鍋倉山登山口の絶景スポット。
関田峠の特徴
鍋倉山黒倉山登山に最適な駐車場で、アクセスが便利です。
春先にはブナ林の根開けが美しく、多くのカメラマンが訪れます。
日本海を見渡せる絶景ポイントで、自然を満喫できる場所です。
光ヶ原高原から登って飯山上境へ下りました。全区間舗装路、道幅は大型2輪スポーツツアラーに十分。野沢、木島方面の眺望がよい。
新潟と長野の県境にある峠道。ドライブで訪れました。新潟側ののどかな田園風景を抜け、山道へ。グネグネとしたワインディングロードが連続しており、運転していて飽きませんでした。また、道中は眼下に広がる市街地や、新緑、木漏れ日などの自然が美しく、とても良い峠道でした。
鍋倉山黒倉山登山をする方はこちらの駐車場が一番登山口に近いです。車は3〜4台停められます。登山道はほぼ平坦な道歩きです。まともな傾斜があるのは黒倉山から鍋倉山へのアップダウンくらいです。登山が初めての方も余裕を持って往復出来ると思います。山頂はいずれも眺望がありません。黒倉山に向かう途中に1箇所だけ日本海まで見渡せるポイントがあります。
南から上越へ抜ける際に通りましたが見通しも悪くカープは多め!途中に展望などありますがほとんど木や草が生い茂って見えません。
新潟側から自転車で登りました🚵日本海まで見渡せます🏔
アカショウビンの鳴き声が聞こえました。いつ来ても豊かな自然で、新潟側の眺めがとても良いです。
10年ぶりです…、紅葉で良かったです✨でも今年の紅葉は、色がいまいちかな⁉️
雨降りで景色は望めず。ただ、みんな一度は行ってみてくれと口を揃えて言っています。
鍋倉山登山の駐車場に利用しました。駐車スペースは数台程度です。場所は長野県と新潟県の県境になり、冬季は通行止めになります。周辺にコンビニはありません。トイレは茶屋池にあります。
| 名前 |
関田峠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0269-69-2888 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
10月13日に立ち寄りました。道幅は狭いので対向車注意ですが、景色がとても良いです。峠はトレイルコースの中継地点となっている様でした。