春日部の新たなうどん屋、弾力麺の魅力!
もり豊の特徴
4号沿いにある新たなうどん屋さんで、益々の繁盛店です。
麺の弾力が絶妙で、自分好みの食感が楽しめます。
駐車場は店舗横と裏にあり、便利に利用できます。
満席でしたが、回転が良いのでそれ程待たずに入れました。案内もスムーズで店員さんも感じが良かったです。天ぷらがサクサクでした。うどんもコシがあって美味しかったです。味も丁度良く美味しく完食しました。
土曜日13時30分頃に訪問。30分ほど外に並びました。ベンチはありますが、それよりも列が長く、暫く立って待ちました。ちくわ天、とり天がおすすめです。うどんはコシがあり、ぶっかけつゆも美味しかった。うどんの量を中盛りにしたけど、天ぷら5品つくため、並で十分お腹いっぱいになります。
夫が美味しそうなところがあるというので、行ってみたら、すごく混んでいてびっくり。田んぼの中にどーんと建っていて、開放的。すだちしょうゆうどんは、さっぱりコシがあり美味しかった!料金も良心的でした。もり豊天が、天ぷら5つついていてお得🉐でした。また行きます。
以前とは別の新たな場所に移り変わり、益々の繁盛店決定ですね。木をモチイフにしたオシャレな建物、店内は広く開放的で落ち着きます。うどんもコシと甘みがあり(小並中)は料金が同じ金額絶対に中を頼んでお腹いっぱになります(個人的)また行きたいお店です。
行きつけの武里にあるうどん屋さんの紹介で行ってみました!土曜11時30分頃いくと、4ー5人ほど並んでました。外で少し待ちましたが、メニューを見たり素敵な外装を眺めているとあっという間でした!外で待っている方用の傘レンタル(晴雨兼用)がありました!中でも少し待ち、席に案内されると数分で商品が来ました!目の前に稲畑があり、心地よく食べました!ぶっかけうどん、とり天、海老天どれも美味しかったです⭐︎うどんはコシがあり、天ぷらはお店自慢のこめ油で揚げられているようで健康な揚げ物って感じでした!帰り12時前後は割と外にも人が多く並んでいました。ごちそうさまでした😬
4号沿いにあるうどん屋さん。駐車場が裏にあって入りやすいです。店内は清潔感があって雰囲気良いです(*^^*)うどんはコシがあって、めちゃ美味しかったです。鶏肉の天ぷらと梅干しもオススメしたい一品です。
麺は弾力があり硬すぎる訳ではなく自分好みでした👍このお店の人気はこの麺ですね。虜になりますwホント美味しかったので近所だったら間違えなくリピートしてますね💦もり豊天並(300g)・中(400g)の値段は一緒です。
春日部市の手打もり豊さんに行ってきました🐖駐車場は店舗横u0026裏に7台分ほどあり🅿店内に入って右側にある券売機にて食券を購入してから席に座ります。注文したのはもり豊コンビネーションうどん。こちらは かけu0026しょうゆうどんに天盛りがセットになったボリューミーなメニューです🤤天ぷらの内訳はちくわ天、半熟玉子天、とり天2個、大葉天です。どれも熱々サクサクで旨〜特にとり天がジューシーで一瞬で好きになりました😍かけうどんは優しいお出汁にコシのある うどんの組み合わせの体が温まるもの😋しょうゆうどんは水で〆られて食感が更に増した うどんそのものを堪能できるもの😋醤油をかけて半分食べたとこで生卵を投入🥚TKU(たまご かけ うどん)にしても勿論うまし👍美味しかったです、御馳走様でした🙇♂️
名前 |
もり豊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日に利用。『えびちく天 ぶっかけ中盛』を注文。良いですね、麺は王道の讃岐うどんで、麺はやや柔らかめでモチッとしていて、のど越しツゥルツゥル。汁は出汁感強めで塩っぱくなくて◎。どの天ぷらも軽めでカラッと揚がっていて美味しかったです。中盛も値段が同じなのは良いですね。再訪は有りと思います。11時頃にはほぼ満席に近かったです。