手作りプリンと共に、ゆったり珈琲。
本郷カフェの特徴
手作りのオリジナルプリンが絶品で、一度は食べてみる価値ありです。
落ち着いた雰囲気の中で、優しいご夫婦のサービスが心地よいです。
各種産地のドリップコーヒーを楽しみながら、のんびり過ごせます。
落ち着いた雰囲気でのんびりと珈琲を楽しみたい方におすすめ。特にブレンドはこの店主でないとなせない熟練の手技。珈琲のコク、苦み、酸味のバランスが取れた逸品です。
何だか、知り合いの家に行ったような感覚でした。ご店主がいらないサービスを極力なさってない事が最高のサービスのようでした。ドリップで淹れたてのコーヒーをいただける。贅沢させていただきました。ご馳走様でした。
すごく素敵なカフェです。
食べすぎた次の日のランチに利用。ドイツパンを使ったサンドイッチとフルーツ盛り合わせを店の主人が丁寧に作ってくれ、待つ時間も好きです。学生街なので、サンドイッチだけで650円は高いような気もしますが、たまに利用してほっこりできる貴重な空間です。
ドリップコーヒーは各種産地が選べてリーズナブル。頼んでから豆を挽いて淹れてくれる。とても良い美味しい。
コーヒーだけじゃなくて、サンドイッチとお菓子がとってもおいしい。オーナーさん手作りの内装がおしゃれで、ゆっくりできます。禁煙だし、トイレも清潔。席数があまりないことと、フードは売り切れ御免、という点について心にとめていった方がよい。子ども用のアメニティはありませんが、お店のご夫婦も常連さんも、子どもにやさしく接してくれます。東京でいちばん好きなカフェです。
自分が飲めなくなるといけないので、余り教えたくないお店です。「松岡歯科」が目印【稲荷横丁】ココ、美味しい珈琲とホッとする一時が、同時に味わえるお店です。
初めての訪問。朝に焙煎したばかりのコーヒー豆を使ったメニューが並ぶ、小さなコーヒー屋さん。アイスコーヒーをチョイスしてみましたが、その澄み切った爽やかな味わいに感動しました。これまで飲んだコーヒーの中でも、ここが一番美味しいんじゃないのかなって思うぐらい、感動するコーヒー。自分だけの秘密にしておきたい、特別な場所。
6席ほどの小さなコーヒー屋さん。プリンと、三層の!コーヒーゼリー。テイクアウト⭕。暖かい季節は塊根植物コーデックスが店内に並び、販売もしていて、育て方も丁寧に教えてくださる温かい場です。通いたい。
名前 |
本郷カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://bunkyosokojikara.com/2020/04/19/%E6%9C%AC%E9%83%B7%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

オリジナルの手作りプリンが素晴らしい。また「稲荷横丁」という珈琲も美味しかったですこの場所は作家徳田秋声の友人、三島霜川の下宿跡付近になり、文化人が屯しています。横丁奥の、稲荷には浅間山噴火時代からの幟が残っている横丁です。