緑豊かな道を散策しよう。
加治丘陵ハイキングコースの特徴
桜山展望台や三角点があり、ハイキングの楽しみがいっぱい。
中学生の息子と行けるなだらかな舗装道で散策できます。
カインズ脇のルートからアクセス可能で、よく整備された道です。
トーベヤンソンこどもの森公園側は2024・10・2現在、落枝などの危険があり閉鎖されていました。
トーベヤンソンこどもの森公園から行きました。初めだけ急ですが、後は舗装された道で歩きやすいです。展望台からの眺めも素晴らしい。
こんなところにこんな場所があったなんて!と思えるような場所です。ちょっとした山歩き気分が味わえます。また桜丘展望台からの眺めもいいです。
中学生の息子と行ってきました。初心者向けでゆっくり回れました。
なだらかな舗装道で、緑豊かな道を散策できます、とても良い雰囲気です。
カインズの脇のルートから入りました。最初は山道でしたが、上がりきると整備されたルート(旧北サイクリングロード)で、清々しくウォーキングできました。桜山展望台まで行き、帰りは武蔵野音大脇の道(旧南サイクリングロード)で仏子駅へ。追記:山仕事の広場に行ってきました。お弁当を食べるには最適だと思います。トイレ、水道あり(キレイです)。こちらのルートから桜山展望台に行くときには、展望台へ上がる前にここで休憩をお勧めします。
よく整備されていました。眺望も抜群ですね。
名前 |
加治丘陵ハイキングコース |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

丘陵自体は標高は低いですが、桜山展望台、三角点が3個あります。山道を歩かないと見つかりませんが。軽いアップダウンで歩き易いです。