カツ丼セットでお得感満載!
松寿庵の特徴
カツ丼と蕎麦のセットでボリュームたっぷりの満足感ありです。
昔ながらの佇まいで、落ち着く雰囲気のお蕎麦屋さんです。
鍋焼きうどんはボリューム満点でおすすめのメニューです。
猛暑でしたので冷たいお蕎麦を食べたくてカツ丼セットをいただきましたサラダや漬物、ヨーグルトまであってお得感満載です後から来られたお客様が大盛りの大盛りが出来ると聞いて来ましたと仰っていたので知る人知る有名店なのでしょう甘めのつゆと細い蕎麦は私の口に合う味でしたごちそうさまでした。
玉子丼&そばセットを頂きました。玉子丼はカマボコ入ってて良心を感じさせる仕上がり!美味いです。蕎麦には多少言いたいこともありますが、サラダやヨーグルトまで付いて900円の超高コスパの前ではそんなこと吹き飛んでしまいます。お得ですよねー(´・ω・)
松寿庵さんを訪れるのは今回が2回目。国道5号線沿い。札幌市内からだと右手、逆だと左手になります。手稲区の社協の組織が入っているビルのすぐ隣です。駐車場はお店に向かって右手側の側面。5台程度停められます。前回も開店時の11時に訪れたので、正直ピークの12時-の混雑程度はわかりません。店内の写真たくさん貼り付けましたがほんとうに昔ながらのお蕎麦屋さん、という雰囲気でとっても落ち着きます。今回、コロナ対策のアクリル板が復活?していました。前回海老の天ぷらそばを食べたので今回は野菜の天ぷらそば(温)を注文しました。以前、自分は西区発寒の東家さんに良く行ってました。更科系の細い麺が好きなので。なので田舎そばとか十割そばは駄目派です。更科系は茹ですぎると柔柔になってしまうので茹で加減が難しいですよね。発寒の東家さんは汁の味が濃い目で、たぬきそばの中に玉ねぎが入っていて冬の寒いときには特に食べたくなり、良く行っておりました。今回食べた真っ先寿庵さんの野菜の天ぷら蕎麦、写真でおわかりのように、スープカレーの具材か、という位の大きさで野菜がふんだんに取れます。お汁も若干ですが薄味なので血圧高めや健康志向の方に特にオススメです。野菜天と言いながら食べていくと小さなキスの天ぷらが入っており、今回自分はそれが一番美味しくて感動しました。昔ながらの実直で物静かですが礼儀の正しい店主が、今一人で切り盛りしているようです。混雑時にはお蕎麦の提供まで時間がかかるらしいので、協力してあげましょう。美味しくいただきました、ご馳走様でした。
2024.4 国道5号線を小樽方面へ走行すると、右手にあります。中通りとの角地にあるので、右折して店舗横にある駐車場に入ると良いでしょう。駐車場は5台分ありました。二八蕎麦は細麺で、歯応えもあります。もりそばを注文しましたが、蕎麦つゆが若干甘目で、濃ゆい味を好む向きには、もの足りなさを感じるかもしれません。名物は「そば定食」であると、注文を完了してから気が付きました。
おろし蕎麦を注文しました。貝割れ菜がピリッといい感じのぶっかけスタイル。つゆはカンロ飴のようなコクがある甘味を感じお店の個性が感じられ嬉しくなりました。
普通に美味しいお蕎麦屋さんですね〜。今回はそば定食のBを頂きました。バランスの良いそば定食で、値段もリーズナブル!地元に愛される蕎麦屋さんって感じです!
ボリューム有りで、お店の方親切な良いお店です。
昼食に寄らせてもらいました。駐車場は店横に4~5台停めれるが坂道にあるので少し難あり。店内は昔のお蕎麦屋さんのレトロな雰囲気で味は普通オール3という感じお店のお母さんはとても感じ良く星5
カツ丼とそばのセットいただきました。店横に数台分の駐車場あり便利。味は濃いめで結構好きな味です。
| 名前 |
松寿庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-683-2187 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒006-0022 北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目1−1 村田ビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
近所の蕎麦屋です。鴨南とニシン蕎麦いただきました。美味しいです。現金のみ。