相模湖の隠れ家、特別な懐石を。
寿麹庵の特徴
相模湖周辺で味わう、特別な懐石ランチの美味しさ。
古民家レストランならではの、隠れ家のような落ち着いた雰囲気。
お祝い事や法事にふさわしい、心に残る特別な会食体験が可能。
父と母の法事の会食で利用させて頂きました。駐車場がありすぐ近くの階段を登って行くと見事な藁葺き屋根が目にとびこみます。6名で予約してお昼過ぎに到着する予定でしたが、意外にもお寺のお経が早く終わり時間がかなり早くなってしまう事を電話すると、早い会食に柔軟に対応して頂き大変助かりました。お料理も美味しく頂き兄弟の会話にも華が咲き父と母のいい供養になりました。
母の誕生日にうかがいました。食事や人数について何度も変更や注文をお願いしましたが丁寧に対応くださいました。足の不自由な老夫も一緒でしたが、色々と対応して頂き助かりました。トイレ内の手すりや店内使用の車椅子があったら体の不自由な方々も足を運びやすくなるのかなと思いました。食事は、とても美味しく、赤だしが苦手でしたが美味しくいただくことができました。
誕生日のお祝いでうかがいました。お料理はどれももちろん美味しく、器も素敵で、、、目と舌で味わうことができました。一品ごとにお料理のご説明をしていただき、お品書きと見比べながら楽しむことができました!落ち着いた店内とBGMで流れてたジャズがとても心地良く、素敵な空間でした。ありがとうございました!またぜひ伺いたいです!
相模湖周りでは一番素敵な割烹料理屋さんだと思います。
ちょっと良いものが食べたいときや、お祝いや法事などの際に予約をして伺います。先日伺ったので4度目になろうかと思います。料理は特別な特徴があるわけではありませんが、適切な温度で提供されていて、とても美味しいと思います。現在2周年でお菓子をお土産に頂けます。そのうち改善されるだろうと思いつつ、一向に改善されない不思議な点をいくつか書かせていただきます。給仕する方々は皆、料理を卓に置く際、凄い音を立てながら置いていきます。まるで居酒屋のようです。更に一切料理の説明をしません。駐車場が一段低い所にありますが、店舗に上がる道は駐車場の外側からと内側からと夫々に有り、外側から上がる道は問題ありませんが、内側から上る道は石の配置が適切ではなくとても歩きにくいです。駐車場は区画されたり線が引かれていないため、広めの駐車場ながら、効率よく駐車することが出来ず、満車で停められない状況に陥ります。
素敵な古民家レストラン。近々、洋食部門もされるそうです。津久井湖より更に奥まった所にあり、道中の景色はちょっとした小旅行気分を味わえます。友人の予約で如月懐石コースをいただきました。野蒜、うるい、行者大蒜などを使った献立は、山里ならではと思わせる味わい。子持ちナメタ鰈の鶯焼きにはシャンパンを使ったソースで、近々開かれる洋食もまた楽しみです。個人的には少し塩味が強めの感ありでしたが、美味しく頂きました。
2022年1月に行きました。自分のチョイスではなく連れられて行ったのですが特別感があって、とても良かったです!自分では懐石料理はチョイスしないので…2時間ピッタリで食べれる料理はどれも美味しく、特別な時にまた来たいと思いました!他のクチコミでは星1つと評価していたものもありましたが、そんな事はありません。料理も全て料理長?が説明して頂いたし、全て食べた後はお腹一杯になりました!最後のデザートは別腹で美味しく頂きました!又、特別な日に来たいです。
相模湖へ行く途中で見つけた隠れ屋な感じなお店です。『蔵』!雰囲気が良く、スタッフさんも親切でした。料理全品とも美味しかったです👍しかもコスパ良すぎ❗️こんな良い店もし自宅の近くに有ったら、きっと常連になるわ!シエフからご挨拶も来ました。良いお店です!相模湖あたりに行ったら、おすすめの一軒です👍
結婚1周年の記念で伺いました。静かな場所で虫の鳴き声を聞きながら落ち着いて食事ができました。丁寧な接客と全ての料理が美味しかったです。食材も豪華な物ばかりで古い建物の雰囲気も良く、同じ市内ですが旅行に来たような気分になれました。栗と百合根のご飯もホクホクでお米の硬さもちょうどよく、とても美味しくいただきました。食べきれなかった分は包んでくださいました。前菜からデザートまで見た目も味も満足でした。また利用したいです。
名前 |
寿麹庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-649-0608 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

懐石ランチ、すごく美味しかったです。