ふじみ野朝霞線の小さな稲荷神社。
笠間稲荷神社の特徴
富士見市の最南東に位置する稲荷神社です。
ふじみ野朝霞線沿いに便利な立地でアクセス良好。
コインパーキング横にあり、訪れやすい小さな神社。
スポンサードリンク
志木市役所からふじみ野朝霞線をみずほ台方向に向かって行くと、コインパーキング横にある小さな神社⛩
| 名前 |
笠間稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
富士見市の最南東(と思われる)にある稲荷神社。この神社の特徴は、その小ささにあります(^^)。非常に可愛らしい佇まいですが、鳥居は相応に退色しており、年季をも感じさせます。境内は大人の足で一歩分。ふじみ野朝霞線(県道266号線)の脇に建立しています。この県道は幹線道路として車の通りが結構多く、路線バスやトラックも頻繁に通っていますので、参拝後の退去時にはくれぐれもご注意ください。私は危うく自転車にぶつかりそうになりました(^^;)。散策の際の、ご参考になれば幸いです。