華やかな和食器、色彩豊かに。
和食器専門店 陶庵やぶきたの特徴
色数が多く華やかなデザインの和食器が揃っているお店です。
かっぱ橋道具祭りで人気の可愛いお猪口が購入できます。
和の雰囲気にあふれた落ち着いた陶器専門店です。
かっぱ橋道具祭りにて、可愛いお猪口×2を買いました。徳利と猪口×2がセットで陳列されていましたがバラでも買えます。中二階と、二階もあったのか?二階にどうぞと書かれていて、中二階から更に上への階段があり塞がれてはいませんでしたが、行ってはいけない雰囲気でした。祭り中で混んでいたので、レジには常に男性店員2人。普通に良い接客でした。良いものが買えて満足です。
和食器屋さんのなかでも、色数の多いやや華やかめなデザインのものが多い印象です。趣味が合えば。ペットのワンちゃんがいるお店なので苦手な方は念のため。
他のお店に比べて金色や銀色の物が目立っていたと思います。
より大きな和食器店もあり、どちらもよりますが購入率はこちらの方が多い好みのお店です。艶やかな食器が好きな方にはお勧めですし小皿や小さめのものが多いので実際使用するにも使い勝手の良いものが多いです。お値段も手頃なので日常使いしやすいですし。ただ、店内はかなりせまく商品も所狭しと置かれているので拝見するにも気をつける必要はあります。お店の方も感じの良さなどはあまり期待できないお店です。見るだけの方も多いので、そうなられてしまったのかもしれませんが。しかしお値段もお安めですし、こちらに来たら必ず好みが見つかるのでかっぱ橋の中でも目当ての一つのお店です。
外国の観光客で、繁盛。
センスが良い。値段も手頃。
閉店10分前くらいに店に着き、店内を急いで見ていると、男性店員が横から無言で私の見ていたうつわの入った箱を片付けはじめました。一言、『まもなく閉店なので片付けますね』くらい欲しかったです。まだ営業時間内なのに気分が悪かったです。置いてあるうつわはすごく良さそうなものばかりで購入を考えていたのですが、とても残念です。訪れる方は早めの時間に来店したほうが良いかもしれません。
中流の和食、漆のみそ汁などを販売する陶器店です。美術館のように美しいデザインはたくさんあります。(原文)It is a pottery shop selling middle class Japanese dishes, lacquer miso soup bowls, and more. There are many beautiful designs, like an art museum.
陶器や漆器を取り扱い、お店の雰囲気も「和」の感じにとてもあふれた落ち着いたお店です。お茶碗や、ぐい呑、小鉢やお皿など豊富な品ぞろえとなっています。日本の食器の美しさに見とれている外国人の方も多く、実際に手にとって見たり、お互いに話していたり、興味深く熱心に品物を見ている様子が印象的でした。外国人の方がおみやげに買っていくのも頷けます。
名前 |
和食器専門店 陶庵やぶきた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3842-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一限の客に対しても、とても大事にしてくれるお店でした。今度また機会があれば訪れようと思います。友人知人にも紹介したいと思います。