梅凛フェスで楽しむ、越生町の梅とレモンケーキ!
梅の里 山口農園の特徴
極上の梅干しを製造している梅農家で、伝統の製法が光ります。
夜のランタン景色が楽しめる梅凛フェスが開催されています。
軽食やデザートが充実したBairin Cafeが新しくオープンしました。
今年は2月が暖か過ぎたため、3月10日(日)の本日は梅の花が半分ほど散っておりました。それでもたくさんのキッチンカーの出店や音楽ライブ、落語公演などがありとても楽しかったです。まだ、北風は冷たいので、羽織れるものをお持ちください。
梅の里「越生町」で、昔ながらの伝統の製法を守り、梅と塩のみで、まさに梅干しの真髄と言える梅干しを生産している梅農家さんです。その中でも越生町の「べに梅」の梅干しは、紀州の南高梅の梅干しなどにも劣らず、梅の心地良い香りも楽しめる為、個人的には、とてもお勧めです。
テレビ報道の翌日。駅から歩いても近く駐車場は梅林。どんどん車が駐車。店の中も見なくても予想した通り席がお客様で。予約してから今度と言われ。店の前にちょっと販売していた物を買って帰りました。
毎年、美味しい梅を買わせていただいています。梅、愛を感じる農家さんです。美味しい梅の付け方も教えてくださいますよ。
レモンケーキが絶品です!数年前からのレモンケーキの流行りの波に乗ってこれまで幾多のお店でレモンケーキを食べていますがたかしママの作るレモンケーキ、絶品です。一口食べてわかるのは「変なものが入ってないやつ!」。お子さんからご年配の方まで安心して頂けるお菓子です。食感は軽くもなく重くもなく絶妙な塩梅でこちらも文句無し!きめが細かく冷蔵庫で冷やして頂くとますます美味しいです!気さくなママ(おじさんです)は一目お顔を拝見しただけで「ママが作るお菓子は美味しい!」がわかります(ほんとなんです。これ)豪快なママが作る繊細なケーキは見た目もお味も品がありお持たせにしても喜ばるはず。もっと作ってほしい!思い立ったときにすぐ買いたいなあと日々願っています。『お菓子作りが得意な人が作るケーキ』ではなく『お店で出せるのに出さない人の作るケーキ』です。正直お日にち限定なのがもったいない!『また食べたい!』が募るケーキです。おすすめです!
梅ジュースの写真撮り忘れましたが、とてもさっぱりで疲れた身体を癒す素敵な味わいでした♪ソーダも有り甘さもgoodです!また店員さん、女将さん!?とーっても良い方で楽しい一時をありがとうございました!また行きたくなるお店です♪週代わりで、ジビエランチを楽しめるみたいですよぉ~♪
家庭的で田舎の婆ちゃんの家に帰った様な梅農園(^^)昨日、敷地内にBairin Cafeがオープン!梅を使ったソーダ、ヨーグルト、ジュースはもちろん、手作りのランチ、デザートセットもありました梅酒の作り方や梅を使ったワークショップもやっているみたいなので、参加してみようかと…^^;もちろん梅の実をはじめ、オリジナル商品やCafeのシフォンケーキの販売もしてます。
名前 |
梅の里 山口農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-292-6358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

3月1日(土)埼玉県越生町の山口農園での梅凛フェス🏵️梅景色🏵️夜ランタン景色✨❇️楽しんできました🤗。主催の梅不二子さんや関係者の方々に心より感謝します。ありがとうございます🤗。