益子産地粉の美味蕎麦。
友蕎庵の特徴
益子産の地粉を使用した、絶品の蕎麦を楽しめます。
店内は広くてきれい、清潔感がある落ち着いた雰囲気です。
駐車場も広いので、週末でも安心して訪れることができます。
初めて伺いましたが言葉にならないくらい美味しかったです。蕎麦は勿論つゆ、天丼の天ぷら、蕎麦湯どれとってもサクサクでつゆの味凄く美味しかったです。また行きます。
ランチで天丼のセットを頂きました。蕎麦は二八蕎麦でもっちり、ミニ天丼は海老2本とかき揚げにも小海老が入ってました。他のメニューでてんこ盛り400gの蕎麦がありました。
お盆休み、昼11時半過ぎに到着。既にけっこう席は埋まっていました。12時前には満席。限定十割蕎麦大盛りをオーダー。蕎麦も汁もキリッと冷えていて良い。蕎麦は太め、1.5ミリ角くらい。喉越しよりも、よく噛んで食べるタイプ。汁は軽めな味わい。添付のワサビはきちんとすりおろした物で、辛い中にも甘みを感じられ、ネギは細かく刻んであり辛み控えめ。蕎麦湯は、食べ終わる頃を見計らって提供してくれるのは良心的。また来ます。
栃木出張のランチは益子町のお蕎麦屋さん。益子産地粉を使用した蕎麦のようです。店内は広々とした落ち着いた良い雰囲気のお店です。今回いただいたのは、もりそば840円大盛り240円。配膳されたお蕎麦ほ見た目良く美味しそうです。そばは香りよく、程良いコシで蕎麦つゆとの相性も抜群です。大盛りのボリューム感も良く最後まで美味しくいただきました。締めの蕎麦湯はサラサラタイプでした。
店内はきれいで清潔にされています。人気店で駐車場も広く、開店と同時に多くのお客さんが来ています。蕎麦打ち体験ができます。先生は大変親切で、丁寧に教えて下さいます。蕎麦粉の特性から打ち方、切り方など、大変興味深く、考えさせられました。そして、自分で打った蕎麦を食べることで、蕎麦への関心や好きな気持ちが、より強くなりました。
広めの駐車場に綺麗な店内。十割蕎麦もあって、美味しいです。ただ、とても美味しいのですが、このレベルの蕎麦はよくあるかなぁ。もう1つ飛び抜けている蕎麦だと最高なんですが。
2022年4月27日お昼すぎごろ伺いました。笠間から宇都宮に移動中のお昼ごはんで伺いました。何度か通った道の脇にあるお店なので、一度入って見たかったお店です。駐車場はかなり広く17台駐められます。店内も綺麗でした。四人掛けのテーブル席が7つあり6人掛けが1つ、後は混んでいる時1人で入っても気を使わない何人か座れる丸いテーブル席が有りました。天もりそばをいただきましました。天婦羅も揚げたてアツアツで美味しかったです。特に一本海老にもう一つ小さな海老が入ったかき揚げがお徳な感じに思えました。蕎麦も、私の好きな味でしたやっぱり値段も納得かなと感じました。
暖かいお蕎麦のレディースセットを注文しました、天ぷらはついてませんでしてが、おいしかったです。蕎麦つゆも薄味でしたけどちょうどいい味付けでした、お値段もリーズナブルでした。またおじゃましたいです。
最初に出る蕎麦茶が美味しかった!天盛りそば(1450円)を頼みました。蕎麦は風味もあまり感じられず、冷やし過ぎ。よく言えばコシが強い、悪く言えば硬過ぎ。天ぷらが思いの外多くてほとんど残してしまいましたが、サクサクで美味しかったです!残った天ぷらはお持ち帰りできるけど、パック代30円かかります。お値段ももう少し安くていいんじゃないかな〜
| 名前 |
友蕎庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0285-81-7211 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蕎麦の10割が食べれる蕎麦屋さんで平日はランチ等もやってます、まず蕎麦ですが10割は太くコシありだが香り弱く物足りなく感じる又つけつゆが出汁が弱い為太い蕎麦に負けている、天ぷらもサラダ油なので香りは無いが揚げたてなので熱々が来ます、好みでしょうが普通の蕎麦屋さんでした、ご馳走様でした。