波崎の地下水調査の歴史を感じる。
スポンサードリンク
半世紀以上も前、波崎の地下水調査の手伝いをした事があります。そして場所によっては水稲栽培が可能な地下水の豊富さに驚いたものです。お稲荷様に豊作をお願いしたのでしょうか。
名前 |
稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
波崎シーサイド道路より一本陸側、狭いですが古くからの街道東側。地面は砂地ですが、まばらに植林された背の低い樹木の間にお社が鎮座まします。敬神の方が丁寧に御奉仕されていらっしゃる様子であります。往古、日川の息栖神社旧地あたりまでが「中島」と呼ばれる島だった頃、この辺りはまだ、太平洋の海原の下だったのでしょう。そんなことをつらつら思いつつ、参拝させていただきました。