浅草橋で味わう、極上讃岐うどん!
うどん伝次の特徴
浅草橋で人気の讃岐うどん店、絶品の出汁が魅力です。
牛すじ肉めし丼は、味が染み込んでいて絶品です。
フレッシュな鰹とゆずの風味が楽しめるうどんが人気です。
浅草橋で人気のうどん屋さん。ランチタイムはよく混むので少し時間をズラしたほうが良いです。入口側にある食券機で食券を買って、中で店員さんに渡すスタイル。あまり広くはないですが、カウンター席とテーブル席の両方あります。お気に入りはぶっかけおろし豚しゃぶうどん。さっぱりしていて、うどんのコシも出し入れも最高です。提供も早いのでランチタイムには重宝するお店です。
牛すじ肉めし丼(大盛り)を注文‼️味が染み込んだ牛すじがたくさん入ってて美味しかったです😋特にうどんが今まで食べた中ではピカイチで出汁ダシが最高でした!
うどんの食べ歩きが趣味です。以前より台東区で美味しいうどん屋さんを探していました。なかなか行ける機会もなくようやくチャンスがきたので伺いました。食券を買う時にかなり悩みましたがかけうどん温、肉丼、野菜天ぷらをいただきました。まずおうどんですがズルズルと吸い上げてうどん食ってます!!というか口の中がいっぱいになる満足感!!うどんの醍醐味が詰ったおうどん!!コシもありモチっとしていて喉越しもよくとてもうまい!しかもスピードで出てくるのに揚げたてのおうどんのようなうまさを感じました!どうやってるんだろう?そしてお出汁もとがってなくてとてもバランスがいいなぁと感じました。また、すじ煮の肉丼これは秀逸です!!必食です!!うますぎます。是非行っていただきたいお店です。
子肉めしセット¥1000をかけうどんで頂きました。17時閉店とのことで早めの夕飯です。うどんに関しては美味しいのですがそれほど他店との差違は感じられませんが、小肉めしはよく煮込まれた牛すじ肉がゴロンゴロンと載っていて美味しい、“キッチンカー煮込み伝次”で牛すじ肉めし、ビーフカレーが人気メニューになっているのもうなずけます。星3を点けましたが実際には星3.5を点けたいところです。
牛すじ肉めし。良い感じで旨し再訪決定!豚肉うどんも生姜効いてて旨し!小肉めしセット量的にGOOD!かけうどんと小肉めしセットも良い感じ!豚玉うどんを中盛りで!美味しい。今日は、かけうどんと小肉めしセット。やっぱり美味い。
ハエが飛んでるし雑然としていて、不衛生。早く帰りたくなりました。讃岐うどんなのかと思うくらい麺ふにゃふにゃ。
お昼にイートインで、釜玉うどんととり天、テイクアウトで、豚玉うどんとちくわ天で利用しました。うどんは、讃岐うどんのコシがあります。出汁は東京の土地柄に合わせているのか、濃いめですが良く出ています。店の中はカウンターとテーブルがあって、カウンターは、パーテイションで仕切られています。テイクアウトは、コンビニの麺類の容器のように下にスーブ、上に麺が入っていて、間に仕切りがあって、こぼれにくいようになっています。テイクアウトは外で待つので、待っている間、暖かい出汁をサービスしてくれます。ここからは、個人的な感想ですが、天ぷらは、揚げ方が今ひとつで値段も高いように思えます。讃岐うどんにしては、待ち時間が長いように感じます。この2点を除けば、良いお店と思います。
新御徒町?浅草橋?の讃岐うどん屋てランチご馳走様でした!
前から気になっていた、うどん伝次さん。かけうどんと小肉めし 800円まだ暑い最中だったのですが、熱いうどんを注文してしまった…けれどこれが美味しい。揚げ玉もお店でつくっているみたい。遠慮なくトッピングさせていただき、かけうどんがたぬきうどんに化けました。腰のあるうどんは自家製みたい。お出汁も澄んでいます。小肉めしは目の前の煮込み鍋から牛すじの美味しそうなところをたっぷりと。こんにゃくの食感がアクセント。七味をパラリ、これはご飯がススミマス。
| 名前 |
うどん伝次 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3831-0666 |
| 住所 |
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目38−9 イトーピア清洲橋通りビル 1F |
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
雰囲気の良いうどん屋さん。こだわりのトッピングとお出しボリュームも有り普通盛りでも十分です。豚ぶっかけにとろろトッピング。