懐かしの給食、揚げパン味わう!
野彩カフェ和みの特徴
廃校をリノベーションしたカフェで、懐かしい給食を楽しめる、
昔を思い出す揚げパンやさわらの美味しさに感動する、
資料館やキャンプ場併設で、のんびり過ごせる特別な場所。
学校の給食が食べられるということで、行ってみました。自然豊かな場所にあり、ゆったりした時間が流れています😆給食は懐かしい味で、美味しかったです。また、学校の中の廊下や教室で写真を撮ることができとても楽しめました!
元小学校だった敷地や建物を利用しての喫茶店ですが、給食の器を使ったランチや昔を思い出す揚げパンなど、懐かしさ満載でしたまた資料館や宿泊施設、キャンプ場まで併設されていてのんびり過ごせました。
小学校跡地を施設活用したカフェでランチと考えおじゃましたら グランピング、キャンプ、宿泊まで対応した施設でした^_^この建物と景色を残ってる事に感動しつつ、昭和の給食を楽しむ事ができました。
小学校廃校跡地にカフェと宿泊施設。今日は日替わりランチを頂きました。チキンソテーと生姜焼。次回は昭和の給食頂きたいと思います。
最強に魅力のある「発想の場」でした♪♪✨😁🎉 美味し過ぎて二つ食べました♪僕は、台湾で生まれ育った日本人で、日本の学校の給食というのを体験したことないので、感動の❗️感動の❗️美味しさでした❗️さらに、魚の「さわら」(店員に教えてもらいました)超ーーー❗️美味しいです❗️ハンパない🔥幸せな時間に🔥 感謝🌟
廃校の小学校をリノベーションしたカフェです。校庭や渡り廊下がなんとも懐かしい雰囲気を醸し出します。校庭はキャンプとグラピングが可能、校舎は宿泊施設、そこにカフェが併設といった形です。今回はカフェ利用のみ。昭和の給食!気になって注文。う〜ん!昭和の給食だから、、、ね!カレーってこんなに薄味で水っぽかったんですね。カレーは飲み物って言葉がベストマッチ!鯨の竜田揚げは生姜が効いていて濃い目の味付け。ちくわの磯辺揚げは揚げたてでサクサクでした。中濃ソースが付いていましたがこれは何用??カレーの濃く出し用か…?ミルメークはてっきり粉末が出てくるもんだと思っていたのでビックリ!!牛乳パックだもんね。粉は入らないよね。自分の学校は牛乳瓶だったから、こんなチューブミルメークが存在するなて知りませんでした。とはいえ味は変わらない!懐かしい…!揚げパンも頼んだのに写真撮るの忘れてしまいました(泣友人と自分の学校はこうだった、あーだった!と、普段はしない話で盛り上がれたので楽しいひと時を過ごさせていただきました。
学校の校舎を利用した宿泊施設u0026カフェ。外見は古い校舎だけれど、中に広がるのは素敵空間!食事のメニューもどれも美味しそうで迷いましたが、日替わりランチのビーフシチューに一目惚れ(笑)この日は寒かったのですが、石の器に入ったビーフシチューは最後まで暖かくて、お店の方の細やかな気配りを感じました!カフェの奥には教室を改装した宿泊施設があります。廊下を覗いてみましたが、想像以上にきれいな館内で是非泊まってみたいって思いました!名前の通り、素敵な「和み」の時間でした!!また行きます!!
名前 |
野彩カフェ和み |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-64-3116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近くに来たので、初めて伺いました。閉校した小学校のリニューアル事業なのでしょうか?第三セクターかな❓宿泊や、グランピング、BBQ、蕎麦体験等々出来る様です。さて、メニューを見ると、給食セットが❗️それに昔ながらのカレーセット❗️コレに決めました。給食セットは、あーこんな感じだったなぁ〜と!カレーも辛く無い何か粉っぽい感じ❗️懐かしいけど、美味しいかと、問われると😅でも、思い出の食事となりました!ご馳走様でした😋