ料理が体験できる、路地裏の秘密の味処です。
卵とナンプラーを使った料理が人気で、食べ応えも抜群です。
本格タイ🇹🇭料理空気感も本場ですめちゃ美味しくて満足でした。
小路にあるタイの方によるタイ食堂。ガパオを注文も何より嬉しかったのがタイと同じ調味料が常備されていること。喫煙可。
平日の13時頃訪問した為か客数は1組のみ。ランチのグリーンカレーを頂きました。皆様口コミの通りすごく美味しくて一口目感動して動きが止まってしまいました…コクがある濃厚な味で、こんなに辛味と旨味がバランス良くマッチしているグリーンカレーを初めて食べました。ただ見た目と違って結構カレーのボリュームも多かったので、お腹が空いていたら是非ライスは大盛りをおすすめします。(笑)あ、もう名物かもしれませんが、1匹Gも元気に歩いていました!(笑)味がいいのでもはや笑うしかないですね。
本格的なアジア料理が食べられるお店。店員さんも地場の方なのかな?入ったら海外にいる感覚になる。お客さんも海外の方いたくらいだから、現地の人でも美味しく食べてる証拠だと思う!辛味もしっかり、味付けもお酒が進む味。タイ風ソーセージが香辛料強くて、好み分かれるかもだけどめっちゃ美味しい!ヤムウンセンと青菜炒めは箸休めに最高。
大好きなお店です。都内でチムチュムを食べるなら、まずここをオススメします。何を食べても美味しいですが、今日はナムトックムー(¥1100)とクンパッウンセン(¥1100)。マイペッ(辛くしないで〜)で頼むと絶妙な辛さで調整してくれます。他には、ムーマナオ、コムヤーンもオススメ。(豚ばっか…)単品を楽しんだ後は、メインのチムチュム(¥5000)へ!同時に頼むとチムチュムを先に持ってくるので、必ず後に頼むのが良い。具は沢山の野菜に春雨、エビ、イカ、豚肉、鶏肉鍋はハーブの良い出汁が出ているので、卵でお肉を和えたら、どんどん入れていきます。つけだれも甘辛い感じで本当に美味しい。お昼にいつも夜メニューを頼んで酒盛りをしていますが、ランチメニューもちゃんとあります。店内ではタイミュージックのMVが終始流れ、タイミングが良いとタイ沼に落としてくれた歌が流れ、彼らを眺めながら食事ができます。ほんと良い店だわ。
グリーンカレーが食べたくて土曜のお昼時に行きました。ちょっと路地に入るところ辺りから異国情緒を感じていい雰囲気でした。値段も良心的ですが、本場の方が調理しているようで、美味しかった。
ガパオガイ(鶏のバジル炒め)とガイヤーン(タイ風を焼き鶏)を食す【950円&950円円】(2023年2月)夜は色々な料理があって何度か行きたくなるが、1品900-950円で料理によってコスパはかなり変動しそうである。4種の調味料が卓上に最初からあるのは嬉しい。ガパオは、ソース多めでジューシーのもの。シーズニングソースんお癖を感じる。ボリュームあり。ガイヤーンは、とにかくパリパリのもも肉。味はほぼついておらず、これぞガイヤーンという漬け込んだ味わいがないかも。酸味のあるタレをつけて食す。
火曜日の夜に、晩御飯としてお伺いしました。食べたのはカオマンガイとシーフード。お酒も飲めるのでハイボールを飲みました。お客さんは他にいなかったので、注文してから10分くらいで全ての商品が配膳されました。カオマンガイはソースが美味しく、お肉もジューシーで最高でした。シーフードも独特な味付けで、夏にはもってこいの味付けでした。辛味が足りないなら隣の調味料置きにチリがあるので、そちらで追加もできます。値段はお酒も込みで1800円程度サクッと飲んで、お腹いっぱいになるにはもってこいですね。美味しかったので、他のメニューにも挑戦してみたいですね。ごちそうさまでした。また行きます。
秋葉原駅近にある本格的タイ料理屋さん。偶然、「知人の親戚のお店」だと聞き来店。ランチタイムにガパオライスをいただきました。本国よりも辛さは控えめで日本人向けになってますが、逆にとても食べやすくて人気なんだろうなぁと思いました。是非次回は夜の部も来てみたいです!
名前 |
バーンチェン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3864-5366 |
住所 |
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2丁目12 小林ビル 1階 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美味しかったです。良くも悪くも本場っぽい感じがしました。