L'atelier Daijiro 本店の特徴
美しい見た目のケーキや、サクサクのタルトが心を癒す、温かみのある洋菓子店です。
なんと言えばいいかこれまで試した中でも断トツにレベルが高い。チョコムースは綺麗な球形で外のチョコと中のクリームが計算し尽くされている。ホールケーキがあったらどんなに期待できるかと思える味。他にチョコタルトやカヌレ、クロワッサンといったペストリーも相当なもの。ケーキは昼12時から一種類ずつ30分おきに品出しし、14時までに全種類並ぶとのこと。ただ遅く行くと先に出たものが売り切れているので全種類コンプは難しい(笑)
うっかりバレンタインデーに行ってしまったので、タルトもカヌレもケーキもチョコ系だけでした。クイニーアマン450円位はお値段なりに大き目サイズ、だけど重くなく美味しいので全部行けそうでしたが、ケーキもあるし半分残して冷凍したので、後日リベイクして食べてみます。ケーキは価格表示が見当たらなくてみんな同じ価格なのかよくわからないけど、チョコムース648円?は自転車のカゴに入れちゃったら振動で転がってしまいましたが、外側のツヤツヤのチョコもムースも濃厚で旨い!それだけだとくどいかもだけど中のフルーツムースとか杏とかでとてもバランスよくさっぱりになっててとっても美味しかったです。他のも期待できそう!
業平の工房アトリエダイジローが美味しくて、スイーツ好きの連れが行きたいというので。こちらも蒜山の牛乳と発酵バターを使用している。店の扉を開けるとバターのいい香り。クイニーアマン、シェフの気まぐれタルト(この日はブルーベリーパイ)、チーズケーキを購入した。クイニーアマンはパリパリのカラメルと発酵バターのコンビネーションが口に広がる。美味しい。ブルーベリーパイはサクサクのパイ生地に、埋もれたブルーベリーの甘い酸味が程よかった。タルトだったらどんな味だったんだろう?チーズケーキはとても濃厚で、ミルクとチーズの相乗効果か、甘ったるさもなくただただ美味しさだけが舌に残り続ける。ベイクドレアチーズケーキとでも言えばいいのか、バスクチーズケーキにも似ているが、ここ独自のチーズケーキと言ったところ。何個でも食べられそう。店員さんも親切で丁寧。店内はアンティーク調のほっこりした内装が雰囲気があり、とても可愛らしかった。何度でも行きたくなるお店だ。
蒜山ジャージー乳の発酵バター、チーズ、ミルクの深いコクと香りが作り出す濃厚な味のパンとケーキが今まで体験したことのない食の幸福感を与えてくれます。今日はブルーベリーパイ、クイニーアマン、チーズケーキを食べた。ブルーベリーパイはパイ生地のサクサク感と濃厚なバターの風味が甘酸っぱいブルーベリーとベストマッチ。クイニーアマンは外の黒砂糖を使ったカラメルのパリッと感とほんのりとした苦味がパンのふんわり感と小麦の味、口いっぱいにひろがるバターの香りのコントラストに驚いた。チーズケーキは一口目、一瞬そのまんまのチーズを食べているような錯覚をおこすような濃厚な味だがしっかりとチーズケーキしている。このお店の特徴は何と言っても蒜山ジャージーから作り出されるバター、チーズ、ミルクの濃厚な味と香りです。蒜山ジャージー乳の良さを最大限に活かしたパンとケーキは今まで食べたことがない唯一無二の美味しさで、一口食べた瞬間、感動と幸福感で満たさていきます。値段は高めだが満足感は高くリピート必須。
以前業平の「工房アトリエダイジロー」で購入したパンが美味しかったので、本店にも行ってみました。チョコバナナクロワッサンだけ買うつもりが、誘惑に勝てるわけもなく(笑)パンもケーキもあれこれ買ってしまいました。ムースショコラは鏡かと思うほどキレイに反射していて、ピカピカすぎてフォークを入れるのが申し訳なくなります(笑)真ん中には爽やかなフルーツのムースが入っているので、見た目より全然軽くてあっという間に完食。これは手土産で持って行ったら確実に喜ばれると思います。あと、本店は焼菓子系も何種類かあったので、日持ちする手土産を買うのも本店が良さそうです。そしてやっぱりこのお店のチョコバナナクロワッサン大好きです!業平・浅草、近くに行ったら必ず買ってしまいそう(笑)
非常に美味しい。初めてカヌレを美味しいと思った。お土産にくれた友達さんきゅ。これは、お土産に良いよ。香りが非常につよく(香料とかではなく、小麦?卵?とかそういう系の香り)食べた瞬間美味しい。食感もかなり良く、ぬちゃっとしすぎない感じもgood。ぬぬぬ、もちゃって感じ。価格:250円/1個味【17】/22値段の適正度【13】/21見栄え【3】/5入手のしやすさ【1】/2トータル【34】/50
テイクアウト専門のパンとケーキ店。バレンタインでこちらのムースショコラが良い‼️と思い🚲..💨開店直後(12時)を狙うつもりがちょっと寄り道して、12:40頃に到着。バレンタイン限定のスイーツ系は既に売り切れ、ムースショコラもなくなっていて絶望🥲ちょうど2周目で出来上がると言われて安心。ムースショコラのバレンタイン限定のチョコムース?は予約でなかった様子。それでもこの2つを買えて、口コミで評判のクロワッサンも👍🏻´-満足。 見た目だけで満足するくらいの芸術作…ムースショコラの輝き、どんなやっても自分が写り込むほど😂中はショコラとマンゴームース?+あんずジャムが入ってた。マンゴームースとあんずジャムで甘さのバランスが調和される感じかなぁ。モンブランは圧巻……土台のタルトだけでも食べ応えがある。そして🌰+チョコトリュフが入ってる感じ。夜ご飯の後に食べてはいけない物だった🥹お昼のおやつにクロワッサン。バターと塩味と甘さバランスが絶妙過ぎる。結構大きいので食べ応え〇、ただふわかるなので重くなく食べられる。今まで食べたクロワッサンで1番かも‼️お店は小さく外からは分かりづらい、でもお客さんが絶え間なく来る感じ。店内には予約の食パンがたくさん。地元民に愛されてる証拠ですね。パンは他も美味しそうだったので、近くに行ったらまた買ってみたい✋🏻パンやケーキはおひとりで作られているよう?そして予約も結構あるようなので、事前に欲しいものは予約しておく方が良いかもしれない。ケーキは……🚲︎ で行ったのを後悔🥲昨日の強風に何度も煽られてきっともうダメだ~と諦めかけてた。でも箱にズレ防止のテープが貼ってあり、結構何度も揺れまくったのに崩れず持ち帰れた。お店の方の対応に感謝🙏テイクアウトのみなので、イートインも出来ると有難いなと思いました。本来お休みの曜日、返上してバレンタインのために開店。とても大変だったと思います。
♯浅草♯クロワッサン♯パン♯ケーキ個人的に2022年度に食べた物の中で一番、衝撃を受けた程美味しかったパンでした普段、パンは余り食べないですが食べた後に幸福感を覚えたのは久しぶりでした特に、おすすめなのがプラリネクロワッサンですナッツが乗っていて外はカリカリで中は甘いソースが入っていてもっちりしてます甘い物が好きな方は必ずハマると思います一つ一つが生地がしっかりとしてるので普通の方はパンを2つ買えばランチには丁度良いと思いますついつい、3つ目買いたくなりますがね‥他にも、色んなパンやケーキがありますがどれも美味しいですお土産にも喜ばれると思います。
住宅街の中の、見落としそうな小さなお店ご近所らしきお客様が続々とお買い物されてました評判のクロワッサンはふんわりみっちりしていて美味シェフの気まぐれメニューがケーキと焼き菓子にありました焼き菓子の方のタルトをいただきましたが、サクサクの記事にナッツの香ばしさ、ドライフルーツのねちっとした食感、とても美味しかったです。グラサージュのツヤツヤと見事なケーキに心惹かれましたが、持ち帰りの難しさから断念。とてもおいしそうでした。駅から離れていますが、散歩がてら足を伸ばす価値余あるよいお店です!
名前 |
L'atelier Daijiro 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6240-6038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ケーキは定番もいくつかありますが、基本的にはシェフの気まぐれ。あれ食べたいな~と思って行ってもあまり報われません😂あるものを頂くスタイルですが、どれも美味しいです。一時クロワッサンが激的に小さくなってしまって、魅力的では無くなってしまいましたが、最近は以前ほどじゃないにしてもだいぶ回復しました😂個人的には実質値上げより、大きさそのままで値上げの方が買う気になりますが、色々ご事情があるのでしょう...。味は間違いないです✨️以前は週一休みだったのがどんどん休みが増えて、インスタなどでお知らせはしてくれるものの、ふらっと行くには、もういつ営業してるのか分からないくらいの休みの多さ。店頭シャッターにも手書きカレンダーが貼ってあり、あ〜休みなのね~と確認できますが...。(営業時間もよく変わります⚠️)最近の若い方のやり方なのでしょうが、楽しみに向かうとガッカリすることが多いです🙈お店ってそういうことなのかなぁ?と不思議に思う時もあります...。