銀座で味わう蛤出汁の絶妙スープ。
むぎとオリーブ 銀座店の特徴
蛤出汁と淡麗醤油が調和した特製トリプルSOBAが絶品です。
お洒落な店構えで、清潔感あふれる銀座の人気ラーメン店です。
炙り鶏やレア鶏、彩り鮮やかなピクルスが特徴的なラーメンメニューです。
◯場所銀座6丁目、銀座ステラビルの1階にあります。◯どんなお店ミシュランのビブグルマンを獲得した、フレンチ出身のオーナーが作る上品なラーメン店!蛤や鶏の旨味を活かした美しいラーメンが楽しめるお店です。◯店内・カウンター席が中心で、清潔感のあるシンプルな空間。・ラーメン屋だけどオシャレ! 女性一人でも入りやすい雰囲気。・紙エプロンが用意されているので、スーツやデートでも安心。◯お客さん・20-60代と幅広い年齢層の方が来店。・男女比はやや男性が多めだが、女性のお一人様やデート利用も多いのが特徴。・ラーメン好きだけでなく、オシャレなラーメンを求める人にも人気。◯メニュー・お店のおすすめは蛤そば!・一番人気はトリプルそば(蛤・鶏・煮干しのトリプルスープ)。・醤油、塩のどちらも美味しいが、迷ったらトリプルそばがおすすめ。◯食レポ・蛤そば(お店イチオシ!)- スープは蛤の旨味が存分に感じられる上品な味わい。- 豊洲市場から仕入れる新鮮な国産蛤を使用し、出汁の風味が抜群。- 透き通ったスープが美しく、最後の一滴まで飲み干したくなる旨さ。・トリプルそば(個人的おすすめ!)- 蛤、鶏、煮干しの三種の旨味が絶妙に合わさったスープ。- あっさりしているのに、奥深いコクと旨味が楽しめる。- 麺はオリジナルの中太ストレート麺で、スープがよく絡むモチモチ食感。- 具材も豊富で、ラーメンとしての満足感が高い!◯その他・ラーメン屋とは思えないほど洗練された雰囲気で、女性にもおすすめ。・カウンター席メインなので1人でも入りやすい。・銀座で「ラーメン食べたいけど、ちょっと上品なところがいいな」という時にぴったり!◯まとめ「銀座でオシャレなラーメンを食べるならココ!」ミシュラン掲載の美しく上品なラーメンが味わえる名店。デートにも使えるラーメン店なので、女性にも自信を持っておすすめできるお店です!
【時間】平日の13:00に伺いました。【混雑】前に3人1組の並びでした。店員さんに案内され食券を先に買いました。結局そのあと後ろにさらに4人後ろに並びました。1人だったので先に入れていただきました。【味】✔︎蛤SOBA 1700円蛤の出汁が素晴らしい醤油のスッキリ系ラーメンです。味は薄いわけではなく結構しっかりしています。オリーブ感はあんまり分からず笑麺は細麺で角面ストレートです。少々柔らかめに感じました。カンスイの感じはあまりせず、ツルッとしている感じではなかったです。紅白のかまぼこ、蛤、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、厚揚げなど豊富な具材がキレイなビジュアルを作り上げています。【サービス】【雰囲気】完全キャッシュレス制です。キレイな店内です。接客で特に気になる点はありませんでした。インバウンドの客が結構多かった印象です。おしぼりも出てきて嬉しいホスピタリティですね。
食べログ 3.77 2023ラーメンTOKYO百名店選出木曜日18時前、並ぶことなくすんなり入れた。週末は外人で大行列だが、やはり平日は空いている。この店で食べるべき蛤・魚節・鶏のトリプル SOBAだと思うが、今回はシン・鶏SOBA 1,300円「スープを大幅にチューニングして国産親丸鶏を大量に増やし、一定の温度で8時間以上じっくりと炊き上げ、鶏と水だけの純粋スープは鶏の芳醇な出汁感が際立ったスープとなりました」と書いてある。確かに鶏の旨みしっかり出ているが、このタイプの丸鶏醤油ラーメンだと何処どこと思い出せないが、ここより美味い店は他にあると思う。
蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBAは澄んだスープの旨味の調和が素晴らしい絶品。エッジの効いた硬めの麺と絡み合い美味しかった。またスパイスカレーも小さめのボリュームで食べやすく、スパイスが効いてとても400円とは思えないコストパフォーマンス。素晴らしいトッピングメニューでオススメ。
蛤SOBA¥1300銀座四天王の一角のむぎとオリーブさんに行ってきました入店までに約1時間イタリアンに見える店構え、店内に入るとお洒落で清潔感あるお店何食べようか迷って蛤SOBA¥1300いざ目の前に来ると上品でビジュアルが綺麗ですスープを一口いただくと口いっぱいに広がる蛤の出汁に醤油味もしっかり味わえます麺は中太のストレート麺でしたがスープとよく絡みますこの麺で絡むってことは余程スープの味が濃いのでしょう具材は鶏チャーシュー・蛤・レアチャーシュー、水菜、海苔、かまぼことお麩盛りだくさん最後まで蛤出汁を味わえ美味しいラーメンでしたごちそうさまでした。
スパイスカレーシン・鶏soba特製トッピング3点を注文。トッピングは6点ついてきてオリーブが特に美味しかった。個人的には前に食べた蛤sobaの方が好きかな。ご馳走様でした。
今回は、銀座にあるラーメン店「むぎとオリーブ」ですむぎとオリーブという店名からどんなラーメンを食べることができるのだろうと、とても気になってしまいますよね加えてお店の場所が銀座ということで、きっとオシャレで高級感あふれるラーメンなんだろうなと想像しておりました!◎ メニュー蛤SOBA 1
約20分真夏の道路で待つ。蛤sobaキーマカレー海苔を追加注文。お汁の一口目は蛤の出汁が効いて美味いと感じるが食べ進めていくと蛤より醤油の方が効いてくる。麺はほぼ蕎麦に近い。海苔はパリッとしていて良い海苔を使ってる。キーマカレーはスパイスが効いた本格的なカレーに近いが余り好みでは無い。もう一度並ぶかと言われたら絶対にもう並ばない。
平日夜訪問。10人くらい並びで40分ほどで入店できました。食券機は新しくキャッシュレス対応しており便利でしたが値段はかなり高めで普通のラーメンで他の店の特製以上の値段。トリプルスープラーメン1400円、味玉150円、カレー400円を購入。カレーが先に来たが期待したような味でなく高めのレトルトカレーと変わらずでお店で食べる味かなと。ラーメンはスープは蛤の出汁がきいていておいしいし、麺は細麺で硬めだが表面は滑らかだが小麦の香りがしつつスープとも相性よし。具材は油揚げ、チャーシューなど色々あったが個人的にはこれらがないシンプルなのでいいなと思いました。卓上の調味油は結構おいしかったのでかけてほしい。総合するとおいしいが高いのが勝る。シンプルで1000円に抑えるならまたいきたいが1400円は観光価格。
名前 |
むぎとオリーブ 銀座店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3571-2123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シン·つけ麺 特盛り400gかなり細い麺に蛤出汁のキリッとした淡麗醤油スープデフォルトですと、かなりアッサリ系ですが卓上のエシャロットオイルをタップリ掛けると旨味がアップ粉チーズやリンゴ酢もいいですねチャーシューは炙り鶏、レア鶏と豚の3種類彩り鮮やかなピクルスが美味しかった接客も親切丁寧でした。