全力投球の牛すじオムカレー。
ブラウニーの特徴
秋葉原の隠れ家、牛すじオムカレーが絶品のお店です。
店主が一人で切り盛りし、カレーへの情熱が感じられます。
末広町駅から徒歩2分、訪れやすい立地にあります。
カレー百名店4回も選出されたお店平日昼に行くと並びなしですぐに入店できました。ココナッツミルクチキンカレー900円オムご飯100円(現金のみ)ハヤシ風のオリジナル“ブラウンソース”はまろやかな甘みとコクがありクセになる味わいでうまうま!トロトロふわふわの卵はジューシーでブラウンソースとも相性抜群でマイルドになり美味い。店内は木を基調とした温かみのある空間でカウンターでライブ感もありベテラン感のある店主がつくるカレーがより美味しく感じられる。ご馳走様でした。
土曜日 12 :30 晴れ待ち無し 先客3名◾️座席カウンター✖️7テーブル2人✖️なしテーブル4人✖️なし◾️オーダーハーフ&ハーフ 1100円ミルクチキンカレー牛すじ肉のカレーごはんオムごはん 100円辛さオーダー:できないオーダーから提供までの時間:2分◾️特筆すべき点見た目:カウンターのみの小さなお店で、店主の方のみのワンオペ。カレー🍛だが、牛すじ肉のカレーはシャバ系、ミルクチキンカレーはドロっとしてて色も独特。スパイス感:牛すじ肉のカレーは見た目以上にスパイスをしっかり感じられた。ミルクチキンカレーはクリーミィ。トータル程よい。量:成人男性の昼食に足りる辛さ: 牛すじ肉のカレーごはんは市販カレーの中辛以上辛口未満、ミルクチキンカレーは市販カレーの中辛かそれ以下美味しさ:かなり美味しい。◾️その他・決済は現金オンリー・ワンオペであり、一人ずつ注文を解決していく。なので調理中は注文してもちょっと待ってて…になるが仕方なし。・注文の解決は1人あたり1〜2分とかなり早いので、トータルそれほど待つ事はない。
スパイスがコーティングされたサラッサラのルーと白米の相性がお見事でした、ブラウニー!とろけるような牛すじ肉がとんでもなく旨かったです!この状態に仕上げてくださった手間に感謝いたします。お隣はミルクココナッツチキンカレー。サラッサラのルーって白米には合わせづらいと思っていたので、なんというか自分の概念が覆させられました。ルーがサラッサラなので食べやすく、そしてあっという間に完食してしまいました。笑店主の多くを語らない、男気も素敵でしたね。ご馳走様でした。
土曜の12:15に訪問しました。この手のお店は大概行列なので覚悟していきましたが、アレ?行列無しでスムーズイン!しかも半分くらいの入りで丁度よい感じ。ハーフ\u0026ハーフ(牛すじカレーとブラウンソース)をオムチーズで注文。1,300円オヤジさんのワンオペですのでオーダーも急かしてはいけません。手際良く卵を割り溶いてオムレツを作り、ルーをサッと流し入れて5分立たずに着丼しました。オムレツとライスが真ん中でルーが左右です。ちなみにハーフ\u0026ハーフは4種から選べます。何も言わないとこの組み合わせです。オムレツは中がトロトロでチーズがとろ~りです。これ絶対カレーに合わないわけがない。牛すじカレーはスジ肉がゴロゴロで、かなりスパイシーです。辛いのではなくスパイス調合が複雑な感じ。ブラウンソースもスパイシーで焦がしたようなコクを感じます。どちらも辛くないので辛いもの苦手でも大丈夫です。美味しかったです。ご馳走様でした。※現金のみです。
木曜12時頃訪問。カウンター8席程度の小さいお店で、ご主人ワンオペです。行列というほどでなくても、そんなに席が長い間空いてない感じ。タイミングを見計らってハーフ&ハーフを注文。牛すじの煮込みっぽいカレーと、ブラウンソースのカレー。すじ肉はどちらもとろとろに煮込まれてます。スパイスを立たせるというより、とてもしっくり調和していて、キャラは違うけど2つとも「うまみ」が際立つカレーです。とてもご飯に合うなぁ。カレー激戦区ですが、ここでないとという人がいるのがわかる味。ごちそうさまでした。
秋葉原に似つかわしくないお店ですが、初見の人にも優しく接してくれる店主の人柄や、カレーへの情熱が感じられるお店でした。私はどちらも食べたかったので、ハーフアンドハーフのオムのせを選びました。真ん中にご飯を敷居のように敷いて、その上に卵が乗っています。お腹いっぱいにはなりましたが、ルーが少ないように私は感じました。できれば今のルーを増量できるような追加オプションがあると良いなぁと思いました。トマトカレー🍅も美味しそうだったので、次に行く時は食べてみようと思います。そんなわけで、先ずはハーフアンドハーフで、どちらのルーが好みなのかを選択してから次回は好きな方のカレーを大盛りで食べるのがいいかもしれません。ちなみに連れの方は私と正反対のカレールーを好んでましたので、やっぱり先ずはハーフアンドハーフで食べるのがいいかもです。あと、ここは土日祝はやっていないようなので、気を付けた方がいいかもです。クレカや電子マネーは一切使用出来ず、現金会計です。
確実に意見が分かれるお店!!以前からこの通りは何度も通っていますが、15時閉店かつご飯がなくなったら終了と言う営業方針のため全く気づかず。その後はお店に行っても入れなかったのでGWを利用して開店突撃。オープンでほぼ満卓な状態。看板メニューの牛すじカレー900円、オムチーズトッピング200円、大盛り100円を注文。カレーはシャバシャバ系。絶妙なスパイス加減で辛過ぎず、ほんのり薬膳感。牛すじもホロホロで柔らかいのは勿論なんだけどしつこさが全然なく、シャバシャバのルーと相まって粥のように食べれる。チーズオムレツも優しい味がして、最後まで美味しく頂ける。まるで、ちょっと良い多国籍料理屋のコースの締めで出てくるような味わい。ご飯の量も大盛りはそれなりに量が多く◎。ここからは個人的意見。秋葉原はカレーの美味しい店が多く、同じ並びにカリガリとジャンカレー、向かいには牛舎。道を曲がればベンガルにいっぺこっぺ。アルバも有れば上等カレー、ゴーゴーカレー、CoCo壱とチェーン店も多い。そんな中々でここのお店は味が上品過ぎて秋葉で食べてる気がしない。秋葉でカレーを食べる人の半数位はジャパニーズジャンクカレーが好きだと思うので、そう言うのを望んで入ると「味がしねぇ!!」ってなると思う。単純な料理に対する評価は星4だけど、そう言った秋葉のカレー屋で来たいしていた部分も加味して、ちょっと厳し目の星3。
(5回目)ビーフチリライスを発注,900円。少し赤みがかったソースにパプリカ,トマトが見えまして,粉チーズがかかってました。早速いただいてみれば,確かに唐辛子の辛味がありますがさほどではなく,丁度良い感じです。牛すじ肉はカレーやハヤシと変わらず柔らかくてよく味が入っていて美味い。少しだけ豆の存在が感じられたりするところがチリライスの所以か。これもオムのせしたら美味いんだろうなという一品でした。(3回目)カレーとブラウンソースのハーフ&ハーフのオムごはん。1100円。前回,前々回と2度に分けていただいたメニューの合体版ですが,こうして食べ比べてみれば,ハヤシ(ブラウンソース)には玉葱感あるがカレーにはないとかがよくわかります。両方共に美味しく,まさに甲乙つけ難い訳ですが,ブラウンソースにもオムごはんが合うことはよくわかりました。(1・2回目)長い間休業されていましたが,ある日突然再開されてました。ハヤシライスと思われるブラウンソースのレギュラーサイズを発注,900円。よく煮込まれた牛すじ肉がほろほろになっていて,酸味控えめなブラウンソースがよくごはんにからんで大変美味しいものでした。日を変えて訪問。この日は牛すじカレーごはんのオムごはんを発注,1000円。カレーは辛ささほどでもないですが,深みある感じでこちらも美味しい。またオムレツの硬さが過度に柔らかくない好みな感じでこちらはカレーに合う感じです。他のお客さんとの会話によれば,2年振りにお店を開いたそうで,今後再開が知られると混雑間違いないと思われます。なお,当面は昼営業のみで週半ばにお休みを入れるそうです。
普段何を食べてもおいしいといってくれる妻からラインが来た(当方海外在住)。ここのカレーやばかった。あまりにもおいしくてラインしてしまった。と。そんなこと言われたらカレースキの自分としては行かないわけにはいかないよね。ということで二人でいった。自分があいがけ。妻はココナッツカレー。あいがけカレー確かにうまいです。ただ、欧風カレーが好きな自分としてはそこまで響かなかった。ただ、牛筋なのにとても軽く、一瞬で完食。23年4月現在営業は昼のみ。15時に締まるとのことです(googleの情報では14時となっています)
| 名前 |
ブラウニー |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3252-1165 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 12:30~21:00 [土] 12:30~20:00 [日] 定休日 |
| HP |
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%BC/460077040678582 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ブラウニーにてランチ湯島から歩いていくと、近くにはカレーの名店などがあって少し当店の構えは古風な印象です。今日はゴールデンウィーク最終日で、振替休日の5月6日の火曜日。事前に電話で営業していることを確認しての訪問です。注文は牛すじ肉のカレーごはん(チーズ入り)。牛すじのカレー一択のよう。美味しいですが、特にインパクトは感じなかった感じです。(2025年5月6日訪問)