週末限定の釜めしとこだわり日本酒。
酒とろばた焼き うなりの特徴
地下の居酒屋で、鴨せり鍋ライトコースや和岩手縣生蠔が楽しめます。
日本酒にこだわりを感じ、お酒と料理が美味しく、毎回新しい発見があります。
土日限定の釜めしランチセットがあり、ゆったりとした食事を楽しむことができます。
運良く予約なしで入れましたが、すぐに予約で満席になったので、予約をお薦めします。メニューの、印のついた料理はどれも本当に美味しかったです。その日は、鯛の白子を久しぶりにいただきました。もっといろいろ食べたかったのに、ペース配分間違えてお腹いっぱいになってしまいました。日本酒の種類も豊富で、無くなると次のお酒が貼り出されます。これも楽しいです。大宮に行ったらまた行きたいと思います。
週末の金曜日に駅周りをウロウロ探して見つけた、地下にある居酒屋さん予約はしていませんでしたが、すんなりとご案内いただき、混んできたら時間制限をと言われたのも2時間ではなく2時間半。新鮮で聞きなれない種類も含めた魚介類やお野菜を中心に、どれを食べても美味しかったです。お通しのポテサラ、ホヤ貝、牛すじ豆腐、山椒が入って香り高い枝豆、半生のアジフライ、カツオのお刺身、アスパラ焼き、生牡蠣、鰯の梅漬け、鮭ハラコの釜飯と美味しすぎて食べすぎました。お酒もビール、ハイボール、日本酒、果実酒、焼酎。あと高価なお酒もありました。オレンジジュースも気になりました。店内は禁煙でカウンター席、テーブ席があり、お店の方はとっても優しく優しい方ばかりで、居心地の良いお店でした。
地下にあるお店です。お刺身の盛り合わせも生牡蠣もアジフライもとても美味しかったです。ごちそうさまでした❁⃘
初めての訪問でしたが、お魚中心居酒屋でネットで検索しました。お店の場所がちょっとわかりにくいですが、いつも通る道に面した建物の地下で、あまり広くないですが何となく隠れ家的な感じの店です。店員さんとお客さんの距離感が近く、いろいろ説明したり話をしながらお料理やお酒を持ってきてくれます。お酒の種類もとても多く珍しいものもあり、また料理ごとに「このお酒合いますよ」とおススメもしてくれます。料理はお魚中心で、特に写真にもある「アジフライ」は美味しかった。中の鯵が半生なので、今まで味わったことのないアジフライでした。ハムカツもお酒の麹と併せて揚げてあり、珍しい味わいでした。ビールから始まり、焼酎と日本酒を数種類いただき、ちょっと飲みすぎました。写真は江口寿史さんがラベル絵を描いている紅乙女のゴマの焼酎。お魚やお酒、素材がいいのでお値段はちょっと高め。
2023.7.29 前の職場の同僚たちと…、女子会?(笑)入口が目立たなくて、通過しそうになった。ひっそりした感じで入りにくかったが、入ってしまえば隠れ家のような雰囲気。写真を撮り損なうほど楽しかったのだが、他の口コミにあった鯵フライが特に好きだった〜。料理はどれも普通以上でハズレ無しだった。普段、ほとんど呑まないのだが今回はかなり呑んだ気がする。これが好きだったと言えば、それならこっちもオススメとか、人懐っこく色々追加情報をくれた。こちらの雰囲気に合わせたテンションで、とても上手に接客していただいた事も、楽しい時間を加速してくれて感謝したい。多分また行くので、その時もどうぞよろしく!
置いてあるすべての日本酒にこだわりを感じました。クラフトジンもおいしかったです。つまみもこだわっていて、しじみの醤油漬けは日本酒にあっておすすめです。最後に、店主と奥さんがとてもいい人!やっぱ居酒屋は人ですね。
土日限定の釜めしランチセットいただきました!穴子の釜めし、お通し、刺し身、茶碗蒸しのセットがお安く!コスパ最高です!刺身は桜鱒、鯛、サバ、あん肝でどれもおいしく、釜めしは穴子を混ぜてそのままでも美味しいんだけど、穴子のツメと山椒かけると鰻重のようになって最高でした❗️茶碗蒸しもアツアツで幸せですね~✨毎週来たいお店です!日本酒、つまみ充実で美味しかったです(*´﹃`*)
お酒も料理も美味しくて大満足です!お店の方から、料理に合う日本酒のオススメしていただき、楽しくいただくことができましたありがとうございました、また行きます!
魚介類や酒のつまみ、一手間加えたメニューもあり日本酒もどんどん入れ替えるので行く度に楽しみがある。オープンしてそれほどたっていないため、割と空いていて穴場です。
| 名前 |
酒とろばた焼き うなり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-647-5256 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目8−2 Nmビル B1F |
周辺のオススメ
鴨せり鍋ライトコース和岩手縣生蠔,味道可口,服務周到。