航海安全を祈る鴉宮の雰囲気。
鴉宮(からすのみや)の特徴
鴉宮は国登録有形文化財であり、歴史的な神社です。
社殿の一部が船頭の形をしていて、非常にユニークです。
恵比寿大神を祀ることで、商売繁盛のご利益があります。
40数年ぶりに訪問子供の頃遊んだ場所。
ご挨拶もかねて鴉宮にお参りに行きました。近くにはよく通るのですが、お参りもそうですが境内に入るのは初めてで平日16時前ということもあり他の参拝者さんはおられず、貸し切りでした。
不思議な雰囲気のある神社。見ていて楽しいです。
恵比寿大神は商売繁盛、産業発展に御利益が有る神様戎大黒福の神としても親しまれている、鴉宮は国登録文化財です、祭神は天照大神、住吉大神、蛭子大神、息長足姫命、鎌倉時代の建保3年村と港の繁栄を祈念して伝法村の中心に伝母頭神社として社殿を建立文禄元年に豊臣秀吉が旅の無事を祈願した処社殿奥の森より三足の鴉が現れ数々の瑞兆を示した秀吉は感激し(鴉宮)の名を贈つた。
宮司さんは自宅におり、御朱印は書き置きでした。コロナ禍のなか、仕方ない面もありますが、神職の方もテレワークをする時代が来たと実感させられました。
名前も変わってますが、建物も変わってますね😃
此花区伝法に有る鴉宮さん 歩いてると 突然 鳥居が神社内は広くて綺麗です。御朱印も四種類有ります。
以前から舟の上に神社が鎮座されている鴉宮を参拝したいと思ってました。近くに仕事があり、ちょっとだけ遠回りして来ました。神使 八咫烏(やたがらす)(三足の鴉)、サッカーファンも大勢参拝してると聞きました。四種類の御朱印と御守りも頂いて来ました。
人が少ないのでお参りしやすいです。
名前 |
鴉宮(からすのみや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6461-3592 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai7shibu/konohana-ku/07016karasunomiya.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鴉宮は国登録有形文化財です。