廃校で味わう、こだわりコーヒー。
ヤマドリ珈琲の特徴
廃校を利用した静かなコーヒー屋さんで特別な体験ができます。
一杯ずつ丁寧に淹れられるコーヒーが絶品と評判です。
土日はアート展示やイベントが開催される多目的スペースです。
落ち着いた雰囲気の中、美味しいコーヒーと焼き菓子をいただけます。今回は焚火焙煎ワークショップに参加しました。煎り具合もこのくらいで、と教えていただけてとても楽しかったです。青空の下で焚火しながら自分の焙煎した豆でコーヒーをいただけて、とても充実したひと時を過ごせました。
最近コーヒーが飲めない私が特に嬉しい紅茶メニューが増えました❗飲めないけれどコーヒーの薫りは大好きです。カフェのある月出工舎は里山の中にある美術館ですから、ステキなロケーションでのんびりステキな時間を過ごせました♥️
廃校の一部を利用したカフェ\u0026焙煎所です。今回は焚き火焙煎体験で伺いました。校庭に焚き火台が用意されており、そちらで生豆を煎り、その場で自分の煎ったコーヒーの試飲もさせていただけます。その間に、持ち帰り用に袋詰もされていました。なかなか貴重な体験でしたので、また機会があれば伺おうと思います。
Googleマップを見ていて、山の中に廃校を利用したカフェ?アートミックスで使われたこともある?これは行かねばと思って寄らせて頂きました。めちゃくちゃ雰囲気良くて、人に教えたくないけど教えたいそんな感じの場所でした。普段観る機会の無いアーティストの方の作品を見ながら飲む珈琲とても美味しかったです。
大地を知る(コク深)いただきました。好みにぴったり。山奥の廃校跡のカフェ、バイクで出かける目的地が増えました。
いつもコーヒー豆でお世話になっています。ここの、珈琲はとても美味しいです♪また、よろしくお願いいたします🥺
サイクリング中にたまたま見つけました。暑い日にアイスコーヒーをいただきました。香り良く、とても美味しかったです。また、サイクリングのときコーヒーをいただきに伺います。
こちらは、廃校になった学校を土日はカフェ、時々アートの展示&イベント会場になるそうです。今週からアーティストさんの展示がやっていると聞いたので、今日寄らせて貰いました。とてもカラフルで不思議な作品でした。とても興味深いです。校舎の外、正門や壁、プールなどあちらこちらに色々なアーティストさんの作品があります。スタッフさんの方がとても親しみやすく、作品の説明だけでなく、色々なお話もしてくれました。グラウンドにある作品たちや日本一?世界一?の蜂の巣箱(これも作品)も見に案内もしてくれました。すごく大きくてびっくりしました。もうすぐ養蜂場として始動するそうです。蜂蜜も食べれるようになるのかな?楽しみです。まさかこんな山の中(ごめんなさい💦)で、本格的なコーヒーを頂けるとは思っていなかったです😋
小学校を利用したカフェで、一杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーは絶品でした。種類も多く選ぶ楽しみもありました。コーヒー飲んだ後は校庭の遊具で遊べて、家族で遊びに行くのには穴場的なスポットです。
名前 |
ヤマドリ珈琲 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

廃校を利用した、おいしくて静かなコーヒー屋さん。エチオピアグジゲイシャが最高においしいが、24年は入荷なし?という話。クロモジ茶もおいしい。校庭では、春、夏、秋と姿を変える銀杏の木とグランドの草、鳥の鳴き声と風の音を楽しめます。アートイベント開催時はフードメニューがあったりします。今日はイノシシ🐗でした。