池袋隠れ家で味わう多彩なお茶。
梅舎茶館(メイシャチャカン)の特徴
池袋東口にある、中国茶専門の隠れ家喫茶店です。
希少な鳳凰単欉蟑螂翅を楽しめる珍しいお店です。
中国、台湾のお茶を様々な飲み方で堪能できます。
何度も利用させて頂いています。気さくな店主が丁寧にお茶の説明をして下さいます。席数は少なめなのでいつもやや緊張しながら伺っていますが今のところ開店早めであればすんなり入れています。お茶の性質上どうしても長居してしまいますので、ゆっくりお話ししたい方と一緒かもちろん一人でもぴったりなお店です。
池袋東口にある中国茶専門喫茶店で 店内はカウンター、テーブルをあわせて12席の小さな喫茶店。今回は台湾の1800Mの高山で作られてる鳥龍茶の『清境烏龍茶(シンキョウ)2200円』を注文。お茶と一緒にお菓子がセットでついてきて、味がついた向日葵のタネが美味しくてポリポリ食べてしまいました。お茶は緑茶のような爽やかさと、まろやかさがあり凄く飲みやすい鳥龍茶で美味しかったです。ゆったりした雰囲気で本格中国茶が飲みたい人にオススメのお店でした。
【初訪】2024.2.18初めて中国茶専門店に行きました。最初価格だけみたら高いな〜って第一印象でした(すみません💦)が、美味しすぎて納得でした!席数少なかったり(落ち着ける)、お菓子ついてたり、何杯も飲めること、クオリティを考えるとむしろ安いかもしれない。また、ほっこり落ち着きたいときに伺いたいと思います。
池袋であまり行かないエリアにある素敵なお店。中国や台湾のお茶と日替わりのお菓子が頂けます。メニューがたくさんありすぎて選べなかったのですが、占いもやられるという店主さんがおすすめをその人に合わせて選んでくれると言うので選んでもらい、金銀花というお茶をいただきました。初めて飲むお茶でしたが香りもよく味もスッキリとしていてずーっと居られる心地良さ。最高でした。メニューみた時は全部同じ値段!?高くない!?と思いましたが、何杯も飲めることとお菓子もたくさんあるので納得です。店主さんが集めている茶葉も買うことが出来ます。とても知識が豊富で楽しい店主さんだったので、お店が空いてる時はお話を聞かせていただくのおすすめです。楽しかったです。また行きたいです。
とても良かったです!内装も可愛いし、何よりお茶が美味しい。メニュー豊富で、どれにしようか迷ったときはオススメを聞くのがいいです。その日の客の雰囲気に合ったお茶を勧めてくれます。お菓子も美味しい!次は店主さんに色々お話も伺いたいし、絶対また来ます!
ひとり2000円するというのは少し高いような……と思い、なかなか足を運べずにいましたが、何故もっと早く行かなかったのか後悔するほど心安らぐ素敵なお店でした。お茶を迷っているとお伝えしたら、オススメを決めてくださいました。東方美人茶に無添加オレンジのドライフルーツとシナモンを加えたものをいただきましたが、お湯を注ぐ度に、飲む度に味わいが変化してずっと美味しくいただけました。お茶請けもたっぷり用意してくださり、気づけば2時間以上あっという間に経過していたのが驚きです。お茶請けの中ではキャラメルの味付けをした向日葵の種が珍しく、美味しかったです。その場でヤーコンを剥いて食べさせてくださったり、記念に写真を撮ってくださったり、店員さんのあたたかさにも癒されました。間違いなくまた伺いたいお店です。占いもしてくださると聞き、気になっています。
スタッフの方が対応してくれましたゆっくりお茶を楽しむ事が出来ると思います。
池袋の隠れ家なお茶屋さん。小さな店内に、ゆったりとした時間が流れている。2200円で何煎でも喫める上質の茶葉とお茶菓子がついてくる。店主のおおらかで明るい人柄が素敵。色々な作家さんの個展も行っていて、わいわい楽しい時もあれば、静かな、ゆったりとした時間を堪能できる日もある。茶葉は店主のヨーダさんが中国や台湾へ足を運んで入荷したもの。特に東方美人茶は、生産者さんもこだわりと誇りを持って育てているらしく、味も香りも素晴らしい。茶器も、その時のお客さんの雰囲気などで選んで出してくれるから、いつ行っても楽しい。お出かけしたいけど、ゆっくり過ごしたい、そんな時にオススメです。
美味しい中国茶を飲み、望めば店主さんに占って貰えるレアな池袋にあるお茶屋さんです。美味しいお茶がメインなので、店主さんがひっそりこっそり占ってます。占い代は美味しいお茶代➕占い料金(お話した時間分)。占いのみでのご利用はできません。だって、美味しいお茶を飲んでもらいたいから。とにかく、お茶を味わっててください。台湾のお茶の産地に自ら足を運んで買い付けたお茶は絶品。ドライフルーツにしたオレンジと肉厚のシナモンとのブレンド茶は身体が冷えやすい私には最高に美味しいので、自宅用にも購入しました。お茶受けも珍しいお菓子で、日によって変わります。後、お茶選びに迷ったら、店主さんに望めば、今日飲むべきお茶を選んでくれます。
名前 |
梅舎茶館(メイシャチャカン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3971-2256 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

#梅舎茶館 (めいしゃちゃかん)の #鳳凰単欉蟑螂翅 。珍しく池袋に来たので、気になっていた中国茶カフェへ。珍しい鳳凰単欉がいっぱいあるー!😳蟑螂翅とはGの羽という意味らしい。やめておくれ…昔の人の命名センス…😇。このお店ではハゴロモと名付けられてる。甘〜い香りで、苦み渋みも少なくてとてもおいしい☺️。薄く淹れても濃く淹れてもいいね、うまー!蓋碗で淹れてカップで飲むスタイル。水色が見れないから無色か白のだとよりいいなぁ。小ぶりな蓋碗は使いやすくて関心。お茶うけは、芋けんぴ、山査子、台湾カステラ、レーズン、ドライクランベリー、ひまわりの種、かぼちゃの種。かぼちゃの種がスパイシーで印象的。八角とかクローブとかそっち系。美しく食べるのが難しいやつ。1人なので気にせず歯で割って食べた。あと店主が焼いたというくるみパンをサービスしてもらった。ごちそうさまです🥖。ちなみにこのお茶、10g 1900円という高級品。やっぱり老樹なのかねー?なかなか見ないレア物であることは間違いない。2300円。現金のみ、先払い。カウンター7?3名テーブル1。ワンオペ。25周年とのこと。おめでとうございます。常連さんが多くて、茶葉、茶器、雑貨の会話が飛び交ってた。たしかに店内の雑貨は独特で、カウンター席も雰囲気出てるね😌。家から遠くてなかなか行けないけど、近くにあったら通ってると思う。#東京グルメ #池袋グルメ#カフェ #カフェ巡り #東京カフェ #池袋カフェ#お茶 #お茶好き #tea #teatime #中国茶 #中国茶カフェ #中国茶專門店#鳳凰単欉 #烏龍茶。