旧R17号近くの隠れ家、絶品生餃子。
餃子 むさし屋食堂の特徴
旧R17号から少し入った、隠れた伝統的食堂です。
極狭な店内で提供される美味しい餃子が自慢です。
テイクアウトの生餃子がキャンプでも楽しめる点が魅力です。
穴場。めちゃくちゃうまいってわけじゃないけど、美味しいし、量もそこそこだし、値段も安い!家族で行けば貸切なくらいな場所です。持ち帰りは、パックと食器選べますが、食器を選択は要返却。
行くときは2名以下推奨の極狭な町中華屋さん。R6.10 11時45分頃入店。駐車場は、店脇の砂利敷に5台くらいあります。入口を入ると既に2名が別テーブルに座っていたので、空いているテーブルに座ろうとしたら、手前の男性が「いらっしゃい」と声をかけてきたので、誰かと思ったら店主でした。😲暇な時はテレビ📺️を観ているみたいです。席は自由で、席に着くと麦茶が提供されます。席は1〜2名用テーブル席が3卓あります。卓上には、しょう油、自家製ラー油、お酢、白コショウ、割りばし、つま楊枝が置いてあります。メニューは壁に貼ってあります。1番人気の「餃子」税込300円、2番人気の「チャーハン」税込650円を注文。🙋約6分で先にチャーハンが着丼。🐴🌿チャーハンはパラパラ系で、量はどんぶり1杯くらい、硬さは普通でした。具は、肉肉しいごろごろチャーシュー、ナルト、ネギ、玉子が入っていました。味はしょう油ベースのちょうど良い塩梅で、焼きおにぎりのような香ばさとどこを食べても顔を出すごろごろチャーシューとの相性は抜群🎉で、自分好みのどストライク💥の味付けで美味しかったです。🥰スープは、ワカメ、ネギが入った松崎しげる風の黒っぽい中華スープで、独特な(焦げたような)風味があり、私の好みではありませんでした。🙍餃子は、熱々🔥ヤケド注意🚨で、皮はやや厚めでカリッもちな食感でした。中身はニンニクが効いた野菜メインの餡で、私的には普通でした。チャーハンと餃子がワンペーパー(千円)で食べられるので、コスパ✨は良いと思います。🤩ここも埼玉版絶メシリストに、掲載されてもおかしくないお店ですね。🤭メニューには、お得なセットメニューがありましたので、機会があれば食べてみたいですね。🤗
3畳位のスペースに二人掛けテーブル3卓の極狭店でした。お店の外観が綺麗になったので入りやすくなりました。チャーハンは大きめな焼豚が入ったしっとり系。少し甘めなのは焼豚のタレが入っているからかな?餃子は皮が厚めで美味しい。
一回食べたら、何度でも通いたくなるお店です。餃子、チャーハンがおすすめとの事ですが、どれも美味しいです。餃子は、ダントツに美味い!
餃子がとても美味しいです!赤ちゃん連れでしたが、店主の手が空いてる時はあやしてくれたりと、とても感じが良いお店です。ただ、本当に狭いので子供が椅子に座るようになってからは行きにくいと思うので、その時はテイクアウトを利用したいです。
旧R17号から少し入ったところに有る、伝統的食堂。クルマ停められます。餃子のテイクアウトをお願いしたら作り置きではなく、その場で包んでくれました。家庭でも説明通りにまぁまぁ上手に焼けました。もちもちの皮と、究極オーソドックス(?)な餡とがよくマッチしていると思います。冷凍も良いんですが、生餃子はおいしい!
ラーメンと餃子をいただきました。ラーメンは予想に反して、フルボディな食べごたえのある一品でした。町中華のラーメンは細め〜中太で特徴の無い麺が多いなかで、当店の麺は太めの縮れ麺で固くも柔くもない絶妙な茹で加減で美味し。スープも町中華でよくある鶏ガラ+化調のさっぱりクリアスープかと思いきや、少し濁りと沈殿物のある、コク深くもキレのある美味いスープだったので、ほぼ汁完してしまいました。具はハム、チャーシュー、ネギ、青梗菜、ワカメ、ナルト・・500円のラーメンとは思えない豪華なもので嬉しくなります。特にチャーシューは脂身なくドライだが柔らかで味染みの良い、大好きなタイプだったので、次回はチャーシュー麺を頂こうと思います。餃子は厚手で食べ応えのあるホワイト餃子みたいな生地にたっぷりの具でボリューム満点ですが他の方のレビューを見てニンニクたっぷりのヘビーなものを期待していましたが、タネは細かいペースト状で具材感が無く、ニンニク感も皆無であまり好みでは無かったです。追記:その後、何度も訪問し、チャーシュー麺、広東麺、チャーハン、カツ丼をいただきましたが、いずれも丁寧に作られた大満足の一品でした。特に広東麺とカツ丼がボリュームたっぷりで気に入りました。
チャーハン最高。熊谷でなかなか美味しい中華屋さんが見つけられていなかったが、こちらは大発見。外観はリニューアルしたこともあり普通の一軒家。店内へ入ると気さくな夫婦が店を切り盛りしている。狭いと感じるがこんなことはご飯を食べた途端忘れてしまいます。是非一度は行ってみてください。
テイクアウト生餃子の焼き方レシピ!油は最後に入れるので気を付けましょう!<追記>しばらく閉店していたけど営業再開してました。道路拡張に引っ掛かったのか、お店が道路から少し引っ込んだ位置になりました。店内は以前よりも狭くなったので、中で食べる時は待つかも?持ち帰りは普通に大丈夫(麺類以外)みたいですが、急ぐ時や多い時は事前に電話した方が良さそう。
名前 |
餃子 むさし屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-523-5280 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

生餃子をテイクアウトしてキャンプで焼いてみました。レシピ通りに焼いたら最高の仕上がりに!個人的には熊谷で1番、☆6つあげたい餃子です。