箱根の奥で味わう八丁味噌煮込みうどん。
黒うどん山長 せんごくはらの特徴
箱根湿生花園の駐車場奥に位置し、隠れ家的なお店です。
八丁味噌で仕上げた煮込みうどんの味わいが絶品です。
鱒やイワナの定食も楽しめ、美味しい手作りおはぎもおすすめです。
仕事前に寄ってみました。雰囲気の良い場所で側には川もあり静かなところでした。お店に一番乗りw食べてみたかった牛すじ煮込み^ ^ とっても美味しかったです♪♪♪ 女将さん ありがとうございます。
ずっと気になっていたうどん屋さん!煮込みうどんは見た目とは違い思ったほど濃く無くスープも最後までいけちゃいます。
ぐつぐつと煮えたうどんの味噌のスープの塩味と甘味がとても美味しく飲み切った。うどんの太さもしっかり太く、牛すじも柔らかくとても美味しかった。おはぎも久しぶりにあんこときなこのものを食べましたが、実家に帰ったような気持ちになりました。あたたかな雰囲気と、お店の方もお忙しいなか丁寧に接客いただきとても心温まりました。ありがとうございました。
土曜の夜に訪問。駐車場の場所が分かりづらいかもですが、仙洞茶屋の駐車場から奥に入ったところにちゃんとあります。煮込みうどんは八丁味噌でいただきましたが、グツグツの土鍋で登場して食欲をそそられました。味もしっかりついており、温まる一品で満足です。
愛知の八丁味噌が好きでなべ焼きうどんをよく食べていました。名古屋近辺以外ではなかなか本場の味に出会えないのですがここで会えました。懐かしい味で八丁味噌好きな方はたぶんみなさん納得の味だと思います。初めて八丁味噌を試す方も忠実に味が出ているのでよい入口になると思います。のぼりには「黒うどん」と書かれていますが八丁味噌の濃い色がうどんを染めているためです。味は決して濃くはないので安心してください。たぶんですが地元愛知では黒うどんとは表現していなかったと思います。湿性植物園からすぐですが道から少し中に入ります。民家の入口みたいなところを入るので「あれ?」と思いますが進んで大丈夫です。駐車場もありますが4台ほどですので湿性植物園前の無料駐車場から歩けます。
箱根仙石原にある煮込みうどんのお店です。黒うどんというのがオリジナルだそうで、コシがありとっても美味。おはぎとのセットがあり、味噌とおはぎの味がよく合います。近くに来たら行ってみてください。美味しいですよ。なお、お店は少し奥に入ったところにあるので車だと見つけづらいかも。手前のお店の駐車場の奥に小さな看板が出てるので宝探しゲームだと思って探してください笑ごちそうさまでした!
箱根湿生花園の第二駐車場の奥まった場所にあります。やや分かりにくいですね。味噌煮込みうどん定食(1650円)を頼みました。うどんは平打ちの太麺で、腰のある麺でした。八丁味噌のスープはいがにくどくなく全部飲み干せます。食後のおはぎもうどんに食後にマッチしていました。
鱒の定食は脂がのっているけど皮はパリパリ。セットのうどんは醤油かな?サッパリ美味しい。うどん単品は八丁味噌。小鉢とオハギつき。女将さんの穏やかな雰囲気が手書きのメニューや手製折り紙のコースターで伝わる。仙石原の湿性花園のすぐ向かいの駐車場の奥にある里山景色の中にある店。
店長さんの穏やかでやさしいお人柄、流れる音楽、木漏れ日がさす、こじんまりとした店内、スープのやさしい匂い、そのすべてに包まれながら、おうどんを待つひとときは、とっておきでした。煮込みうどん関西風醤油味のとり肉をいただきましたが、わかめやとり肉など素材のよさと、からだにしみわたるスープは飲み干してしまうほど、おいしいです。幼い頃、母が作ってくれた滋味深く、まろやかな味に似ており、まさかおうどんひとつで、こんなにも癒されるとは思いませんでした。疲れたらまたひとり、ふらり訪れたい大切な場所です。ごちそうさまでした。
名前 |
黒うどん山長 せんごくはら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4842-1504 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ディナーで利用。事前に予約をして来店。少々駐車場は分かりずらいが問題なし。店内はこじんまりとしているが、小麦の良い匂いが充満していて肺いっぱいに吸い込みたくなる。食事は、子供用に細め・ぬる目・柔らかめを調理してくれて大変有難かった。味噌煮込み・醤油それぞれ頼んだがどちらも味わい深く飽きのこないうどんで美味でした。鶏飯はマスト。ます定食も美味そうだった。