曼珠沙華の穴場、真善美の小径。
真善美の小径(曼珠沙華群生地)の特徴
巾着田と比べて、空いていて穴場のスポットです。
阿須の鉄橋近く、河畔に広がる曼殊沙華の美しさ。
お彼岸の時期には、一面に咲く彼岸花が楽しめます。
無料で中々の群生した彼岸花を見ることが出来る穴場的場所です。駐車スペースもあり便利です。また八高線と鉄橋と彼岸花を入れた写真を撮る方が多数いました。
車やバイクや自転車は、隣接する「あいわ広場」に停められます。この時期、彼岸花を見に来た人ならば無料との貼り紙もあり、大変親切だと思いました。ちょうど満開の時に訪れましたが、平日の昼時だったので人も非常に少なく、ゆっくりと見て回れました。想像以上に群生していて驚きました。
2025.9.19 チラホラと咲き始めているので楽しみたい方は9.22以降くらいからが見ごろかと思いますがご一報、手入れをして下さる皆様に感謝です。( ˘ω˘ )
曼珠沙華だけでなく、桜も綺麗です。でも気をつけないといけないのが、川の側の木の根の穴に蛇が🐍すくっています。
ちょうど満開の時に訪れることができました。道が狭めでしたが、すれ違う人が挨拶しあい、気持ちも和みました。トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園とセットで訪れるのもいいと思います。
いつも曼珠沙華を見に行くのは、巾着田ではなく真善美のこみち!!
10月3日に訪問しましたピークを過ぎてましたが空いていて穴場だと思います。
伺いましたが近くに学校が多く、駐車場が無いので、地元の方が楽しむ場所だと思います。観光では不向きです。
巾着田ほどではありませんがお彼岸頃になると曼珠沙華が一面に咲きます。ここは無料です。咲いてる中には絶対に入らないで下さい。踏み固めると曼珠沙華が咲かなくなります。マナーを守って下さい。また路上駐車はやめて下さい。近くにグラウンドの駐車場があります。そこを利用して下さい。
| 名前 |
真善美の小径(曼珠沙華群生地) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
加治・美杉台地区まちづくり推進委員会が「あいわ広場会」と加治中学校の生徒さん達と協働で「真善美の小径」の整備をされているそうです。昨年訪問した時は素枯れ初めていた時だったので今年はタイミングを計って9月27日(土)に再訪しました。見頃を迎えていてとても感激しました。関係者の方に感謝いたします。