愛媛で唯一の本物家系ラーメン!
横浜家系ラーメン・黒帯の特徴
愛媛県で唯一、本物の横浜家系ラーメンが楽しめるお店です。
特製ラーメンは味に深みがあり、一口でその美味しさに魅了されます。
ミニチャーシュー丼もあり、リーズナブルに味わえるメニューが揃っています。
愛媛で一番の最高の家系ラーメンでした。東京のラーメン侍に似ています。特製ラーメンをいただきました。最初は全部普通がおすすめです。スープ、麺、トッピング、全て完璧です。麺は少ないと思いますが、食べ終わると結構腹にきます。小ライスと浸した海苔の組み合わせが優勝でした。家系にしては清潔でした。定員さんは愛想ないように見えますが、接客はやさしく、他と比べてもちゃんとしてると思います。
バチッとした塩味が脳に染みる!!!!本能がコレを米と喰らえと轟き叫ぶ。チャーシューもホロホロっと崩れて美味い😋後半はニンニク入れてジャンキーに。
愛媛県で、本物の家系が味わえる、現在唯一のお店だと思っています。某セントラルキッチンスープとは違う、豚骨\u0026鶏ガラ\u0026強めのカエシを合わせた、濃いめなスープと、ライス\u0026トッピングのバランスが最高でした。私の住居からは、車で片道2時間かかるのですが、横浜の家系ラーメンを体感出来る家系ラーメンなので、また再訪問のタイミングを狙ってます。甘めでクリーミーな味が好まれる愛媛県では、お客さんの好みが分かれるかも知れません…ですが、その環境で頑張られてるお店を、私は応援してます!美味しいラーメンを有難うございましたm(_ _)m
特製ラーメンもミニチャーシュー丼もお手頃価格で、味もおいしかったです。マヨネーズなど持ち込みは可能でしょうか。追記、再度訪問して濃いめを注文しましたが、普通盛りでも塩分が0.9%と標準的で少々物足りませんでした。もう少し濃いめを感じやすいタレの量、塩分濃度にしていただけるとよいです。追記、9月14日、土曜に行きましたが濃いめ、麺量ふつうでも塩分0.9%でした、もうすこし濃いめはしょっぱいとよいです。
横浜生まれ横浜育ちな自分。仕事の関係で今年5月から愛媛県民となりました。職場の数人が“「黒帯」旨いよ、行ってみ‼️”と話してくれていたのでこの度、満を持して訪問。お店に入ると、豚骨ガラを煮込むデカい寸胴が3つ、グツグツとスープを煮込んでいて、まさに家系ラーメン的な雰囲気のお店。期待が高まります。特製ラーメン&半ライスを麺硬めでオーダー。トッピング調味料は、卓上にニンニク、豆板醤、白胡麻、ブラックペッパーがあります。ライスを注文すれば、胡瓜の漬物も無料。いよいよ着丼。スープを一口。旨い😆❗麺をすする。しっかり硬めで茹で揚げられていて旨いっ😁‼️これぞ家系。正統派な一杯でありました。横浜から遠く離れた、ここ松山市でこんな美味しい家系ラーメンがいただけるとは思いませんでした。また行きます❗️❗️ごちそうさまでした。
掛け値なしでおいしかった。品川に20年住んでて週1以上のペースで本牧系の流れの川崎家やまこと家に通ってました。愛媛に帰ってからようやく通える家系を食することができうれしいです。「侍」ご出身とのことで私が好きなのも納得のうますぎる極上スープ。酒井製麵で食べてみたい気持ちも少しありますが、使用許可条件や仕入れ値の関係で愛媛の地では難しいでしょう。それでもお店のスープに負けないしっかりとした麺でバッチリです。
ラーメン屋さんってまぁこんなものかっていう感じのとこが多いけど、ここはめちゃくちゃうまい!また来たいと思える。卓上にごま、すりおろしにんにく、ブラックペッパーがあって味変もできる。別日につけ麺も食べたけど美味しかった!ただ途中でスープがぬるくなるのでラーメンのほうがいいかな。
大盛りにしてもらった。その時のルールはシェア禁止。食べ切れないと大盛りする時の料金を払わなければならない。油は普通にしたが濃かったので「おすすめしない」と店では書いてあるが油は少なめの方がいいかもしれない。味玉は美味しかった。麺は太麺だった。その為提供に時間がかかるがしょうがない。
つけ麺、辛つけ麺たべました。味玉、ネギ、ほうれん草、チャーシューぶっかけて、頂きました。どちらもおいしかったですが、少ししょっぱかった。お酢を入れたら良かったかも?
名前 |
横浜家系ラーメン・黒帯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-922-9601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここのラーメンは最高です!!いろんな口コミあると思いますが大将の思う最高のラーメンをお客様に届けてあげてください!飲食店で働いているものとして応援してます!