古民家で楽しむ健康ランチ!
発酵食堂 ろじうらの特徴
路地裏に位置する古民家風の隠れ家レストランです。
ひよこ豆のコロッケや銀ダラの塩酒粕焼きが美味しいです。
駐車場は店舗に1台、近くにも4台分がありますが乗り合わせがオススメです。
店名の通り、路地裏にあってわかりにくいです駐車場は店に一台、離れたところに数台分ありますお料理はとても美味しいです健康によさそうです量は大人男性には少なめお値段は相応だとおもいますが、ちょっと高めです。
東松山駅から徒歩20分以内。県民の友人がすすめる住宅街の”ろじうら“にある古民家レストラン。趣のある店内は、洋室(椅子の席)、和室、縁側の席に分かれている。日替わり発酵定食は肉、魚、ベジの3種類から選べて、注文したのはベジ定食。トマトソースにつけて食べる高野豆腐カツはボリューム満点のおいしさ!この日は当日予約だったけどヴィーガン対応してもらえた(ヴィーガン対応は前日までの予約が必須)。お味噌汁と小鉢ひとつが付かなかったけど大満足!小鉢のおかずも絶品(特に甘酒とりんごのヨーグルト風)!手の込んだ深みのある発酵料理に感動でした。無農薬の食材を中心に使い、化学調味料不使用なのも嬉しい。ランチタイムは混んでいるで予約がおすすめ。また東松山方面に行くときはぜひ行きたいです♪
お店が普通の古民家だったので驚きました。日替わり発酵定食を注文。ごはんが2種類古代米、寝かせ玄米(+200円)、ドリンク3種類(紅茶、三年番茶、穀物コーヒー)から選べます。主菜は、今日は里芋のクリーミーコロッケと高野豆腐カツを注文しました。化学調味料不使用で腸活にものすごく良さそうです。無農薬野菜中心なのも嬉しいです。
お家に来たみたいに、ゆっくりできる店。料理は健康に良い感じ。発酵好きにはたまらないかも。今回は予約無しで来ましたが、予約推奨の模様。
今日友達とランチに『発酵食堂ろじうら』さんへ行って来ました‼️遅くに来店したためすいてました‼️私は銀ダラの塩酒粕焼き友達はアジの南蛮漬け飲み物は二人ともカフェオレ美味しかったですよ🎵テイクアウトお弁当もやってました‼️駐車場はお店に1台置けて直ぐ近くに4台置けます‼️お店の名前が書いてあるのでわかりやすいかと思います‼️それでも5台なので、乗り合わせをオススメします‼️
ランチにひよこ豆のコロッケをいただきました。連れは銀だらの麹味噌漬け。男性だと量は少ないかも。デザートにいちごのタルトをいただきました。ゆっくりしたくなる古民家のレストラン。少しわかりづらいところにありますが、赤いトビタくんが目印です。
滋味あふれるお料理で、ひとつひとつのお料理が丁寧に作られていて、とても美味しかったです。ねかせ玄米も美味しいです。甘酒のチーズケーキは、これまでのチーズケーキの概念を覆すくらい美味しかったです。週末は予約して行かれた方が良いかと思います。vegan menu available.
寝かせ玄米が食べたくて伺いました。丁寧に作らてたご飯で美味しかったです。日替わりメニューも何種類かあるので、ベジの人もそうでない人も楽しめると思います。駐車場はお店前と少し離れた場所に有りますが乗合いが良いみたい。Rawケーキが食べたかったのでまた伺いたいです。
お店前の駐車場は狭くて停めにくいので運転苦手な方はもう一つの駐車場に停めると良いと思います。仕事で車を使っている運転上手な旦那さんが狭い〜怖い〜って言いながら停めていました。土曜日に当日朝予約して伺いました。予約をしないで来て満席で断られている方がいらっしゃったので土日は予約した方が確実に入れます。かわいい古民家カフェでごはんも美味しかったです!みなさん発酵玄米推しですが、筍の炊き込みご飯も美味しかったです。
名前 |
発酵食堂 ろじうら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4181-3931 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

心知れた友人たちと、近所のランチを楽しむ中偶然探し当てたお店。キャベツメンチのメインと共にたくさんの小鉢。皆味がしっかりしてとてもおいしい。発酵食品に興味を持っている知り合いにもお知らせしたいなと思いました。駐車場は少ないので、定休日を調べ平日でも事前予約が安心のようです。車で訪れるときは、お店の名前の通り「ろじうら」なので、車の運転にはご注意がいるかな?