本格鮨と美酒のマリアージュ。
鮨 まつうらの特徴
本格鮨が楽しめる鮨まつうらは白金高輪から徒歩10分の好立地です。
大将の人柄や所作も素晴らしく、最高のおもてなしを提供します。
あん肝巻きと新政のヒノトリのペアリングが絶妙で感動的でした。
まつうらさんのお寿司を食べたら、もう他のお寿司屋さんに行けなくなります🥺そのくらい本当に美味しいです!!毎回伺うたびにネタの工夫がされていて、サプライズ多めです♡なので通うのやめられませんー!人気店すぎて予約がなかなか取れませんが、伺った時に次回の予約は絶対入れて、人生の楽しみにしています😊#生きる糧お店の雰囲気も大好きです!
本格鮨をリーズナブルに楽しめる超人気の鮨店「鮨まつうら」に行ってきました。白金高輪駅から歩くこと7〜8分ほどでちょっと歩いたところにある、こちらのお店。訪問したのがかなり昔なので、お酒が飲めましたが、今はどうなのでしょう…緊急事態宣言前という前提で見ていただければと!高級感ある店内はカウンター8席のみ。全席が大将の技をどこからでもみられる特等席です!おまかせコースは16500円と、この辺りのお鮨屋さんではかなり破格ではないでしょうか?まずは、ネギトロからスタートです。ふわっととろけるネギトロ、鮪の旨みも最高です。ぷりっと弾力のある、蛸。日本酒はこちらからスタート。器がどれも素敵すぎる…!ほくほくの白魚。これは日本酒泥棒の逸品。金目鯛は銚子と勝浦を2種食べ比べ。同じ金目鯛なのにこんなに味わいが違うなんて。お酒はお鮨にあわせて大将におまかせでお願いしました。あん肝の海苔巻き。あん肝を海苔巻きにしてしまうとは…、これはじめて食べたんですが、めちゃくちゃ美味しかったです。エンドレスで食べたい…続いて、萩の甘鯛。優しい甘さとお出汁がしみわたります。とらふぐの白子。これはもう、見た目だけで美味しいこと間違いなし。白子をぷちっと崩して、ごはんとよく混ぜていただきます。濃厚な白子の旨みたっぷり!これには日本酒もどんどん進みますね。握りは、石鯛からスタート。続いて、鹿児島の鰆。香ばしく炙ってあります。烏賊はねっとり、おいしい。食感が楽しい、北寄貝。噛めば噛むほどに旨みが染み出す。赤貝はシャキっと食感で、旨みと甘味のバランスがちょうどいい。合わせる日本酒は、こちら。赤貝のひもときゅうりを合わせた、ひもきゅう。蛤は上品なタレと共に味わいます。大阪湾の小肌。程よい酸味でおいしい。こちらは、のどぐろの小丼。身をしっかりほぐして、ごはんと一緒にいただきます。そして、鮪の登場です!見てください、この美しい鮪…鮪そのもの味をしっかり味わえます。そして、中トロ。もう、一瞬でとろける…。トロって名付けた人素晴らしいwぷりっとジューシーな、車海老。そして、存在感抜群の雲丹。臭みなく、間違いないおいしさ。ふわっふわの穴子は、塩でシンプルに。口の中でほどけていく身が心地いい。ふわふわの玉子。最後はほうじ茶アイスにあわせて、こちらのお酒をいただきました。ほうじ茶アイスってバニラの次に好きかも。甘すぎなくて、おいしいですよね。このコースで16500円はかなり破格…予約が取れなくなるのも納得です。ぜひまた来たいお店です。ごちそうさまでした!
白金高輪の駅から徒歩10分位の場所にあるこちらのお店。オープンして直ぐに予約が取れない人気店になっちゃいましたね。最近では予約10ヶ月先とか、、最近のお寿司屋さんって値上がりが凄くて、、頻繁には行けなくなってきた。収入上げないとな。でもこちらは港区にありながら、非常にリーズナブルです。笑この日のコースは、・名物、下田のマグロ脳天・大原のタコの柔らかに・ホタテ・赤貝のひも・あん肝・のどぐろ蒸し・鹿児島まながつお、西京漬け・シロイカ・鹿児島泉のあじ・真鯛の昆布締め・太刀魚焼きすし・鴨川の金目鯛・ホタルイカ・北海道大越の青柳・マグロ中トロ・ウニ・ハマグリ・黒糖シャーベット総額28000円日本酒も5〜6杯のんでこの価格は本当にお店の努力の賜物。これでは当然人気店になって予約も取れなくなりますね。非常におすすめです。
大将の気さくな人柄、一品一品の味わいの深さ、お酒とのマリアージュの完成度が相まって最高のおもてなしとなっています。お寿司は奇抜なネタがある訳でもなく、シャリ、ネタの工夫、仕込、熟成の練度が高いですね。流石ミシュランにも認められるお店だと思います。
味、お店の綺麗さ、おもてなし、全て完璧。大将もすごく素敵で気さくな方です。最高です。
白金高輪駅から恵比寿の方に10分弱歩いたところにあるお寿司屋さん。コスパが良いと言うことで有名で、予約も取りにくくなっているお店です。この日はタワマン住みのパリピによる貸切会があったのでお誘いいただき訪問しました。店内はL字型のカウンターで8席。ちょうどいいサイズ感で落ち着く店内です。ハイテーブルは個人的にはあんまりなのですがそこまで気になりませんでした。大将はおのでらやます田などで修業されて3年前に独立されました。人当たりが良くてつねに笑顔のとても楽しい大将です。この人柄に惹かれて通ってる人も多そうだなと感じました。おまかせコースは16500円とかなりリーズナブルですが、1品6品に巻物3品、握り11貫としっかりボリュームがあります。一品料理は素材を活かすことをかなり考えているように感じるシンプルな料理ばかりですがどれも優しい味付けで美味しいです。普段は凝ったつまみが好きですが物足りなさを感じませんでした。シャリは酢がきつすぎないのが嬉しく、お米の味が感じられるシャリとなっています。ネタに寄り添うようなちょうどいいシャリ。白身魚と貝類が多めで個人的には結構すきなラインナップで嬉しかったです。もちろん青魚やマグロも美味しい。ホッキの炙りがかなり香ばしくて貝の香りも良くて美味しかったです。巻物追加してお酒も数種類いただいたのですがそれでも2万円ちょっとという評判通りのコスパの良さ。もっととってもいいのにとさえ思います。また会いたい大将です。
あん肝巻きと新政のヒノトリをペアリングで出してくださり、その相性の良さと美味しさにノックアウトされたのが凄く思い出深いです。今はもうすっかり予約が取れないお店になって次に伺えるのはいつの事やらですが再訪したいお鮨屋さんの1つです。大将のお人柄が本当に素晴らしいのでお鮨初心者の方にこそお勧めしたいお鮨屋さんです!
物腰の柔らかい、お人柄の良い、とても素敵な大将です。お鮨もおつまみも美味しかったです。このクオリティでこのお値段はコスパが良すぎるので値上げしてもいいのでは!?と思ってしまいます。
お鮨屋さんでは唯一、定期的に自分で予約をとって伺っている、まつうらさん。大好きです。カンピョウがアクセントに効いた、しっとり脂ののったあん肝の巻物。大きくてふんわりシャリを包むマグロ。最後にトドメを刺してくる、アツアツで塩と柚子が効いたアナゴ。ほぼ毎回これが食べれて、他は季節に合わせて変わる感じ。お酒もたっぷり飲んで1人2万円くらいなので東京のお寿司にしてはハイコスパだと思います。まつうらさんが、お茶目で話しやすい人なので、畏まらずにリラックスしてお食事できる雰囲気なのも素敵です。
名前 |
鮨 まつうら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6450-2557 |
住所 |
〒108-0072 東京都港区白金5丁目7−8 ウイング綱島 1階 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

最高に旨い寿司。大将もフレンドリーで、スタッフもとても感じが良かった。最高のお店です!