江戸の香り漂う文化財の古民家。
藤城家住宅の特徴
日光街道沿いに立つ目を引く登録有形文化財です。
江戸時代から続く藤城家の古民家が魅力的です。
明治以降は米屋や味噌製造に使われた歴史があります。
登録有形文化財。
現在も住んでいる古民家。
藤城家は江戸時代からの旧家で、明治になって以降は米屋、味噌製造をしていたそうです。数年前に道路整備がされた時に曳家して今の建物の配置になりました。蔵も街道からみられるようになりました。日光街道宿場町として栄えた往時を偲ぶ草加の貴重な古民家です。市内で二例目の国の登録有形文化財に指定されました。店舗に「ふじき商事」って看板がでていたので私はずっとふじしろと読むと思ってませんでした。文化財登録の表示はふじしろになってます。
名前 |
藤城家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日光街道沿い建つ目を引く建築物です。張り出した庇が特徴的ですね。