茗荷谷の上品中華、混み合う魅力。
金門飯店の特徴
茗荷谷駅前に位置し、アクセスが良い便利なお店です。
清潔な店内で落ち着いた雰囲気を楽しめる中華料理店です。
千円内外のランチメニューで、リーズナブルに上品な味を堪能できます。
バス操作場のところの2階にあった昔は、本格料理であったが、いまはメニューも少なくてちょっと手抜き。家族でやっている感じ。
門構えや内装はもっと高級店を予想するが、自動販売機と千円内外のランチがお出迎えでフレンドリー。あまりに茗荷谷の神経質なおばさんの場合には店員を呼びつけて「水の中にゴミが浮かんでるんだけど」となじるが、それはレモン水なので果実が浮いてるだけですと言われて、ならいいわと答えるのを見ても、適当に客捌きをする必要がある界隈なんだろう。また別の客は目白台の政治家がボヤで全焼してしまったことを身ぶりで示し、線香の火を消そうと思ったんだが扉を開いたらカーテンがガバッと開き、たちまち火が大きく燃え移ってさ。消防署が屋敷の前にあるのに食い止められないなんて皮肉だよと痩せっぽっちの爺さん、どこで聞いてきたネタなんだいと思いながら汁蕎麦は一向に減らない。その横の客は老いた母娘で定食のご飯を少量で頼んでいたのに食べきれずなのか、それとも娘の好みをわかっているのか、汁そばだけじゃ足りないでしょ、ご飯食べる?と言うまでは微笑ましいが、肉団子に煮付けのとろみのついた汁をご飯にかけようかと聞いてるところは、流石に娘もいいわよとにべもない。やがて配膳された肉団子は八角のかおりが食欲を誘う。鶏卵より大きい団子仕立てで柔らかいが噛み締めると食感はあえて練り込まずボソボソ感を出している。ちょっと量が少ないなと思うけど大盛りがあるのか今度聞いてみよう。
平日昼間の営業。入口で食券を購入する。定食は940円と手頃だが、もやしの中にニンニクの芽と肉がが混じっている。好みで黒酢をかけるのも良い。
遅めのお昼にふらっと入店。雰囲気に反して食券式。食券式ってゆっくりメニュー選べないので止めて欲しいと個人的には思います。蟹ラーメン1000円の食券を購入。麺は好きなタイプでした。
お昼に2回ほど利用しました。入り口で食券を買い、席に案内されると程なく料理が出てきます。限られた時間でのランチだったのでスピーディーさはかなりありがたいです。蟹の旨煮そばと担々麺をいただきました。担々麺はごはんがついてますが、ちょっと少なめかな?女性にはちょうどいい量かと思います。実際女性のお客さんも多かったです。坦々麺が個人的にはかなり美味しくて、スープを飲み干したくなるほどでした!!また近くへ行った際は利用します!!
食べたいなぁと思うと営業してなかったり、貸し切りだったりしてなかなかタイミングが合いません久しぶりに夕飯を食べに行きました。ワンドリンク制になってました…(*´罒`*)味は変わらず美味しく頂きました😋
ほんの少しお高いけど上品な味で美味しい中華だった!!
落ち着いた店内。入り口で券売機での精算。料理も早く提供されます。定食から麺類まで楽しめるのが嬉しいです。茗荷谷駅から駅近の中華ならこちらがおすすめです。
40年ぶりに来ました。
名前 |
金門飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3946-8303 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昼時は混み合いますので、相席になることもしばしばあります。夏は冷麺が充実します。