白いこだわり十割蕎麦、長野の味。
信州手打そば工房 遊楽庵の特徴
10割蕎麦は綺麗な白色で、信州蕎麦の味が楽しめます。
地酒と蕎麦が楽しめるミュージアムのような場所です。
大型バスも駐車でき、便利なアクセスが魅力的です。
白いこだわりの10割蕎麦味は文句なしに最高の信州蕎麦出汁も全てオリジナル2週間以上の仕込みを行うとの事。店員さんは子供用のスプーンやフォークを用意してくださったり、気遣っていただけたりと良い時間を過ごすことができました。感謝。(クレジットカード使えました)
十割そばなのに綺麗な白色で美味しかったです。初めて食べた蕎麦いなりが美味しくて、大好きな味でした。とうじ蕎麦は身体が暖まります。おかわりしました。
場所は分かりやすいです。平日のお昼に伺いましたが準備中?と思うほどでした。おそばは手打ち?普通のお味です。慌てて茹でたのかそば粉が多いのか、ブチブチ切れているところが多かったです。信州手打そばで期待が大きすぎたのかもしれません。観光シーズンは観光バスも多く利用されるようですので、混雑が予想されます。
バス旅行のランチで行きました。入り口の信州酒ミュージアムが素晴らしいですね😀映える、と評判とのことで私もたくさん写真を撮りました。お食事は、お蕎麦と天ぷら、炊き込みご飯とお稲荷さん(中もそば)他でした。途中のサービスエリアでカレーパンを食べたのに、スルッと入ってしまいました😀美味しかったですよ。
天ぷらそば(つゆそば)をオーダーしました。ざるそばのつゆに入ってるのかと思うくらい濃かったので、かなりしょっぱかったですね。厨房のやり取りが席で聞こえて、年配のおじさんが甲高い声のおばさんに指導されてるのが食事中終始聞こえており、その人がつゆ分量間違えたか?しょっぱくなければ美味しい蕎麦だと思います。
長野県の地酒と蕎麦のミュージアムみたいな施設。無限に利き酒したくなりそなディスプレイがおもしろい。おいしい蕎麦と利き酒、地酒購入ができるとのこと。2023年4月28日 オープン。 車できたら、すぐ近くの横谷温泉に泊まって、ここまで歩きましょう。
こちらで昼食をいただきました。十割そばやキノコづくしの会席膳を食べたのですが、料理の写真を撮らず一生懸命食べてしまいました。稲荷寿司のような見た目だが、中身がそばだったのには意表を突かれました!
ドラぷらの信州めぐりフリーパスの特典で、お得にお蕎麦が食べられると記載があった為伺いました。天せいろ、鴨せいろを食べましたが美味しかったです。そばいなりは名前の通り、中に蕎麦が入ったいなりでこれも美味しかったです。
本当に美味しい!鴨せいろ、最高です。十割そばの細さと鴨汁の暖かい汁がとても合う。1400円で至福の一杯が味わえます、おすすめ。お蕎麦を作ってる工房、お土産コーナーと店内の作りも一興あり。とても良い蕎麦屋さんです。これからも変わらぬ味を続けてください。
名前 |
信州手打そば工房 遊楽庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-67-2343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

横谷峡を楽しむ前に軽〜く腹ごしらえ!ミニ天丼‼️お勧めしますwワンコインでした!なんかお酒のライブラリーみたいなのも見事でしたw