広大な敷地の歴史を感じる。
岸根杉山神社第一鳥居の特徴
平成2年の鳥居が印象的で、歴史を感じられる場所です。
昔の広大な敷地の名残を感じる、神社ならではの雰囲気です。
近くには杉山神社があり、訪れる価値のある神社です。
スポンサードリンク
鳥居の建立は平成2年とあるのですが、上に行ってもお社はなく…確かに少し離れた場所に杉山神社はありますので、昔は広大な敷地だったのでしょうか?
| 名前 |
岸根杉山神社第一鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
こちらは2023年10月29日の訪問となります。岸根公園へ向かう途中、白い鳥居を発見したので登ってみると住宅街の十字路へと出ました。ここからどうすればいいんだ……?思わず引き返してしまいましたが、帰宅後に調べてみると300mほど直進した場所に杉山神社があるそうですね。って事はこれ、参道なのかな?元々は参道ぽかったのでしょうけど、住宅街を開発するうちにその影が消えてしまったのかな。特に『この先神社』みたいな看板もなく、大抵の知らない方はこの十字路で引き返してしまうでしょう。今度は神社まで行ってみます!!